2020年最初の流星群「しぶんぎ座流星群」が極大に 一番の見ごろは5日の夜明け前

2020年1月1日(水)12時0分 BIGLOBEニュース編集部

画像は国立天文台Webサイトより

写真を拡大

しぶんぎ座流星群が1月4日に極大を迎え、5日の夜明け前2〜3時間が最も流星を観察できる見ごろとなる。


しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群の1つ。国立天文台によると、今年は1月4日17時頃に極大を迎えるため、5日午前3時など夜明け前の2〜3時間が観察に適した時間帯となる。今年は極大と観察しやすい時間帯がずれているが、月明かりの影響はなくまずまずの条件。空の暗い場所では、1時間あたり最大20個程度の流星を観察できるという。


流星は12月28日頃から1月12日頃まで出現するが、観察できる数は極大期の数分の1以下。そのため、4日以外では3日と5日が比較的観察に適している。観察にあたっては、望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具を使わず、肉眼で空の広い範囲を眺めると見つけやすい。また、寒い時期のため防寒対策もしっかりと行う必要がある。

BIGLOBEニュース編集部 BIGLOBEニュース編集部RSS

「しぶんぎ座流星群」をもっと詳しく

「しぶんぎ座流星群」のニュース

「しぶんぎ座流星群」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ