博報堂 宮永充晃が「2024年クリエイター・オブ・ザ・イヤー」を受賞
2025年3月25日(火)17時17分 PR TIMES
クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞は、JAAAが会員社の中で、その年の広告コミュニケーションに関して最も優れたクリエイティブワークを行った個人を表彰するもので、1989年の創設以来、今年度で36回目を迎えます。
今回受賞した宮永充晃は、「クライアントの中に飛び込み、中にいるからこそ見えてくる事業の課題をクリエイター視点のアイデアで結果を出した。」「一文字のクリエイティブ表現の力強さ、顧客の意見をもとに商品開発から価格決定まで、リブランディングを成功させた。」「アイデア、アウトプット、クリエイティブでクライアントの課題解決を実践したクリエイター、あらためて広告会社のクリエイターの役割を示してくれた。」と、評価されました。
また、10名が選出された「クリエイター・オブ・ザ・イヤー・メダリスト」に博報堂グループからは、博報堂の杉山芽衣(アクティベーションディレクター)、九州博報堂の春山豊(コピーライター)、TBWA HAKUHODOの山口千乃(Disruption Lab / Senior Copywriter)が選ばれました。
表彰式は、2025年5月30日に開催される、2025年度定時総会後の記念式典にて行われる予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/968/8062-968-07a094ddac221bbf9a790f0190191e88-1267x1520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]■宮永 充晃(みやなが みつあき)
株式会社博報堂 クリエイティブ局 クリエイティブディレクター
【コメント】
この度は素晴らしい賞をいただきまして、素直に嬉しく思います。ただし、この賞をいただけたのは、いつも挑戦するチャンスをくださるクライアント様、その挑戦に共に挑んでくれる仲間(チーム)、そして、この広告という最高に面白い文化を紡ぎ続けた諸先輩方の力だと思います。私も、この賞に恥じぬ様に歩み続けたいと思います。
私に関わってくれた全ての方々へ感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。
【主なクリエイティブワーク】
■PPIH /「ドン・キホーテ」
■PPIH /「情熱価格・偏愛めし」
■PPIH /「ダメ出しの殿堂・マジボイス」
■TWINBIRD /「匠 Premium」 ほか
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/968/8062-968-6d141104acbb02947e509e3541c96d3b-2054x1448.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]