【「げんきな免疫プロジェクト」イベントレポート】認可保育園キッズガーデン・キッズスマイルの園児に向けた体験型学習「健康知育プロジェクト」を実施

2025年3月19日(水)11時17分 PR TIMES

〜園児自身が免疫の知識・重要性を理解し家族で健康対策を行うきっかけに〜

 自分自身の体調を守るために重要な「免疫のケア※1」を啓発する官民連携活動「げんきな免疫プロジェクト」は、2025年3月13日に株式会社Smile Projectが運営する認可保育園キッズスマイル江東東砂園にて、園児を対象に免疫への正しい知識と興味を育む体験型学習「健康知育プロジェクト」を実施しました。
※1 健康を維持するための「外敵と戦うカラダの防御システム」である免疫機能を、正常に働かせ、その状態を維持するための行動
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132061/13/132061-13-298adbd17a7744db557dde1d8a0f0bac-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 新型コロナウイルス流行以降に生まれた子どもたちは、獲得免疫が遅れている可能性があり、「菌離れ世代」と言われています。また、保育園への入園する4月は親離れをすることや、子どもたちが他者と接する機会が増えることで体調を崩しがちになる現象も起こりやすく「保育園の洗礼」と呼ばれています。これらを踏まえ、新入園児通園開始前の3月に、園児を対象に免疫への正しい知識と興味を育む体験型学習「健康知育プロジェクト」を実施しました。

 本取り組みの目的は、親からではなく園児が自発的に体調管理、“免疫のケア”に対して興味を持ち、家族が健康で元気に生活を送るきっかけづくりの提供です。そのため、日頃から、園児たちの自発的な学びを大切に様々な活動を行っている認可保育園キッズスマイル江東東砂園(運営会社:株式会社Smile Project)で実施するに至りました。

 当日は、キリンヘルスサイエンス研究所の研究員やキッズスマイル江東東砂園の保育士が先生となり、年長園児12名に対して免疫の大切さをわかりやすく学べる紙芝居の読み聞かせや、顕微鏡を使って「プラズマ乳酸菌」を観察する体験学習を行いました。

■体験型学習「健康知育プロジェクト」の様子
 年長園児12名の元気な挨拶から開始しました。先生役としてヘルスサイエンス研究所桑場研究員・古市研究員・田中研究員が参加しました。
 紙芝居「げんきになるためのおやくそく」の読み聞かせでは、「早寝早起き」「ご飯を残さず食べること」「手洗い・うがい」「外で遊ぶこと」などの大切さについて、ヒーローと妖怪の戦いに例えながら説明する内容に、園児たちは先生からのクイズに答えながら楽しそうに聞いていました。
 免疫/乳酸菌の説明パートでは、「免疫細胞知ってる」「乳酸菌って何か聞いたことない」などの声もあがり、園児たちは興味津々な様子でした。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132061/13/132061-13-df25e7b3db46188600229e695e597c5a-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132061/13/132061-13-bad4b5f74b9016d66d06dfd201737314-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 続いて、顕微鏡を使って本物の「プラズマ乳酸菌」の様子を観察。観察中には園児から「動いてる!」「丸や色んな形に変わって見える!」などプラズマ乳酸菌の動きついて驚きの声があがりました。また、粒状である乳酸菌の特徴的な形を真剣にスケッチする園児の姿も見られました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132061/13/132061-13-12eb5e931bbc6b239b98e0fed7b51a30-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132061/13/132061-13-1e7e84be593718ac2536de4bfb5b09a9-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■認可保育園キッズスマイル江東東砂 前田園長コメント
当園では、「自ら学ぶ力」を養うことを大切にしており、今回の体験型授業はとても良い機会になりました。園でも感染症対策には日々細心の注意を払っており、今後も免疫ケアなど生徒が自発的に体調管理について学ぶ機会を増やしていきたいと思いました。改めて、先生や親から言われるのではなく、子どもが自ら理解し、行動することが一番の免疫対策であると感じました。

<株式会社Smile Project> https://www.kidsgarden.co.jp/
創業以来、成長を続けるプレミアム教育サービス事業・認可保育園事業の「国内教育事業」に加え、グローバルスクールや海外留学支援の「国際教育事業」「産後ケア事業」の3つの事業を展開し、「家族の幸せ」と「個人の幸せ」が寄り添える社会の実現に向け、一人ひとりに寄り添ったパーソナルサービスを提供してまいります。
企業パーパス:「家族の幸せ」と「個人の幸せ」が寄り添える社会へ
代表者:代表取締役社長 土居亜由美
本社所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1-3-8 五反田PLACE7階
設立:2008年12月12日
親会社 株式会社Smile Holdingsは東証グロース市場上場企業(証券コード:7084)です。

<げんきな免疫プロジェクト>
「げんきな免疫プロジェクト」は、2023年5月に発足した、子どもから大人まで一人一人が「免疫のケア」で健康に過ごせる毎日の実現を目指すプロジェクトです。現在、37企業・1団体・15自治体にご賛同いただき、「免疫のケア」の啓発に向けたアクションを行っています。自治体と協力しての健康と「免疫のケア」の啓発・学校授業・地域流通での啓蒙イベントを実施。全国の小学生を対象にした免疫について学ぶ授業は2022年から継続的に実施し、これまでに2万人以上に授業を行い、保護者も含めた家庭内での「免疫のケア」の意識向上に取り組んでいます。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132061/13/132061-13-c7dd8fa4f76c05126116f982ec1854f9-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「健康」をもっと詳しく

「健康」のニュース

「健康」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ