【調査】4月13日は花を贈る日「花キューピットの日」
2025年4月10日(木)11時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17925/90/17925-90-1e6854277b8ea93e7be26143988d301b-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フラワーギフトサービスを展開する花キューピット株式会社(所在地:東京都品川区 代表取締役:吉川 登) は、4月13日「花キューピットの日」を前に「もらったことのあるプレゼント」「各アイテムをプレゼントされたときの気持ち」についてアンケートを行い、花束とその他のプレゼントに対するもらい手の意識の違いを比較しました。
実施概要
【アンケート対象】20代〜40代の男女
【回答者数】602名
【実施期間】2025年2月
【アンケート方法】GMOaskで実施
【設問】
・もらったことがあるプレゼント
・各アイテムをもらったらどんな気持ちになるか(もらったことがないアイテムは想像で)
結果サマリー
「花束」は約8割の人がもらった経験がない一方、もらったときの気持ちとのギャップが最も大きく「もらったことがないけれどもらったらうれしいプレゼント」ということが明らかに。・「もらったことがあるプレゼント」の第1位は《スイーツ》で70.4%。
・「もらったらどんな気持ちになるか」では、「驚き感動する」「うれしい」合計の第1位が《スイーツ》で65.1%、第2位は《花束》で55.3%
・20代女性の「もらったらどんな気持ちになるか」で「驚き、感動する」の1位は《ジュエリー・時計》で20.0%、2位が《花束》で18.0%。
・もらった経験とうれしさを比較すると、もっともギャップがあるのは《花束》で33.4pt、《スイーツ》は-5.3ptでうれしさよりも経験が上回る結果に。
調査結果
1,もらったことがあるプレゼントをお選びください(複数選択可能)
《スイーツ》《ジュエリーや時計》《衣類やバッグ》《花束》《コスメ》《雑貨》のうち、もらったことがあるプレゼントを調査しました(複数選択可能)。《スイーツ》は7割の人がもらったことがある定番のプレゼント、《花束》は最も少なく、もらったことがある人は約2割という結果となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17925/90/17925-90-f7991db8c3a6706d431b8643d010d47f-481x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2,各アイテムをプレゼントされたらどんな気持ちになりますか。もらったことがない場合は想像でお答えください
「驚き感動する」「うれしい」の合計が最も多いのは《スイーツ》の65.1%、続いて《花束》の55.3%という結果になりました。
また「好みにあったものならばうれしい」の回答が最も多かったのは《雑貨》の47.0%、次いで《衣類やバッグ》の45.2%、最も少ないのは《花束》の15.3%という結果でした。花束は、相手の好みに関係なく贈れるギフトと言えそうです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17925/90/17925-90-0c528d88be1444f0c5775866bb1c633d-481x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17925/90/17925-90-f4d106aa8f31555274f8c38c9228c221-481x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
花束は“コスパ最強”のプレゼント!?
20代女性のアイテム別の「驚き感動する」を見ると、《ジュエリー・時計》は20.0%、《花束》が18.0%という結果となりました。《ジュエリー・時計》は一般的に高価なものが多いと思われますが、20代女性にとっては《花束》でも同等の感動を与えられることがわかりました。《花束》は平均5,000円前後で購入されるため、《ジュエリー・時計》と比較しても20代女性へのプレゼントとしてコストパフォーマンスが高いと言えるのではないでしょうか。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17925/90/17925-90-ad5bf0eb3d50074775b3a1a5a2f5e48e-481x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「もらったことがないけどもらったらうれしい」第1位は花束
各アイテムについて「もらった経験」と「もらったときの気持ち(驚き感動、うれしいの合計)」のギャップを算出しました。
スイーツはもらったうれしさよりも経験が上回る結果に。一方でギャップが最も大きかったのは「花束」という結果になりました。スイーツは贈られる機会が多いため、意外性に欠けるアイテムなのかもしれません。「花束」は驚きと特別感のあるプレゼントは最適と言えそうです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17925/90/17925-90-34002c45c0bc2ecc207a205b9cd120c9-501x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4月13日は花を贈る日「花キューピットの日」
4月13日は、花のある生活の普及と拡大を目指す一般社団法人JFTDが制定し、一般社団法人日本記念日協会が認定した「花キューピットの日」です。1953年4月13日に一般社団法人JFTDの前身である「日本生花商通信配達協会」が創立されたことからこの日となりました。「花キューピット」は、全国どこからでも届け先近くの加盟店を通じて新鮮な花を贈ることができるサービスです。これにより「手軽に花を贈る」ことを世の中に広め、全国の加盟店による「手作り・手渡し」の花贈り文化を創造してきました。
■花キューピット株式会社
代表者:代表取締役 吉川 登
所在地:東京都品川区北品川4丁目11番9号日本フラワー会館
主な事業内容:花キューピットブランドによる生花の通信配達受注業務/花材供給事業/小売支援事業
URL :https://www.hana-cupid.co.jp/
フラワーギフトのご注文は「花キューピット」:https://www.i879.com/