山梨県で登山中に行方不明だった80歳男性、3日ぶりに救助…持参した水や食料で空腹しのぐ

2025年5月1日(木)7時49分 読売新聞

山梨県警察本部

 山梨県早川町の七面山(標高1989メートル)で4月29日、26日から行方不明となっていた中央市、無職男性(80)が救助された。男性は体全体に擦り傷があったが、命に別条はない。持参した水や食料で空腹をしのいでいたという。県内では春山シーズンに入ってから山岳遭難が相次いでおり、県警は注意を呼びかけている。

 南部署の発表によると、男性は26日朝、知人と登山を開始。山頂付近の宿坊に向かっていたが、途中で知人とはぐれてしまい、下山した知人が同署に通報した。27日から同署の山岳救助隊などが捜索を続け、29日に七面山の山中で発見した。

 県警地域課によると、4月後半の2週間(17〜30日)で9人が山で遭難、このうち1人が死亡し、2人が重傷を負っている。

 迅速な救助には、登山計画書の提出やスマートフォンの登山アプリの使用が役立つという。同課は「経験や知識がないと山は危険。身の丈にあった無理のない登山をしてほしい」と呼びかけている。

ヨミドクター 中学受験サポート 読売新聞購読ボタン 読売新聞

「男性」をもっと詳しく

「男性」のニュース

「男性」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ