リスログ、「ITスクールカオスマップ2025年版」を公開

2025年3月25日(火)12時17分 PR TIMES

スクール9分野・90サービスをカオスマップに整理

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147945/9/147945-9-627459719b1e8f7d35912afff8e97319-1278x714.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カオスマップ作成の背景
近年はAIやIoTなど技術革新が急速に進み、社会や産業構造が大きく変化したことで、企業が求める人材やスキルも変わってきています。そのため時代に合わせた知識や業務スキルの獲得が重要と言えます。

加えて日本における終身雇用制度は崩壊し労働市場の流動性が高まっていくことで、個人のキャリア意識も高まっています。

また人生100年時代とも言われ人生の長期化・キャリア形成の観点でも、1つの職種や企業で働き続けることは、難しくなることでしょう。

そうした中で、日本政府は2022年にリスキリング支援として「人への投資」に5年間で、1兆円を投じると発表しています。

今後も個人のキャリア形成・新しい知識の習得は重要性が高くなることが予想されるため、リスログ(https://reslog.jp/)では手軽にキャッチアップ出来るようカオスマップを作成しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147945/9/147945-9-6437d1aa9b318b220523d4db21e9e231-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リスキリング・ITスクールに関するトレンド
(1)オンライン学習スクール
スクールといば通学するために校舎や店舗に通うことが一般的でしたが、コロナウイルスの蔓延以降は、オンライン受講を主体としたスクールも増えています。

仕事終わりに自宅で柔軟に講義を受けられる・地方などの遠隔地の方も参加できるといったメリットがあります。

ライブ配信やオンデマンド教材・チャットサポートといったように、多様な学習形式が提供されています。

(2)専門分野の特化型スクール
プログラミングやマーケティングといっても、フロントエンドやバックエンド・SNSや検索広告など、さまざまな領域があります。

近年ではAIエンジニアやデータサイエンティストなど、企業内でも高度な専門性を求められるスキルに特化したITスクールも登場しています。

(3)AI活用スクールの登場
ITスクールといえばプログラミングやWebデザインといったジャンルで、職種を変えるものがイメージしやすいですが、業務効率化・改善のスキルとしてもAI活用が登場しています。

テクノロジーやAIを活用することで業務の自動化をはかり、生産性を高める目的でもAI活用は重要です。

日本では労働人口が減少していくため、新しいスキル獲得だけでなく、効率化・生産性向上といった切り口も一つのトレンドとなるでしょう。


- 本リリースに関するお問い合わせ

・会社名:rimad株式会社
・担当:リスログ編集部 大野
・電話番号:080-1440-9973
・お問い合せ:https://reslog.jp/contact/

- 引用・クレジットの記載について

・「出典元:リスログ」の明示
・調査記事(https://reslog.jp/chaos-map-2025/)へのリンク設置

PR TIMES

「リス」をもっと詳しく

「リス」のニュース

「リス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ