製造業の未来を共に創る。外国人留学生と企業をつなぐJob Fair「メーカーLIVE 2026」5月に開催。参加企業募集開始。

2025年3月26日(水)10時47分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59773/20/59773-20-d39d9f471ac2c0ae8c29ee948e60d0b9-815x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
外国人留学生専門の人材紹介会社 株式会社ASIA Link(本社:東京都小平市、代表取締役:小野朋江)は、製造業と外国人留学生のためのJob Fair「メーカーLIVE2026」を2025年5月22日(木)にWEB開催します。
急速に変化するグローバル市場の中で、日本の製造業の国際競争力強化の一員として期待されるのが外国人留学生です。「メーカーLIVE2026」では、エンジニアや海外営業として製造業で活躍したい留学生と、次世代のグローバル人材を求める企業が出会う場を提供します。
参加企業の募集を開始しました。この貴重な機会にぜひご参加ください。

詳細ページはこちらから→ https://www.asialink.jp/event/event-1464/
参加募集要項ダウンロードはこちらから 
https://prtimes.jp/a/?f=d59773-20-50a2388b547509a404ff1223024435cd.pdf
1.メーカーLIVEの特長
■業種はメーカーのみ
メーカー就職に意欲のある理系・文系留学生が参加。マッチング精度の高いイベントです。
■双方向コミュニケーション
会社説明会のみのイベントは、優秀な留学生への訴求が難しい時代です。当日のプログラムでは、会社説明&質疑応答の基本セッションのほか、自己PRセッション、スカウトセッションを用意。相互理解を深める場づくりが工夫されています。
■高い内定率
ASIA Linkの就職イベントは、参加留学生のスクリーニングと、イベント後のフォローによる高い内定率が強み。昨年は参加留学生の4人に1人が内定しました。
■イングリッシュ・トラックの留学生採用を推進
日本の大学・大学院では、英語で授業や研究を行うイングリッシュ・トラックの留学生が急増中。専門性が高く優秀で就職意欲が高くても、日本語力が壁になり外資系就職や帰国・第三国を選ぶ留学生が多いのが現状です。ASIA Linkはこのような留学生の採用に意欲的な企業様を応援します。希望する企業様には、当日のセッションで通訳ボランティアを付けるほか、参加費をディスカウントいたします。

2.実施日時
2025年5月22日(木)13:00〜16:00(ZOOM)

3.対象企業
外国人留学生の採用に意欲のあるメーカー(正社員:技術・人文知識・国際業務)

4.参加留学生
26卒外国人留学生
※大学・大学院在籍中の留学生、母国大卒の日本語学校生、文系・理系
※日本語能力試験N1・N2:9割強、 N3:1割弱(例年実績)
※企業様の要望に応じて、イングリッシュトラックの留学生も呼び込みます

5.当日のプログラム
1.基本セッション 35分×3ターム
※ZOOMのブレイクアウトルームに分かれて行います
※会社説明、質疑応答など
2.自己PRセッション 20分
※留学生が志望度の高い企業のブレイクアウトルームに入り、自己PRを行います
3.スカウトセッション 60分
※希望企業のみ
※個別に話したい留学生がいる場合、事務局へお知らせください。事務局が留学生の意思を確認した上で、ZOOM上の個別面談ルームをセッティングします。

6.ご利用の流れ
1.参加申込みの受付
2.事務局による企業様ヒアリング・求人票受理
3.事務局WEBサイトにて企業様情報公開
4.メーカーLIVEご参加(5月22日)
5.内定に向けたフォローアップ
6.内定承諾後の在留資格変更フォロー
7.入社後の定着支援

7.料金
・出展料:10万円(税別)
※日本語能力試験N4以下(ただし英語ビジネスレベル)の留学生の採用意向があり、セッションのうち1タームは英語で行っていただける企業様は、出展料を7万円(税別)にディスカウントいたします。
・成功報酬:内定承諾1名につき、文系30万円・理系50万円(税別)

8.お申込み方法
下記申込書(PDF)をダウンロードの上、メールまたはFAXでお申込みください。事務局より3営業日以内にご連絡いたします。
※申し込み締切:2025年4月30日
https://prtimes.jp/a/?f=d59773-20-128c5a29b1f33953baba962fec030572.pdf9.お申込み・お問合せ先
「メーカーLIVE2026」事務局 担当:小川、相馬
株式会社ASIA Link
〒187-0032 東京都小平市小川町2-1971 エッグビル305
TEL:042-312-1074(営業時間:平日9:00〜17:00)
FAX:042-313-4487
recruitsupport@asialink.jp
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59773/20/59773-20-327ed2b954111ea40f4c79f19b4b8349-720x363.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ASIA LinkについてASIA Link(読み:アジアリンク)は、「多様な価値観を受入れる懐の深い社会を、留学生とともに、「働く」を通じて実現する。」を企業理念に掲げ、日本の中堅・中小企業と外国人留学生をつなぐ人材紹介事業を2012年1月より運営しています。顧客企業は約200社、登録外国人は12,000人(2025年2月時点)。最も得意とする分野はメーカーへの人材紹介で、海外営業職や技術職、将来の現地拠点幹部候補等で多くの外国人社員が活躍しています。企業の経営を人材面から支援するという考えのもと、紹介して終わりではなく、企業との信頼関係を構築しながら長いお付き合いをしています。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59773/20/59773-20-5715c8451fed662f2cf7f205118bbbc4-720x477.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ASIA Link 会社概要企業理念 :多様な価値観を受入れる懐の深い社会を、留学生とともに、「働く」を通じて実現する。
会社名 :株式会社ASIA Link
所在地 :東京都小平市小川町2-1971 エッグビル305
創業 :2011年10月
代表取締役:小野 朋江
事業内容 :
- 外国人留学生・高度外国人材専門の人材紹介(正社員)
- 製造業と外国人留学生の就職マッチング会企画・運営
- 外国人材採用・活用セミナー講師
- 外国人留学生育成事業
URL :https://www.asialink.jp/


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59773/20/59773-20-a9b8d502aad77831200aefe29c563c64-720x324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「企業」をもっと詳しく

「企業」のニュース

「企業」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ