優秀な学生が多いと思う「群馬県の公立進学校」ランキング! 2位「高崎高等学校」、では1位は?

2025年5月15日(木)17時15分 All About

All About ニュース編集部は「北関東地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「優秀な学生が多いと思う群馬県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

ネームバリューのある高校の出身だと驚かれるもの。優秀な生徒が集まる群馬県の公立校について聞いてみました。
All About ニュース編集部は3月7日〜4月19日の期間、全国10〜70代の男女116人を対象に「北関東地方の公立進学校(茨城、群馬、栃木)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う群馬県の公立進学校」ランキングを紹介します!

2位:高崎高等学校/40票

2位にランクインしたのは、高崎高等学校です。創立120年以上の歴史を有する県内屈指の進学校で、「翠巒祭(すいらんさい)」や前橋高等学校との定期戦などの伝統行事が有名。
文部科学省のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されており、「全国情報教育コンテスト」で最優秀賞・文部科学大臣賞を、「PLIJ STEAM・探究グランプリ」では初代グランプリを受賞するなど、優秀な成績をおさめています。
回答者からは「頭一つ抜き出ている」(50代男性/埼玉県)、「大学受験を見据えた質の高い授業が展開されており、生徒の学力向上に力を入れているから」(30代女性/北海道)、「高崎高校は、東大・京大・医学部など難関大学合格実績が豊富で、部活動も活発」(40代女性/群馬県)といったコメントが寄せられています。

1位:前橋高等学校/65票

1位にランクインしたのは、前橋高等学校です。1877年に創立された、140年以上の歴史を誇る県内有数の伝統校。
習熟度別少人数制指導や、ICT機器を活用するなど特色ある授業を展開し、高い学力を育成しています。また、独自の進路行事や学習支援により、進路実現に向けた徹底サポートを行っているのも特徴です。
回答コメントでは「歴史も古く部活でも大会での優勝など、優れた生徒は多いです」(50代女性/広島県)、「入学時から偏差値が高く、偏差値に合わせた教育がされているから」(50代男性/愛知県)、「頭が良い人が多いから」(30代男性/神奈川県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)

All About

「馬」をもっと詳しく

「馬」のニュース

「馬」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ