まるでテレビCMのアレ! 「日本一国道が集まる交差点」のぼりの〝極小注釈〟に注目集まる
2024年8月25日(日)7時7分 Jタウンネット
2024年8月19日、とあるユーザーが投稿した"のぼり"の写真がX上で注目を浴びている。
「日本一 国道が集まる 交差点」と書かれている。
その左右には国道の標識が並ぶ。7号、8号、113号、289号、350号の上には「起点」。17号、116号、402号の上には「終点」の文字も。
つまり、5つの国道の起点、3つの国道の終点がこの交差点にあるらしい。
そして投稿者の高山瑞穂(@mizpi)さんは、写真にこんな一文を添えていた。
新潟の日本一国道が集まる、本町交差点の登り旗、「日本一」の下になにやらすごい小さな文字で書き込んであるな、と思ったら...
確かに、一の下に何かもぞもぞと書いてある。一体、何が書かれているのか?
国道好きには有名な場所
「一」の小さな文字で書かれているのは「高知市県庁前交差点と並ぶ」。高知市にも8本の国道が集まる場所があるようだ。
さて、高知市県庁前交差点と並んで日本一国道が集まっているのは、新潟市中央区の本町通七番町にある本町交差点。
ひっそりと正直なのぼりには、ユーザーから1万7000件を超える「いいね」(8月23日夕時点)のほか、こんな声が寄せられている。
「文字ちっさw」
「配慮してる風の誇大広告の鏡みたい」
「※印で幟の端っこに注釈を飛ばさないだけ、真っ当だと思いました(小並)」
投稿者「高山瑞穂」さんによると、話題の写真を撮影したのは8月19日。
「ここは私の通勤路に当たり、平日は朝夕毎日のように通っています。
ちなみにここは『国道の聖地』として国道好きの人たちの中では知られた存在だったようで、自分もこの交差点にある『道路原票』を見て凄い所だな、とは思っていました」(「高山瑞穂」さん)
幟の存在自体は少し前から知っていたが、「日本一」の下の文字には、撮影当日に気が付いたという。
そんな幟を制作したのは、「8連おむすびプロジェクト」。その参加団体のひとつ、新潟でまちあるきを開催するコミュニティ「路地連新潟」の池田博俊名誉会長が記者の取材に応じた。
国道の聖地に、8連おむすびの標識を!
8連おむすびプロジェクト——それは、8本の国道が集まる本町交差点に関するプロジェクトだ。
「本町交差点にある『道路元標』には、8本の国道路線が記されています。国道番号標識は国道マニアがその形から『おにぎり』と呼んでいます。現在ここにその標識はないのですが、写真のように8連になったら、インスタ映えするし、面白いなと思ったのが、この取組み『8連おむすびプロジェクト』のスタートです」
昨23年、同プロジェクトは道路管理者の国交省、新潟市役所、地元2商店街、商工会議所、まちづくり2団体、大学に働きかけ、8連の標識設置に向けた活動をスタートした。
プロジェクト名を国道マニアが呼ぶ「おにぎり」ではなく、あえて「おむすび」としたのは、構成8団体を「むすぶ」、8国道の起終点都市と「むすぶ」という意味を込めて。ダブル・ミーニングというわけだ。
「まずは日本一の8国道が市民からも知られていないので気運醸成を図るためキャンペーン活動をしています」と、池田さんは語る。
「今年秋には『8連おむすび』設置を新潟市長に提言し、来年度の設置を目指しています」(路地連新潟・池田博俊名誉会長)
24年7月、本町商店街で毎年7月最終土曜日に行われる「千灯まつり」には、「8連おむすび」をデザインした「灯篭」を作成。「日本一国道が集まる交差点」と「8連おむすびプロジェクト」をアピールしたという。
今回、Xで話題になった幟も、その時に設置したものだった。
特に、「日本一」の「一」の下の小さな文字が注目されていることについては「コマーシャルの『誰が読むねん』という細かい文字をパロったことがバズったのはシメシメという感じ。『正直な新潟』というリポストが嬉しかった」とコメントしている。