【自由研究】海水から塩を取り出そう(小学生向け)

2018年7月23日(月)10時0分 リセマム

【自由研究・実験】海水から塩を取り出そう(小学生向け)

写真を拡大

毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、地学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

 ここでは、太陽光を利用し「海水から塩を取り出す」方法をご紹介。自由研究テーマ選定の参考にしていただきたい。

自由研究:中学生向け 小学生向け

海水から塩を取り出そう

テーマ【水の蒸発(4年生)ものの溶けかた(5年生)】 実験

対象学年:5・6年生 むずかしさ:★★ 所要時間:5日


 人の生活に欠かせない塩。太陽光を利用し、海水から塩を効率よく取り出す工夫をしてみよう。

用意するもの

いろいろな形の容器(特に平皿やトレイ) 海水または、食塩水


実験のやりかた




海水50mLをさまざまな材質・形の容器に入れて、日当たりのよい窓辺におき、水分が蒸発するまでの時間をくらべる。

ためしてみよう!




チャレンジ1


容器の底を黒くぬったら?


容器の底に黒っぽい砂をうすくしいたら?

チャレンジ2


食塩水にぼくじゅうを数てき入れたら?



チャレンジ3


鏡で光を集めて当ててみたら?

チャレンジ4




塩のついた砂を、ガーゼかコーヒーフィルターに入れる。


中の砂が出ないように気をつけながら、コップの中の海水につける。塩だけが溶け出して濃い塩水になる。



2のときにコップの中のもやもやに気がついたかな?

実験でサイエンス


 水面が広いほど水はたくさん蒸発します。容器の色や材質のちがい(陶器かステンレスかなど)でも結果は異なります。

 砂を入れると、熱くなりやすいといえます。砂粒のすきまに海水が入るので、海水は高い温度になり、効率的に水が蒸発するのです。

発表のためのまとめ


 調べたことを表にまとめてみよう。

条件
・海水の量を同じにする
・すべて日当たりのよい窓まど辺におく

リセマム

「自由研究」をもっと詳しく

「自由研究」のニュース

「自由研究」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ