「杠葉尾」←この地名、どう読むか分かる?
2021年8月30日(月)8時0分 Jタウンネット
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。
今回は滋賀県の難読地名。
「杠葉尾」
この地名、どう読むか分かりますか?

↓
↓
↓
答え
「ゆずりお」
滋賀県東部、東近江市にある地名。日本歴史地名大系によると、中世の文書には「ゆつりはう」、江戸時代には「杠葉(ゆずりは)村」、「楪穂(ゆずりほ)村」と記されている。「杠」「楪」はいずれも「ユズリハ」と読む。ユズリハは、日本では本州中南部〜沖縄に分布する常緑高木で、万葉集にも詠まれている。