達成率139%|株式会社RINDO、シードラウンドで32,100,000円の資金調達を達成
2025年4月9日(水)15時47分 PR TIMES
日本初の林業特化の専門求人サイトを運営する株式会社RINDO(本社:長野県伊那市、代表取締役:中村 就、以下、当社)は、この度シードラウンドにて32,100,000円の資金調達を達成したことをお知らせ致します。)今回の資金調達は、2025年2月25日(火)より開始したFUNDINNOの投資型クラウドファンディングでの当社応募ページにおいて、目標金額に対し139%もの達成金額となりました。
開始当初、23,000,000円の調達金額を目指しておりましたが、開始から10日程を過ぎた時点で目標金額を達成し、32,100,000円ものシードラウンド資金調達額を突破いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/4/145090-4-328fb592ad4f021aa678058cbed56b5b-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶▶▶FUNDINNOによるクラウドファンディングの開始当初のプレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000145090.html(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000145090.html)
今回の資金調達を基に、当社はさらなる林業業界への人材雇用問題の対策施策の促進と、求人サイトでのサービス拡大を目指し、より多くの方々に林業業界の存在意義やミッション達成のご提供ができるよう推進いたします。ご支援いただいた投資家の皆様、そしていつも支えていただいているお取引先様や株主の皆様に、深く感謝を申し上げます。
林業業界が直面している停滞感に対処するため、森林を守り、創っていく大事な業界であることを胸に、林業業界の人材不足における社会的課題の解決に寄与することを目指します。
■資金調達の使途
当社は2032年のIPOに向けて、必要な準備を進めていく計画です。
2027年5月期:採用代行事業「RINDO採用代行」、EC事業の立ち上げ
「RINDO」、「RINDOエージェント」の事業経験や実績をもとに、採用代行サービス「RINDO採用代行」を立ち上げる予定です。林業道具や消耗品などを扱う既存メーカーの製品を研究し、参考にしつつ、今まで「RINDO」を利用してくださった林業従事者の方々の直接的な意見を元にRINDO製品の開発を行っていきたいと考えています。
2028年5月期:バナー広告事業の立ち上げ、人材の増強
集客力を武器に林業機械メーカー等にバナー広告を販売し価値提供を行っていく計画です。また、人材を増強していくことで事業の成長スピードを高め、「RINDO」全体の収益アップにつなげていきたいと考えています。
2029年5月期:既存事業の拡大と新規事業の構想
ここまでに立ち上げた5つの事業「RINDO」、「RINDOエージェント」、「RINDO採用代行」、EC事業、バナー広告事業を拡大していくため、広報活動及びセールス活動を更に強化していく計画です。
また、教育事業や採用イベント事業、林業をテーマにした映画やドラマ制作のなど、新規就労者の増加に繋がるような新規事業を構想しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/4/145090-4-a46ad6b56837da2884b3354741ebbb38-1364x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■投資家からのコメント
メジャーフォレストリー株式会社代表社員 佐藤 伸幸 氏
はじめに、 資金調達の達成おめでとうございます。 調達にあたり、多くのエンジェル投資家からの支援はもとより「可能な限り林業関係者の方からの支援を集めたい」と仰っていた中村社長の言葉が記憶に残っております。 RINDOは、関係者が望んでいたサービスであり、皆で育成するサービスそのものです。 “林業求人ならRINDO” という市場構築のあと、サイトを訪れれば欲しい情報や商品に出会うことができるようなサービス展開を期待しております。
株式会社モリアゲ 代表 長野 麻子 氏
この度は、本当におめでとうございます。林業界の求人情報をわかりやすく伝え、森を創る人を森へいざなうRINDOは、国土の7割を森が占める日本にとって期待の星☆です。先人が残してくれた森は、国土保全はもちろん、脱炭素、自然再興、循環経済、健康増進などなど、これからのサステナブルな未来に大切な価値を提供してくれます。人づくりと森づくりを一緒にモリアゲて、豊かな森を次代につないでいきたいと思います。
株式会社やまとわ 代表取締役社長 中村 博 氏
森は、地球の生態系にとって、そして私たちの暮らしにとっても極めて重要な存在です。 森のサステナビリティは、森で働く人々とのシナジーによって支えられていると考えます。豊かな森林を未来へ受け継ぐために、森林に関わる人と人とをつなぎ、新たなエコシステムを創出する。そんなRINDOのフィロソフィーに大きな期待を寄せるとともに、森に関わるすべての生命にとって、なくてはならない存在となることを願っています。 リジェネラティブ・エコノミー社会を牽引する企業として、共に成長していきましょう。
■当社代表からのコメント株式会社RINDO代表取締役社長 中村 就
この度は、目標金額を大きく上回るご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
今回の結果は、林業という産業がまだまだ大きな可能性を秘めていること、そしてその未来に共に挑戦しようとしてくださる皆様の存在を実感する機会となりました。多くの投資家様が私たちの想いに共感し、応援してくださったことに深く感謝申し上げますとともに、いただいたご支援を最大限に活かし、林業界、そして社会全体に価値を還元してまいります。
林業の現場を知るために林業事業体で修行を開始し、業界の課題を更に深く理解しました。特に林業従事者の減少が深刻であり、業界には「人と人をつなぐ仕組み」が必要だと痛感し、自身の今までの経験を活かして林業専門の転職サービス「RINDO」を創業しました。将来的には林業を憧れの仕事にし、日本の森林を次世代へ繋げていくことが私の使命だと考えています。
■会社概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145090/4/145090-4-3999bf2f4e6afbec7848004e80348891-1271x398.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後も林業の認知度向上のために発信を続け、将来的にはRINDOが林業業界になくてはならない存在になりたいと考えています。RINDOが成長することで日本の豊かな森林が守られ、次の世代に受け継がれていく、林業のメインコンテンツになれるよう努めてまいります。
林業特化型の求人サイト「RINDO」(https://rinroad.com/)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/145090/table/4_1_9280c16982269164676b9ec5c3917e47.jpg ]