モノが捨てられなくて家族とバトル。片づけるべきだと分かっているけど…みんなのホンネ大調査「過去に逃げている」「一気に捨てて後悔」

2025年5月18日(日)12時30分 婦人公論.jp


(写真:stock.adobe.com)

着物にカバン、家具、食器……。処分したくても腰が重いのにはみなさんそれぞれ理由があるようで(イラスト=ナカミサコ)

* * * * * * *


Q 「捨てろ」と言う家族に物申す!

【vs.母】

*あなたが言う? って感じ。親譲りだと思う(60歳・パート)

【vs.夫】

*一気に捨てた時、「やっぱりとっておけばよかった」と後悔したことがあったじゃない!(71歳・無職)

【vs.夫、息子】

*いくらモノが多くても、勝手に触られたくない!どこにあるのかわからなくなり、探す手間が増えるでしょう?(59歳・パート)

【vs.夫】

*確かにおっしゃる通り。きっと今のあなたとの生活が充実していないから、過去に逃げているのかもね(60歳・パート)


(イラスト=ナカミサコ)

【vs.父】

*自分のことを棚に上げないで!先にあなたの不用品を片づけてから言ってよね(55歳・主婦)

【vs.夫】

*じゃあ、あなたもちょっとは協力してよ……(75歳・主婦)

【vs.娘】

*あなたたちには迷惑がかからないように、少しずつ処分してるわよ(72歳・主婦)


(イラスト=ナカミサコ)

Q モノが片づいたら、どんな未来が待っている?

*何を持っているのかを正確に把握できるようになって、同じようなモノを買わずに済む。無駄な出費がなくなり、節約になるはず (51歳・パート)

*お客さんに「いつ来ても綺麗なおうちだね」と褒めてもらえる(55歳・自営業)

*頭の中もクリアになりそう (59歳・自営業)

*広々とした空間と、長年の宿題を終えたような爽快な気分で過ごせる毎日(64歳・年金受給者)

*気の流れが改善され、運気が上がる (64歳・パート)

*片づけられないことで陥りがちな自己嫌悪が解消されて胸を張って生きていけると思う (66歳・パート)

*モノに囲まれて窮屈なので、肩こりや身体の疲れが取れるかな……(68歳・主婦)

*こんなに大量のモノがあるのだから、すべてフリマに出品すれば大金持ちも夢じゃない……? (70歳・年金受給者)


(イラスト=ナカミサコ)

回答者数… 574人 
平均年齢… 57.7歳

婦人公論.jp

「家族」をもっと詳しく

「家族」のニュース

「家族」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ