James Dyson Award 2025 若手エンジニアと科学者からの革新的な発明を募集

2025年3月12日(水)13時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42335/158/42335-158-1e350760c770eb2b47b73c086cd44fdf-2212x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国際学生デザイン・エンジニアリングコンペであるJames Dyson Award(ジェームズ ダイソン アワード、以下JDA)の2025年度の募集を本日より開始します。本アワードは、エンジニアリング、デザインを学ぶ学生や卒業生を対象に、日常に存在する課題から世界的な社会問題まで、人々の生活を変える可能性のある問題解決型のアイデアを28の国と地域で募集します。エントリー期間は2025年3月12日から7月16日午前8時までです。

2005年の設立以来、JDAは400点以上の学生による発明に対し、総額100万ポンドの賞金と世界的な発表の場を提供してきました。最終選考に進み、ジェームズ ダイソンによって選ばれた国際最優秀賞受賞者には、30,000ポンド(約4,700,000円)*¹の賞金が贈られます。国際的なメディア露出の機会を得ることもでき、発明を商業化するための大きな一歩となります。

過去の受賞作品として、「mOm incubators(https://www.jamesdysonaward.org/news/mom-wins-2014-james-dyson-award/)」があります。これは低コストで作ることができる膨張可能な保育器で、発展途上地域の新生児ケアに貢献します。英国のラフバラー大学のプロダクトデザイン&テクノロジー学科を卒業したジェームズ ロバーツが発明し、すでに10,000人以上の患者を支援し、ウクライナのような紛争地域を含む世界各地で展開しています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42335/158/42335-158-f10f528c94b958cc9c1979c2ab7adaef-1772x1181.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アメリカの国際準優秀賞を受賞した「SoaPen(https://www.dyson.co.uk/discover/archive/2021/james-dyson-award-where-are-they-now-soapen)」は、手洗い教育の変革を推進しています。パーソンズ美術大学の卒業生であるシュバム・イッサールとアマナト・アナンドによって発明されたこの商品は、石鹸で作られたカラフルなペンで、子どもたちが楽しく手洗いを学べるよう設計されています。「SoaPen」はJDAで広く知られた後、2018年にアメリカ市場に進出し、世界中の手洗い習慣を楽しく、誰もが実践しやすいものにするミッションを追求し続けています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42335/158/42335-158-d62dd77eb3133c2d8124d67b7d441406-1331x883.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ダイソン創業者のジェームズ ダイソンは、次のように述べています。
「私は20年前にJames Dyson Awardを設立し、次世代のデザインエンジニアを支援し、インスピレーションを与えることを目指してきました。これまでに見てきた素晴らしいアイデアは、若者がデザイン、エンジニアリング、テクノロジーを活用し、医療や環境問題といったグローバルな課題の解決に熱意をもって取り組んでいることを証明しています。今年はどんな発明が見られるのか、楽しみにしています。健闘を祈ります!」

応募作品は、デザインやエンジニアリング分野の専門家による国内審査を受け、機能性、デザインプロセス、独創性、商業的実現可能性を基準に評価されます。国内受賞者は、9月10日に発表され、賞金5,000ポンド(約795,000円)*¹が贈られます。10月15日にはダイソンのエンジニアによって選出された国際TOP20が発表され、その中からジェームズ ダイソンが選んだ国際最優秀賞受賞者が11月5日に発表されます。


James Dyson Award 2025 開催概要
■ 募集課題
問題を解決するデザインを考案してください。日常生活で直面する課題でも、世界的な社会課題でも構いません。重要なのは、解決策が実用的であり、熟慮されたデザイン思考が反映されていることです。

■ 審査プロセス
応募作品は外部審査員とダイソンエンジニアによって審査され、国内最優秀賞受賞者と2名の国内準優秀賞受賞者が選出されます。各国の国内審査を通過した作品の中から国際TOP20をダイソンのエンジニアが選出し、最終的にジェームズ ダイソンが国際最優秀賞受賞者を決定します。

応募締切: 2025年7月16日(水) 午前8時(日本時間)
応募対象 : 18歳以上のプロダクトデザイン、エンジニアリング(工学)、工業デザインを専攻する学生(専門学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院)や卒業・修了して4年以内の方
応募方法 : JDA ホームページ(https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP) にてユーザー登録後、必要提出物を所定フォーマットに入力して応募
賞および賞金 :
〈国際審査〉
・国際最優秀賞【ジェームズ ダイソン選出】(2025年11月5日発表)・・・30,000ポンド(約4,700,000円)*¹
・サステナビリティ賞(2025年11月5日発表)・・・30,000ポンド(約4,700,000円)*¹
〈国内審査〉
・国内最優秀賞 - 1作品(2025年9月10日発表)・・・5,000ポンド(約795,000円)*¹
・国内準優秀賞 - 最大2作品(2025年9月10日発表)・・・5,000ポンド(約795,000円)*¹


*1賞金参考金額: 1ポンド=およそ159円


参考資料
これまでの受賞者
- 2024年 国際優秀メディカル賞受賞- Athena(https://www.jamesdysonaward.org/en-US/2024/project/athena)
化学療法患者向けの、持ち運び可能で低価格な脱毛予防装置
- 2024年 国際優秀サステナビリティ賞受賞- airXeed Radiosonde(https://www.jamesdysonaward.org/en-US/2024/project/airxeed-radiosonde)
気象予測を向上させ、電子廃棄物問題に取り組む、自然から発想を得た再利用可能なセンサー
- 2024年 国内最優秀賞受賞- WhisperMask(https://www.jamesdysonaward.org/2024/project/whispermask)
騒音の多い環境でも自分の声だけをクリアに届けるノイズキャンセリングマイク
- 2023年 国際最優秀賞受賞 - The Golden Capsule(https://www.jamesdysonaward.org/2023/project/the-golden-capsule/)
災害地域で使用できるハンズフリー点滴装置
- 2023年 国際サステナビリティ部門受賞 - E-COATING(https://www.jamesdysonaward.org/2023/project/e-coating/)
高い冷却効果を持ち、エアコンの使用による環境負荷を削減する外壁コーティング
- 2023年 国際人道支援部門受賞 - The Life Chariot(https://www.jamesdysonaward.org/2023/project/the-life-chariot/)
あらゆる地形に対応したオフロード救急車トレーラー


ジェームズ ダイソン アワード(James Dyson Award)
ジェームズ ダイソン アワード( https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/ )は、エンジニアが世界の課題を解決する力を持っていることを証明するために設立されました。ジェームズ ダイソン財団によって運営され、これまでに400以上の発明に賞金や国際的なメディア露出を提供しています。2002年に設立された同財団は、次世代のエンジニアをインスパイアすることを使命とする国際教育慈善団体です。また、医療研究にも投資しており、これまでに1億4,500万ポンド以上を慈善事業に寄付しています。
最新情報はJDAのInstagram( https://www.instagram.com/jamesdysonaward/?hl=en ※英語のみ)や、Dyson Newsroom( https://www.dyson.co.jp/discover/news )でも随時ご案内します。

PR TIMES

「エンジニア」をもっと詳しく

「エンジニア」のニュース

「エンジニア」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ