【無制限1本勝負】オススメおにぎり選手権開催! 編集長が「1番美味い!」という商品はどれだ!?
2025年5月1日(木)14時55分 ロケットニュース24
さて、今回は「おにぎり」を持ち寄って羽鳥に食べてもらうこととなった。すでに4回目を数えるにいたって、みんな薄々気づき始めている。羽鳥は食に対して「こだわり」と「偏り」を強く持っているということを……。
今回9名がそれぞれ商品を持ち寄ったわけだが、危うく乱闘になるのではないか!? と思うような、大波乱の結果となった! はたして羽鳥が1番美味いといったのは、どれだ!?
・おにぎりを持ち寄って
まずは過去3回の結果をおさらいしておこう。初回のあんぱんの時は、羽鳥自身が「邪道」と称したバター入りあんぱんが1番に。2回目のポテチでは初回と真逆の正統派ポテチをチョイス。3回目のアイスは引き続き正統派のハーゲンダッツを1番に選んでいる。
私(佐藤)の所感では、羽鳥の味覚は両極端で、正統派か邪道の2択しかなく、その間という選択肢はほぼない。つまり、振り切ったものが好きなのでは? と思われる。
それが「こだわり」と出る場合と「偏り」と出る場合があって、その法則がまったく読めないのだ。さて今回は正統派? それとも邪道? どっちなんだ、コラ!
さっそくメンバーの購入商品を紹介していくぞ。なお、メンバーの名前のあとについている星印は、1番を取った回数を示している。各々の成績も踏まえて、ご覧ください。
◆佐藤英典☆おにぎりスタンドリッツボン「煮卵」 税込320円
佐藤「私が選んだのは、当編集部の近くにある、昼だけ営業のおにぎりスタンドリッツボンの煮卵おにぎりである。できるだけ出来立てに近い状態のものを羽鳥に食わせたいと考えて、近場のお店の商品を選んだ。
具材は煮卵が好みかどうかわからないけど、食べた時のインパクトを重視して、コレをチョイスしている。彼はこれをどう評価するのだろうか?」
◆あひるねこ ローソン「シーチキンマヨネーズ」 税込157円
あひるねこ「おにぎりに300円以上出すのはあまりに悪趣味でナンセンス。そんなグロテスクな成金主義から私は距離を置きたい。ローソンのシーチキンマヨは、値段の割にシーチキンが多くて頑張っている。ロケットニュースの編集長ならきっと分かってくれるはずだ」
◆古沢崇道☆ セブンイレブン「しゃけ」 税込149円
古沢「いつでもどこでも気軽に買える「コンビニのおにぎり」こそキング・オブ・おにぎりであろう。今回はシンプルかつベーシックなセブンイレブンのおにぎり(しゃけ)をチョイス。馴染み深くて安定した美味しさを誇るおにぎりは、きっとGO羽鳥のハートを鷲づかみにするはず」
◆砂子間正貫 おむすび処 穂の香(伊勢丹)「海老天むす」 税込335円
砂子間「おにぎり勝負の場合、どれも似たようなビジュアルになることが予想されるため、他と見た目で差をつけるべく伊勢丹の「海老天むす」を選んだ。おそらくGO羽鳥は、早い段階で天むすに手をつけるだろう。
見た目も味もインパクトがあるから1位か2位に選んでくれるはず。同店1番人気の「半熟煮玉子おむすび」と悩んだが、こういう勝負は見た目のインパクトも重要なのだ。逆にこれが上位に選ばれなかったら意味が分からない」
◆Yoshio たしざん 福祉作業所「米粉シナモンアップル」 税込300円
Yoshio「おにぎりの進化系「米粉100%のパン」をチョイスしてみた。もっちり感があり、まるでお餅のようなずっしり感がある。見た目は小さいが食べ応えは十分。もちろん味は一級品だ。米そのものの味を米粉パンで味わって欲しい」
◆P.K.サンジュン 築地 丸豊「うなぎ」 税込339円
サンジュン「GO羽鳥はうなぎが大好き。おにぎりなんて関係ない、うなぎが好きなんだ。そのためわざわざ築地まで行って、名店「丸豊」のうなぎおにぎりを購入した。
私の趣味など関係ない。GO羽鳥を想い、GO羽鳥に寄せまくったら “うなぎ” 以外の選択肢は無いハズ。むしろ心配は「うなぎ被り」が続出することである」
◆御花畑マリコ☆ セブンイレブン「濃厚豚骨醤油 半熟煮卵」 税込192円
御花畑「美味しいおにぎり専門店は増えてるけど、あえてコンビニで勝負。美味しくても1回こっきりしか食べられないとか、並んで食べるとかは邪道である。いつでもどこでも食べられる安定感、それがおにぎりのいいところのはず。
GO羽鳥がおにぎりは保守的な味しか食べない……、と言ってたのでコンビニおにぎりの新世界を見せようと思った。あと、半熟卵の黄身が見えてるという「おいしそうな見た目」と濃いめの味付けもポイント」
◆原田たかし ファミリーマート「ぼんご監修 手巻肉そぼろ(卵黄ソース)」 税込198円
原田「おにぎりは身近なところで買えてウマくてナンボ。それを踏まえると有名店監修、そして大谷翔平選手を起用しているファミマで勝負しよう。
味も値段もシンプルに一球入魂。きっとキレイな放物線を描いてくれるはず!」
◆中澤星児 デイリーヤマザキ「ばくだんおむすび紀州南高梅」 税込226円
中澤「おにぎりはイデオロギーが出るものだと思う。例えば、パリッとしている海苔が好きか、それとも湿った海苔が好きなのか、粒が立った米が好きか、モチッとした米が好きかなど、好みとこだわりは千差万別で、そこに生き方が現れている。
そんな中、私が好みで買うのはデイリーヤマザキのばくだんおむすびだけ。冷えてても美味しいこのおむすびみたいな、周りの風向きに流されない真価のある男になりたいものだ」
以上、9品がそろった。メンバーそれぞれがこだわりを持って、羽鳥に食わせたいと思うものを持ち寄った。このなかから1番に輝くのはどれなのか!?
羽鳥にジャッジしてもらう前に、それぞれの商品を品定め。さっそく物言いがついたのは、Yoshioの商品である。
サンジュン「これおにぎりじゃないでしょ」
砂子間「どう見てもパンっすよね」
あひるねこ「なんでパンww」
Yoshio「違う違う違う、これは進化形のパン……、いや進化形おにぎりなんだって。米粉入ってるし」
あひるねこ「米粉かどうかは関係ないでしょ」
Yoshio「わかってねえな〜」
佐藤「おにぎりっつってんのに。わかってないのは、あんただよ」
では行こう、運命の瞬間。GO羽鳥の入場です!
GO羽鳥「今日はおにぎりって聞いたから、お昼食べてないよ。めちゃくちゃ腹減った」
原田「今日はみんなキリキリしてますよ」
御花畑「期待してますからね、羽鳥さんお願いしますよ」
羽鳥「え? 待って。これおにぎりじゃなくない? パンでしょ、パンだよね」
サンジュン「えー! それ最初? それは最後でしょ」
中澤「何なら、それ食わなくてもいいっすよ。おにぎりじゃないもん」
羽鳥「でも、気になるから先に食う。パンじゃん、これパンだよ」
Yoshio「進化形パン……、じゃなくて進化形おにぎり。わかるでしょ?」
羽鳥「何が? わかるってナニ?」
羽鳥「じゃあ、次はこの海老天のヤツ。これ美味いね」
羽鳥「次はこれにしようかな。卵が見えてるヤツ、食い甲斐ありそうだね」
羽鳥「ほほ〜、この卵、美味いね」
羽鳥「こっちも煮卵かな。これも行こう。う〜ん、なるほど……」
あひるねこ「今回、割とゆっくり食べてますね」
砂子間「吟味して食べてる感じがするっすね」
羽鳥「これはうなぎ!? うなぎおにぎりなんてあるの!」
羽鳥「うう〜ん! めちゃくちゃうなぎが入ってる。こりゃ贅沢だ」
サンジュン「でしょ!」
羽鳥「でね〜、ちょっとコレはね〜。南高梅? これ、食べられないなあ。俺ねえ、じいちゃんの梅干しと自分の漬けた梅干し以外、食べられないんだわ〜」
中澤「は!? そんなの聞いてねえぞ! そういう大事なことは先に言っとけよ!」
羽鳥「ごめ〜ん」
羽鳥「あとねえ、このシーチキンとしゃけも食えないなあ。だって、食べたことあるから味知ってるしねえ」
佐藤「まさか3つも食べてもらえない商品が出てきてしまうとは。こんな展開、まったく予想してなかった。まあ、これもジャッジの自由。こっちもおにぎりっつってんのに、パン出してくるヤツいるから仕方ない……」
羽鳥「じゃあ、今回の順位を発表します。1番はコレ! 煮卵のヤツ(リッツボン)!」
羽鳥「2番はこれ、うなぎのヤツ(築地 丸豊)」
羽鳥「3番はね、この海老天のヤツ(ほの香 伊勢丹)」
羽鳥「一応、あとの順位も言っておくよ。4番はシーチキン(ローソン)」
羽鳥「次はしゃけ(セブン)ね」
羽鳥「その次は南高梅(デイリーヤマザキ)」
羽鳥「その次はこっちかな。ぼんご(ファミリーマート)ね」
羽鳥「それからこっちの煮卵(セブン)」
原田「食べてないヤツに負けるってどういうことなんですか
御花畑「この順位のシステム、理解できないんですけど。どういうこと?」
羽鳥「ビリはパン。論外」
Yoshio「羽鳥さんならわかってくれると思ったんだけどなあ」
羽鳥「何を期待してんだよ、おにぎり対決じゃないの?」
というわけで、いまだに誰1人、羽鳥の味覚の評価基準を理解できていない。だが、多少傾向のようなものは見えて来ているので、それをいち早く読み解くことができたものが、勝者になり得るだろう。次回はどうなるのか? 次は「シュークリーム」を持ち寄って戦うことになる。次の1番は誰だ!?
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
画像をもっと見る