昭和の日、4月の晴れた休日の中では移動量最も少なく

2020年4月30日(木)16時55分 ウェザーニュース


2020/04/30 21:11 ウェザーニュース

ウェザーニュースでは天気と人々の行動との関係を検証する一環で、ビッグデータを活用した1日ごとの平均移動量の分析結果を公開しています。
きのう4月29日の昭和の日は東日本や西日本で晴天となりましたが、東京では人々の移動距離が4月の晴れた休日の中では最も少なくなりました。

29日の移動量は昨年より大幅減

天気を加味した移動量の予測

昭和の日は大型連休初日の方も多いことから、「連休の気の緩み」で外出が増えてしまわないかが懸念されていましたが、東京23区内での人の移動は極めて少なくなりました。
昨年の同日と比べると移動量は87%も減少しており、「STAY HOME週間」が浸透している様子がわかります。外出が減れば、他人との接触機会も減少して、新型コロナウイルス感染症の流行抑止に繋がるものとみられます。

大型連休は雨の日少なく 気を緩めぬよう

5月2日(土)〜5月6日(水)の天気予報

本格的な大型連休となる5月2日(土)〜6日(水)の天気予報は、各地とも雨の日は1日程度と少なく、それ以外は晴れや曇りの日が多い予想となっています。引き続き、気の緩みによる感染拡大に注意が必要です。


新型コロナウイルス感染症は、気象災害と同様に人の命に関わる問題です。今後の流行の拡大・縮小は、私達の行動選択にかかっています。29日(水)同様、人との接触をできる限り減らし、感染の拡大防止にご協力をお願いします。

※この情報は、ウェザーニュースアプリにて位置情報の利用に許可いただいた皆さまのデータを、個人の識別ができない状態に加工したうえで解析・推計したものです。個人を識別できるデータにつきましては、新たに同意をいただかない限り外部に提供することはありません。


ウェザーニュース

「昭和の日」をもっと詳しく

「昭和の日」のニュース

「昭和の日」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ