おもちゃメーカーのピープル、子どもの好奇心とデジタルの関わり方を考える「デジタル知育研究会」を発足!

2025年3月13日(木)11時17分 PR TIMES

〜2025年秋発売「デジタル玩具新製品」発売へ〜

ピープル株式会社(本社:東京都中央区、取締役兼代表執行役:桐渕 真人)は、子どもの好奇心とデジタルの関わり方を多様な視点で考える「デジタル知育研究会」を協力団体と共に2025年3月9日に発足しました。
2025年秋には、「デジタル玩具新製品」発売を予定しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-c1424fb13ba433370a1f08a799df4c51-1920x1284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピープルでは、1982年玩具事業創業以来、
子どもが興味を持つことを思う存分に経験することが成長の原動力となるという考えで「知育玩具」を40年以上つくってきました。
時代は変わっても、その想いは変わらず、
2022年4月に「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」というパーパスを制定し、このパーパスを軸とした好奇心新事業が現在、複数進行中です。
その研究の一つが「子どもの好奇心とデジタル」です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-ac371465bcdff4793ae85998f5638901-680x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ピープル株式会社:パーパス「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-a8f1e65d220694946839fc0e15c84847-1920x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ロングセラー商品「いたずら1歳やりたい放題」など、「なぜだかわからないけれど、ピープルのおもちゃは本当によく遊ぶ!」と言っていただけるピープルの玩具。

AI時代の今、子どもにとってデジタルは生まれてすぐから生活の中で身近に触れるものになり、自ずと好奇心の対象になっています。
一方で、子どものデジタル依存なども問題視され、親はデジタルリテラシーについて不安を抱えている現状です。

ピープルではそんな現代の親子の実態を踏まえ、
不安であることを理由に子どもからデジタルを遠ざけるのではなく、
「子どもの成長にとって良いデジタルとの関わりがあるのではないか?」と
ピープルのこれまでの知育玩具開発によって培った、子ども観察をもとに研究を進めてきました。
ピープルのおもちゃ開発の秘訣は、徹底した子ども観察にあります。
まだ自分では言葉にできない幼い子どもたちの好き(好奇心)を見つけ出す観察、その子の今の好奇心にお応えする商品づくりの強みは、デジタルがテーマであっても変わりません。
さらに、
新しい時代の子育て環境と子どもの実態を踏まえ、デジタルとの親子の関わり方について2022年からたくさんの親や専門家と意見交換や商品アイデア検討を重ねてきました。

これらの研究の結果、第一弾となる商品が今年2025年秋に発売予定です。
発売に向けて、子どもたちの成長と親子の関わりに貢献するより多くのご意見を集めるべく、協力団体と共に「デジタル知育研究会」を発足しました。
より良い商品の発売に向け、一層子ども観察と研究に励んでまいります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-46c847eb576a393b01ab18c970d599e5-1396x794.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]育休コミュニティ「MIRAIS」とのアイデアは1000個以上!(2022年〜2025年現在)
(今後の計画)
・HPにて随時、研究結果や専門家取材記事などを掲載
https://www.people-kk.co.jp/furniture/ikuji/digital-chiiku.html
・2025年秋 第一弾商品サービス発売予定


(ピープルについて)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-85cd85ad24cca2de8aa6cbe250d0fb2e-1000x270.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい」をパーパスに掲げ、玩具をはじめとした商品やサービスの企画開発・販売を行っております。
【会社情報】
社名:ピープル株式会社
代表:取締役兼代表執行役 桐渕真人
設立:1982年2月 玩具事業創業
資本金:2億3880万円
従業員数:47名 
本社所在地:東京都中央区東日本橋2-15-5 VORT東日本橋

(協力団体)☆参加協力団体募集中☆
・育休コミュニティ MIRAIS コミュニティとして企画アイデアプロジェクトにて伴走。
URL:https://www.ikukyu-mirais.com/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-9569f4279d0e379ea710d0cf86254242-688x272.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2018年8月に代表 栗林真由美氏が「なんとなく過ごす育休」をなくしたいをミッションに立ち上げた産育休者のコミュニティ。オンラインを中心に、イベントや企業コラボレーションなどの活動を行い、未経験分野にチャレンジしたり、半年間をともに過ごす仲間と交流したりと「有意義な育休を過ごす」場を提供。
新しい時代の共働き家庭のオピニオンリーダーとして、デジタル知育についての意見交換、アイデアを提供。
2024年からは、育休中の方にとどまらず復職後のメンバーも迎え入れ、より幅広い活動を展開。2025年3月には新たな理念を掲げ、現在、4月から始まる第14期メンバーを募集中。
入会についてはこちら:https://www.ikukyu-mirais.com/pages/5228284/participate


・一般社団法人 チャレンジドLIFE 「ダイバーシティコミュニケータ—」としてダイバーシティの視点を助言。
URL:https://www.challenged-life.com/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-001b8940ccaede70d7578de5a7aad988-2599x710.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

・一般社団法人 子ども未来がっこう 「個性教育学」の視点から助言、企画アイデアに協力。
URL:https://mirai-gakko.or.jp/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45493/216/45493-216-3abdc8cc634b08ae6ef1d403f67f3326-698x386.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

(研究会に興味を持っていただいた方、参加希望の団体様などはこちら(https://www.people-kk.co.jp/furniture/ikuji/digital-chiiku.html))

(ピープルに関する一般のお客様のお問い合わせ)
ピープルお客様相談係
TEL.03(3862)3739
月〜金曜日(祝日を除く)
10:00〜12:00・13:00〜15:00

PR TIMES

「ピープル」をもっと詳しく

「ピープル」のニュース

「ピープル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ