第18回「真の近現代史観」懸賞論文募集― 最優秀賞500万円 懸賞総額800万円相当 ―
2025年3月14日(金)15時46分 PR TIMES
「真の近現代史観」懸賞論文HP:http://www.apa.co.jp/ronbun
昨年は、皇統を守る国民連合の会理事の中村敏幸氏が、「リベラリズムvs保守思想・グローバリズムvsナショナリズム間の最終戦争〜どちらに軍配が上がるのか、その岐路に立つ世界と日本」で最優秀藤誠志賞を受賞されました。
今回も近現代から今日に至るまで、欧米やアジアなどの諸外国と日本との関わりの中で、歴史に埋もれた真実に基づいて国際情勢の推移を解き明かし、独自の近現代史観で日本の活性化に役立つ提言をまとめた論文を広く募ります。
【懸賞内容】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/18265/table/735_1_14f0bcc16ef1a365f1ceba7ab1ed8493.jpg ]
【応募方法】
6,000字程度にまとめた原稿を、住所・氏名(ペンネームをご使用の方は本名を併記)・年齢・職業(学生部門の場合は学校名)・電話番号・応募部門(社会人または学生)をご記入の上、Word形式でファイルを作成し添付にてメールを下記アドレスに送信してください。なお、文字数が目安(6,000字程度)の2倍を超える作品については、内容に関わらず審査の対象外となる場合があります。
Mail: ronbun2025@apa.co.jp
電子メールを送信できる環境がない場合は、A4用紙にプリントアウト、または400字詰原稿用紙に手書きで読みやすい文字で記入の上、下記住所までお送りください。
〒107-0052 東京都港区赤坂3-2-3 アパグループ〈赤坂見附本社ビル〉7F
「真の近現代史観」懸賞論文事務局 宛
【応募資格】
日本国内外・プロアマ問わず。※発表済の部分については、いつ何に発表したのかを明記し、参照(引用)箇所は出典を明記すること。学生部門の対象は原則として30歳未満とする。
【締切】
メール :令和7年8月31日(日) 23時59分までに送信完了したもの
郵送 :令和7年8月31日(日)消印有効
【発表・表彰】
発表:令和7年10月末頃・当財団ホームページにて発表予定。
応募者多数の場合は発表を遅らせていただく場合がございます。
審査経過・結果については一切お答えできません。
表彰:令和7年12月8日(月) 予定
【備考】
ご応募いただいた作品は返却しませんのでご了承ください。また、入賞作品の著作権、版権は主催者に帰属します。
【主催】
公益財団法人アパ日本再興財団
【歴代最優秀藤誠志賞受賞者】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/18265/table/735_2_00182473d72e00bc38383c0b1d38de17.jpg ]
*敬称略、肩書きは受賞当時のものです。
■アパグループリリース資料
https://prtimes.jp/a/?f=d18265-735-9828e1151e0ec862525755d1082ab838.pdf
■「真の近現代史観」懸賞論文HP
http://www.apa.co.jp/ronbun