【普通こそ至高】『冷凍たらこスパゲッティ』13種類をたらこスパガチ勢が食べ比べた結果 … 1位は何の変哲もないコレだった!!!
2025年5月21日(水)14時55分 ロケットニュース24
実は私「一番好きな食べ物ベスト5」に食い込むほどのたらこスパゲッティ好き。20年以上にわたってタラスパの研究を続けている正真正銘のガチ勢である。ただ冷静に思い返してみると……タラスパを愛するあまり、逆に冷食を食べた経験は一度もないかもしれない。
これほど大量の冷凍タラスパには2度とお目にかかれないかもしれないので、思い切って全部買ってみることにしたぞ!
・冷凍タラスパ勢力図
こちらがイオンフードスタイルで買った冷凍タラスパ11種類。
観察するうち、派閥の存在が見えてきた。
まず最大勢力は、5種類で構成される「日清製粉ウェルナ」。看板商品『マ・マー』が使用されているのが特徴である。
続いては3種類を有する「日清食品」勢力。恥ずかしながら小生、これまで日清製粉と日清食品を同じものだと思い込んでいたのだが、全くの別会社だったらしい。日清食品が展開するのは主に『Spa王』シリーズ。
インスタントのたらこSpa王(生産終了)は、かつて大変お世話になった思い出のカップ麺である。えこひいきしないよう気を引き締めねば。
そしてイオンのプライベートブランド「ベストプライス」勢力が2種類。イオンフードスタイルは「イオンとみせかけたダイエー系列」でありながら、イオンの商品も扱うスーパーなのだ。ややこしい……だがそれがいい。
最後は一匹狼「柳川冷凍食品株式会社」。聞いたことのないメーカーだが、この店のイチオシみたいだね。
・【教訓】レンチンしたらすぐ混ぜるべし
以上の11種類を食べ比べ……といきたいところだが、ここで私は重大な事実に気がついた。国産乾燥パスタ界において『マ・マー』と肩を並べる巨大勢力『オーマイ』(ニップン)の商品が1つもないことに。
これではフェアじゃないので、近所のヨーカドーでオーマイを2種類購入した。販売店によって推し商品が違うんだねえ。
ってことで改めまして、冷凍タラスパ13種類を食べ比べである。全部の順位を出しちゃうと今後生きづらくなりそうなので、今回は個人的ベスト3を選出したいと思う!
30分後……
……ふう。事務所のレンジを総動員させたが、想像より時間がかかって疲れ果てた。皿を自前で用意するタイプ、トレイ付属のタイプ、袋から出してチンするタイプ、出さずにするタイプ、のり後乗せタイプ、フニャフニャタイプなどなど、同じ冷食タラスパでも様々あることがよく分かった。
じゃ、満を持して食べ比べてゆくう!!!!
・一気にいくぜ
もうすでに長い記事になってしまっているので、タラスパの感想は1商品につき一言で進行させていただくことをご了承ください。
◾️日清食品『Spa王 喫茶店のたらこバター 大盛り』(198円)。
Spa王の系譜が明確に感じられてちょっと泣きそう。
◾️日清食品『もちっと生パスタ きざみ海苔の入った明太子クリーム〜つぶつぶ明太子のまろやかクリーム〜』(228円)。
個人的好みすぎて申し訳ないが、タラスパは太麺より細麺のほうがおいしいと思う。
◾️日清食品『Spa王 プレミアム つぶ立ち豊かな旨み 濃厚たらこバター』(228円)。
こちらもSpa王の系譜を感じるものの、プレミアム感を出すためかクリーミーさがプラスされている点が個人的には邪魔と感じた(チープであってこそSpa王だろ論者)。
◾️日清製粉『超もち生パスタ 濃厚明太子クリーム ゆずの香りがアクセント』(228円)。
すっごい濃厚! ウニ入ってそうな勢い。
◾️日清製粉『ザ・パスタ かつお節の一番だし香る 和風たらこ』(248円)。
かつお節の存在は認識できなかったが、とても普通でヨイ。
◾️日清製粉『小分けスパゲティ たらこ』(178円)。
初めて食べた。ちょっと味が薄めに感じるのはお子さんが食べるケースが多いからかな?
・商品名長すぎん?
ちょ、ちょ、タイム! ねぇ待って。冷凍パスタの商品名ってこんなに長いの!? 『小分けスパゲティ たらこ』が潔すぎて、ウッカリえこひいきしそうになったほどである。タイピングが大変なんスけど……まぁ仕方ない。先を急ごう。
◾️日清製粉『こだわり具材のリッチーナ 海老ときのこのたらこクリーム』(298円)。
濃厚すぎてカルボナーラかと思った。海の香りがして、少ししょっぱい。
◾️日清製粉『こだわり具材のリッチーナ 金時鯛と明太子のおだしパスタ』(298円)。
五右衛門パスタのタラスパ(和風のほう)を思い出す高級感。
◾️ニップン『オーマイプレミアム 至極のたらこ』(430円)
「焼きたらこをチンしたのち後乗せで生たらこ」システムは画期的で素晴らしい! ただ酸味が強すぎるのが惜しかった(ゆず果汁と青しそが入っているようです)。
◾️ニップン『Big 和風明太子』(247円)。
味が濃くてザ・タラスパ! というおいしさ。
◾️ベストプライス『たらこの粒感とだしの香り 和風たらこ 大盛り』(168円)。
今回最安値の割にかなり健闘している。どのみち本物のパスタには勝てないなら、逆にこれくらいチープでいいと思う。
◾️ベストプライス『明太子とたらこをダブルで使った濃厚クリーミーソース 大盛り 明太子クリーム』(198円)。
マジで濃厚すぎてもはやタラスパだとは思わない。
◾️柳川冷凍食品株式会社『海鮮と博多明太子のクリームパスタ』(398円)。
今回最高値。さすがにウマい。悔しいけど海老入りは強すぎる。
・(超個人的)結果発表〜!
たらこスパゲッティという縛りの中で思いのほか個性的なものが多く、頭を悩ませることになった今回の検証。
で、悩みに悩み抜いた結果。あくまで個人的な好みではあるが、一番おいしかったのは……
日清製粉『ザ・パスタ かつお節の一番だし香る 和風たらこ』(248円)に決定しました〜!!!!!!
コレのいいのは、ズバリ「普通のたらこスパゲッティである」ところ。最低限 “たらこ、バター、パスタ” があれば完成するのがタラスパの魅力であって、そんな “家で作ったようなタラスパ” でありつつ最も高いクオリティを感じさせたのがコレだった。そんな感じだ。
なお2位は柳川冷凍食品株式会社の『海鮮と博多明太子のクリームパスタ』(398円)、3位はニップン『Big 和風明太子』(247円)でありました。
何度も言うように、これは私の好みを基準にしたランキング。世の中には本当に多くの冷凍タラスパが存在しているので、タラスパファンの皆さんは本記事を参考にぜひ食べ比べを敢行してみてほしい。「タラスパは自由だ」……そう思わずにいられないことだろう。
執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る