【かぎ針編み】ダイソーの毛糸2玉をレースのように編むと…… 「わぁ~めっちゃ可愛い」便利なインテリア雑貨が完成

2025年5月22日(木)8時15分 ねとらぼ

ダイソーのリサイクルコットン

 ダイソーの毛糸2玉を使う“編み物動画”がYouTubeに投稿されました。初夏にぴったりな涼しげな見た目も反響を呼び、記事執筆時点で1万3000回以上再生されています。
●編みやすいリサイクルコットン
 動画が投稿されたのは、20年近く編み物教室に通い、手編みから機械編みまで幅広く勉強してきたという「きよちゃん」さんのYouTubeチャンネル「ハンドメイドきよちゃん」。以前、毛糸1玉で作るポンチョやカフェカーテンが話題になりました。
 今回はダイソーで購入したラベンダー色のリサイクルコットン2玉を使用して「カフェカーテン」を作ります。この毛糸は1玉40グラム、長さは96メートルです。少しゴワゴワ感があるので、衣類よりも雑貨向きだといいます。また、編みやすいのも特徴です。
●模様の数で幅を調整
 使用するかぎ針は6号針。作り目(編み目の基礎となる最初の段)はなしで模様編みから始め、編みながら幅を決めます。編み幅は窓枠の幅プラス15センチにするのが基本。
 カフェカーテンを設置したときの下側から順に編む形となります。まずはダイヤマークの模様を作り、それを鎖編みで数珠つなぎに。動画では11個のダイヤマークで窓枠プラス15センチとなりました。
 これを1段目とし、2段目、3段目……とダイヤマークが互い違いになるよう5段目まで編んでいきます。6段目は横に真っすぐな鎖編みとなり、そこから方眼編みを6段。動画では、方眼編みの途中で1玉目の糸が終わったので2玉目につなぎました。
 方眼編みの後は再びダイヤマークを5段編み、編み始めと1玉目の端、最後の糸端の処理を行ったら形を整えて完成です。スチームをたっぷり当てて伸ばすと、きれいに仕上がるそうです。なお完成サイズは幅60センチ弱×長さ35センチ弱。編み方の詳細は動画から確認できます。
●「めっちゃ可愛いですね」と反響
 ラベンダー色の涼しげなカフェカーテンの仕上がりに、「わぁ〜めっちゃ可愛いですね! 天才です! 説明もとってもわかりやすいです」という反応の他、「家にあったポリエステル毛糸でかわいいカーテンができました」と、動画とは違う種類の毛糸でもうまくできたという声も見られました。
 きよちゃんさんはYouTubeチャンネル「ハンドメイドきよちゃん」の他、Instagramでも編み物の情報を発信中です。
動画提供:YouTubeチャンネル「ハンドメイドきよちゃん」さん

ねとらぼ

「ダイソー」をもっと詳しく

「ダイソー」のニュース

「ダイソー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ