LAPRAS、AI時代のキャリア支援に向け「MCP」対応開始
2025年4月9日(水)10時47分 PR TIMES
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24729/115/24729-115-ee5cc2c32e128f00fb0a2e95bc9e202a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LAPRAS株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:染谷健太郎、以下「LAPRAS」)は、ハイスキルITエンジニア向けの転職マッチングサービス「LAPRAS」において、AIと外部のデータソースやサービスをつなぐ共通規格「Model Context Protocol(MCP)」への対応を2025年4月9日より開始します。
背景
MCPは、米Anthropic社が2024年11月に発表したAI向けの共通規格で、AIと外部ツールとの連携を簡易化することを目的としています。すでに米MicrosoftやOpenAIなども採用しており、活用が広がっています。LAPRASは、「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、AIを活用した転職支援に取り組んでおり、今回のMCP対応もその一環です。エージェントAIなどの普及が進む中で、AIと自然に連携できる“AIフレンドリーなサービス”であることが、今後ますます重要になると考えています。MCPへの対応により、LAPRAS内のデータをAIが理解・活用できるようになり、LAPRASとAIを組み合わせて使う体験が、これまで以上にスムーズになります。
MCP対応について
今回のMCP対応により、LAPRASは段階的にデータの提供を進めていきます。第一弾として、LAPRAS上で公開している求人情報を提供します。これにより、AIとLAPRASの求人情報を連携させ、自分に合った求人をAIから提案してもらうことなどが可能になります。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=aZM7i2e24uk ]
従来の検索方式だけでは見つけにくかったような求人でも、AIを活用することでユーザーのプロフィールや志向性をもとに、より自然な形でマッチする求人を見つけることが期待できます。
ご利用にあたって詳しくはこちら(https://github.com/lapras-inc/lapras-mcp-server)をご覧ください。
今後は、MCPを通じた自身の職務経歴情報の入出力なども視野に入れ、AIとの連携をさらに深める機能開発を進めてまいります。LAPRASは、ユーザーとの共創を重視しており、今後も皆さまからのフィードバックをもとにサービスの改善・機能拡張を行ってまいります。
フィードバックはLAPRASユーザーコミュニティ(https://github.com/lapras-inc/lapras-user-community/discussions)に投稿ください。
LAPRAS株式会社について
「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、AI技術やクロール技術などテクノロジーを用いて既存のマッチングモデルを変革するHR AX(*)カンパニーです。ハイスキル ITエンジニアと企業を最善のマッチングでつなぐ転職サービス「LAPRAS」を運営しています。
(*) AX:AI Transformationの略
<会社概要>
会社名 : LAPRAS株式会社
代表者 : 代表取締役 染谷 健太郎
所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
設立 : 2016年5月11日
資本金 :3億8913万8200円(資本準備金を含む)
URL : https://corp.lapras.com/