男性「デカいポピーが生えてる…?」 道端に咲く『花』の写真に驚愕の声
2025年5月13日(火)12時54分 grape

春は、色とりどりの草花を楽しむことができる、うららかな季節。
しかし、中には美しいだけではない植物もあるようです。
きれいな花と思いきや?
「デカい『ポピー』が生えていると思ったが…」
そうXにコメントしたのは、『むし博士Vtuber』として活動している、あやつじ(@Doctor_Ayatsuzi)さん。
2025年5月8日、見つけた花の写真をXに投稿したところ、ネットがざわつく事態となりました。
それもそのはず、写っていたのは…。

麻薬の一種であるアヘンの原料となる、アツミゲシだったのです!
強い繁殖力を持ち、4月上旬から5月上旬にかけて、赤色や紫色の大きな花をつける、アツミゲシ。
鑑賞用のポピーと違い、葉はフチが不規則なギザギザになっており、茎を抱き込むように付いているのが特徴です。

鑑賞用のアイスランドポピー
日本では『あへん法』で栽培と所持が禁止されており、見つけたら、抜かずに保健所か警察に連絡しなければなりません。
よかれと思って引き抜き、「アツミゲシが生えていましたよ」などといって持ち込めば、『所持』に該当する可能性もあるので、注意が必要です。
違法な花だと気付いたあやつじさんは、すぐに通報したのだとか。
素敵な花の、まさかの正体に、驚いた人は多いようです。
・あっ…堂々としていますね…。
・しれっと生えているけど、全然紛れられていない。存在感がある!
・なんてきれいな花なんでしょう!これが『アカンやつ』だなんて…。
・オレンジ色の『取り巻き』を従えているように見える。
なお、アツミゲシの周りに生えている、オレンジ色のナガミヒナゲシも、注意が必要です。
通報する必要はありませんが、葉や茎にアルカロイド性の有害物質が含まれているため、素手で触ったり手折ったりすると、かぶれることもあるのだとか。
見た目の美しさに惑わされないよう、危険な植物は覚えておくとよいかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]
出典 @Doctor_Ayatsuzi