CTO人材として経営人材プラットフォーム「CHALLENGER CAREER」に参画~司法試験合格者で関数型プログラミングの専門家、平間悠氏が「価値創造パートナー」に就任~
2025年3月31日(月)18時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1924/470/1924-470-3b321b5da24fd27a454d5e8a7a69eeb7-3456x1551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]経営人材プラットフォーム「CHALLENGER CAREER(https://challenger-career.jimdosite.com/)」
THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾俊兵、東証スタンダード:3823、以下「当社」)は、CTO人材として平間悠氏が当社の「価値創造パートナー」に就任し、経営人材プラットフォーム「CHALLENGER CAREER(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000466.000001924.html(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000466.000001924.html))」に参画することをお知らせいたします。関数型プログラミング言語の専門家であり、司法試験にも合格した平間氏は、技術と法務の両面から企業間共創を支援します。
■経営人材としての実績
平間氏は、高度な技術知識と経営経験を併せ持ち、レンタルCTOとして多くの企業の技術戦略をサポートしてきました。
【CTO人材としての専門性】
- Clojureなど関数型プログラミング言語において10年の経験を持ち、オープンソースプロジェクトに貢献
- 技術者の採用において実績を持ち、効果的なエンジニアリングチームを構築
- 数学の知識を活かし、学術論文からアルゴリズムを実装する技術力を保有
【事業創業と経営経験】
- 技術者特化型人材紹介会社など複数の事業を創業
- 日本語と英語のネイティブレベルの語学力を活かし、クロスボーダーでの協業を推進
- IT業界向けの教育コースを制作し、1万人以上の受講生を獲得
- 法務業界向けSEO施策によりGoogle検索結果で1位を達成
【技術と法務の融合】
- 司法試験に合格、法務と技術の両面からの専門性を保有
- 英検1級優秀賞を取得、国際的なコミュニケーション能力に優れる
■「CHALLENGER CAREER」における役割
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1924/470/1924-470-7aa146da546e2a058e2534ce8c0e78ef-3456x1812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「ブランド共創部」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000460.000001924.html)にて推進
平間氏は、当社が運営する経営人材プラットフォーム「CHALLENGER CAREER」において、CTO人材として企業間共創を技術面から支援します。
【企業間共創における技術戦略の立案】
複数企業の技術資産を組み合わせた新価値創造の推進
技術の社会実装と事業化支援
異なる企業間の技術提携促進
【「共創共助共成」の理念に基づく活動】
「CHALLENGER CAREER」の基本理念に沿って、以下の活動を展開します。
共創:企業の垣根を超えた技術連携と新たな価値創造
共助:異なる技術基盤を持つ企業間の相互支援と課題解決
共成:技術協業による持続的成長モデルの構築と推進
■提供サービスの概要
平間氏は以下のサービスを通じて企業の技術戦略と価値創造を支援します。
【レンタルCTOサービス】
- 自社専任のCTOを持たない企業に対し、技術戦略の立案から実行までを一貫支援
- 既存技術資産の評価・最適化と技術負債の管理
- 技術チームの構築と組織文化の形成
【関数型プログラミング導入支援】
- 堅牢で保守性の高いシステム開発のための関数型プログラミング導入
- エンジニア向け実践的トレーニングプログラムの提供
- 企業ニーズに合わせた最適な技術選定とアーキテクチャ設計
【技術と法務の統合支援】
- 司法試験合格の法的素養を活かした知的財産戦略の構築
- オープンソース活用における法的リスク評価と管理
- プライバシー対応など技術と法務の両面からのリスクマネジメント
■「CHALLENGERコンサルティング」との連携
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1924/470/1924-470-779b215836ace290d1e90bb7d5381c59-1394x1058.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]共創共助共成サービス「CHALLENGERコンサルティング」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000464.000001924.html
当社の共創共助共成サービス「CHALLENGERコンサルティング」においても、平間氏の技術と法務の知見を活かし、「公明正大」「価値無限思考」を基盤とした企業間の技術提携や共同開発を促進します。
■平間悠氏のコメント
「『CHALLENGER CAREER』の経営人材として、CTO視点から企業間の技術連携を促進できることを嬉しく思います。関数型プログラミングで培った『副作用を最小化し、純粋な機能を組み合わせる』という思考法は、ビジネスモデルの設計や組織運営にも応用できる普遍的な価値があると考えています。
技術と法務の知見を融合させることで、企業の持続的成長と新たな価値創造に貢献したいと考えています。特に、『共創共助共成』の理念に基づき、技術を軸とした社会課題解決や次世代産業の育成に挑戦してまいります。」
本件に関するお問い合わせは、当社ホームページのお問い合わせフォームをご利用いただくか、下記までご連絡ください。https://twhdc.co.jp/inquiry/
(https://twhdc.co.jp/inquiry/)
THE WHY HOW DO COMPANY株式会社
担当:浜崎
メールアドレス:hamasaki@twhdc.co.jp
■THE WHY HOW DO COMPANY株式会社について
当社は「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。
所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
設立:2004年7月 上場:2006年10月 東証スタンダード(3823)
代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵
事業内容:価値創造ソリューション、傘下企業の経営・管理
URL: https://twhdc.co.jp