立冬の夜空を照らす「ほぼ満月」 明日は皆既月食に期待
2022年11月7日(月)18時32分 ウェザーニュース
2022/11/07 18:38 ウェザーニュース
「秋の日はつるべ落とし」とよく言われます。他の季節に比べて秋は急速に日が暮れるということを表すことわざです。今日7日(月)もあっという間に日が暮れて、東の空には円いお月様が登場しました。
11月の満月はビーバームーン
今年11月の満月は明日8日(火)です。
11月の満月は"Beaver Moon(ビーバームーン)"と呼ばれます。アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前をつけていました。11月は、ネイティブアメリカンがビーバーを捕まえるワナを仕掛ける時期という説と、ビーバーが冬の為のダム作りを始める時期という2つの説からビーバームーンと名づけられたといわれています。
明日は皆既月食
8日(火)夜の天気の予想
明日8日(火)は「皆既月食」が起こります。皆既月食は月が地球の影に完全に隠されて、幻想的な赤銅色の満月が見られる天体現象です。
西・東日本では太平洋側を中心に秋晴れが広がり、皆既月食観測のチャンスがありそうです。稀有な天体ショーに今から胸が高鳴りますね。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)