筋肉痛・身体の疲れ、回復のために意識してほしいこと

2023年6月25日(日)18時0分 ココカラネクスト

 なぜか疲れが取れない、トレーニングをして筋肉痛の回復が遅い、風邪をひきやすくなった…。このように、コンディションが良くないときはありませんか?

もしかしたら、「グルタミン」が足りていないかもしれません!しかし、いきなり「グルタミン」と言われても分らないことが多いですよね。

そもそもこの「グルタミン」とは一体何なのか?詳しく説明していこうと思います。

【関連記事】睡眠中に足がつるのはなぜ?「こむら返り」防止につながる食べ物も紹介

そもそも「グルタミン」って何?

 「グルタミン」は元々身体の中で合成され、筋肉中の遊離アミノ酸の約60%を占めている、とても大切なアミノ酸です。主に、

●筋肉のたんぱく質の合成促進
●胃や小腸などの消化器の機能維持、構造を保つための主要なエネルギー源になる
●病気や傷の治癒促進

などの大きな役割を果たします。

激しい運動やウェイトトレーニング、重労働などをすると、この「グルタミン」が多く喪失され、その結果、風邪や免疫力が下がるなどの症状が起こりやすくなります。特に、日常生活での無理のしすぎなどで身体がストレス状態になると、体内での「グルタミン」の合成が追い付かず、結果として筋肉から喪失することとなってしまいます。つまり、ウェイトトレーニングで筋肉を使うことも身体にとっては大きなストレスになりますので、疲れやすい状況にあるということなのです。しかし、だからと言ってトレーニングをしない!動かない!なんて嫌ですよね。

「グルタミン」は何から摂れる?どのくらい?

 「グルタミン」は、調理などで熱を加えたり、お酢や醤油などの強いものを加えたりすると変形してしまいますので、食事から「グルタミン」が摂れたとしても、約20〜30%と言われています。したがって食事からは、なるべく積極的にグルタミンが入っている食材を取り入れるようにしていきましょう。以下は、「グルタミン」を多く含む食材(100gあたり)のTOP20です。

・湯葉(干し) 11000mg
・焼きふ(観世ふ) 11000mg
・かつお(加工品 削り節) 9800mg
・高野豆腐 9500mg
・きな粉 7300mg
・だいず、全粒 7000mg
・粉乳(脱脂粉乳) 6900mg
・しらす干し 5500mg
・ナチュラルチーズ(チェダー) 5400mg
・落花生 5400mg
・アーモンド 5100mg
・プロセスチーズ 5000mg
・カシューナッツ 4600mg
・あまのり 4300mg
・そらまめ 4100mg
・ごま 4000mg
・すけとうだら(たらこ 生) 3900mg
・油揚げ 3900mg
・鶏胸肉(皮なし)3500mg
・まぐろの赤身(生) 3500mg

おわりに

 いかがでしたでしょうか?

よくボディメイクをしていると「今日の食事が明日の身体をつくる」という言葉をよく耳にしますが、まさにその通りです。身体にどのように栄養を入れてあげるか、何を積極的に取り入れてあげるかを意識してあげるとより良いコンディションで明日を迎えられるのではないかと思います。ぜひ試してみてください。

[文:DIETA(麻布十番・さいたま新都心・目黒・立川) パーソナルトレーニング]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「筋肉痛」をもっと詳しく

「筋肉痛」のニュース

「筋肉痛」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ