亀崎駅と半田駅、そして武豊駅の3駅で「おとなり酒場」を開催!

2025年4月16日(水)17時17分 PR TIMES

亀崎、半田、武豊。駅舎のおとなり、徒歩10秒。お酢とお酢とお味噌で知多を味わう。電車に乗って、はしご酒。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135471/4/135471-4-93c1d858d5cd4e68b5cf2c7e006ee69f-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 この度、株式会社亀崎Kamosは東海旅客鉄道株式会社(以下、「JR東海」)とコラボレーションし、2025年5月2日から2025年6月1日の間、立ち飲みイベント「おとなり酒場」を開催いたします。今回は、前回(2025年2月)の開催地であった亀崎駅、半田駅から、同じく武豊線の武豊駅(愛知県武豊町)を3駅目の開催地として加えました。亀崎は“酒”、半田は“酢”、武豊は“味噌”と、地域が培ってきた発酵・醸造文化のテーマを持たせたメニューをご用意し、知多半島の食文化をより深く楽しんでいただけるイベントとしております。また、本イベントは5月17日から開催される「発酵ツーリズム東海2025」(発酵ツーリズム東海実行委員会主催)とも連携した企画となっております。
 各駅のおとなり酒場をめぐると、ポイントや景品がもらえるデジタルスタンプラリーも開催します。心地よい季節に春の名残を感じつつ、外で楽しむお酒やおつまみは格別です。ぜひ、各駅のおとなり酒場にお越しいただき、知多半島の発酵・醸造による食文化をお楽しみください。

1. 3駅での「おとなり酒場」開催について

 2024年9月27日〜10月20日に亀崎駅で、2025年2月1日〜2月24日に亀崎駅と半田駅で開催した、立ち飲みイベント「おとなり酒場」では、地元半田市のみならず愛知県内の他の市町や、県外からも多くのお客様にご来場いただき、継続開催の要望も多くいただきました。3回目の開催となる今回は、開催地に武豊駅を加えて、地域の発酵・醸造文化の魅力をより楽しんでいただく機会となるような趣向を加えました。
 亀崎は、江戸時代から明治・大正にかけて、多くの酒蔵が存在し、愛知県でも屈指の日本酒の醸造地でした。半田は、江戸時代に酒粕から“酢”をつくる粕酢の醸造技術を確立した地として知られ、その後の江戸前寿司や握り寿司文化が生まれる礎を築いた地域です。そして、今回開催地として加わる武豊は、この地域の食文化の特徴である豆味噌を醸造する蔵が集積しており、知多半島の“味噌”の文化を代表する地域と言えます。
 今回は、半田商工会議所、半田市観光協会及び、武豊町商工会の後援もいただき、亀崎駅では“酒”、半田駅では“酢”、武豊駅では“味噌”をテーマとした料理やおつまみ、お飲み物をご用意しています。ぜひ、武豊線をご利用して会場にお越しいただき、3駅それぞれに凝らした趣向を味わう“はしご酒”をお楽しみください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135471/4/135471-4-0ad67ba764d9bff73751068ca363eb13-2172x520.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]第2回開催時の雰囲気(亀崎駅)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135471/4/135471-4-5194334f5c8964e5a46fc84987b167c4-2173x519.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]第2回開催時の雰囲気(半田駅)

2. イベント概要

開催期間: 2025年5月2日(金)から2025年6月1日(日)
開催場所: 亀崎駅、半田駅、武豊駅
営 業 日 : 上記開催期間のうち金・土・日・祝日に営業
営業時間: (金)     17:00〜21:30 (LO 21:00)
      (土・日・祝) 12:00〜21:30 (LO 21:00)
提供内容: 知多7蔵の日本酒、その他の酒類各種、おつまみ各種

※天候等により、営業困難と判断した場合は予告なく休業する場合がございます。
※提供内容は各駅で異なります。詳しくは告知HPをご覧ください。

詳細ページはこちら! ((https://otonarisakaba.studio.site/)https://otonarisakaba.studio.site/)(https://otonarisakaba.studio.site/)
Instagramで情報発信もしていきます!(https://www.instagram.com/otonarisakaba/)(https://www.instagram.com/otonarisakaba/)

3. メニュー

 今回はそれぞれの街で培ってきた発酵・醸造文化をコンセプトにして、各駅で違う多彩なメニューをお楽しみいただけます。
亀崎駅
 亀崎駅のコンセプトは「酒」。知多7蔵のお酒を楽しめるようにご用意しております。お料理は敷嶋の酒粕を活かした酒粕漬けチーズなどのおつまみから、亀崎の逸品である政七屋さんのはんぺんなど知多半島に由来のあるもの。伊東合資の「蔵の店 かめくち」で取り扱っている調味料等を活かした、お酒に合うものをご用意しております。
半田駅
 半田駅のコンセプトは「酢」。酢豚・ピクルス・しめ鯖などのお酢を中心としたお料理。お酒は「中埜酒造株式会社」様、「盛田金しゃち酒造株式会社」様、「原田酒造合資会社」様の商品をご用意いたします。また、株式会社Mizkan」様にメニュー開発をご協力いただき、お酢と日本酒のカクテルもご用意いたしました。新しい日本酒の飲み方として、是非お楽しみください。
武豊駅
 武豊駅のコンセプトは「味噌」。地元のプレイヤーである「かもそう食堂」様にメニュー開発をご依頼し、武豊町にある、6蔵の味噌・溜まり調味料を使ったお料理をご用意しております。お酒は「澤田酒造株式会社」様、「丸一酒造株式会社」様、「盛田株式会社」様の日本酒をご用意いたします。

4. デジタルスタンプラリー開催!

TOKAI STATION POINTアプリでスタンプラリーを開催します!

期間中 TOKAI STATION POINT アプリで会員登録の上、イベント会場や周辺スポットに設置されたQRコードを読み取ると、スタンプを1つ獲得できます!

条件を達成した方には会員には以下の特典をプレゼント!


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135471/4/135471-4-b66e11e618505647ccdff5def76deabc-822x508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・ 全3駅の「おとなり酒場スタンプ」獲得
  TOKAI STATION POINT 200ポイント  ※1
  おとなり酒場限定ラベルの日本酒を抽選で5名様にプレゼント ※2

・ 各駅(半田/亀崎/武豊)の「おとなり酒場スタンプ」、「周辺スポットスタンプ」を獲得で・・・
  1.【その場で使える!】おとなり酒場200円割引クーポン
    または、
  2.【その場で使える!】周辺スポットのお買い物で使える100〜500円の割引クーポン
  ( 1.、2.のいずれかを選んで利用いただけます)※3

QRコードが設置されている、各駅の「周辺スポット」は、以下となります。
 ・亀崎駅周辺スポット:伊東合資(半田市亀崎町9丁目111)
 ・半田駅周辺スポット:小栗家住宅(半田市中村町1丁目18番地)
 ・武豊駅周辺スポット:まちの駅 味の蔵たけとよ(知多郡武豊町忠白田11-1)

 ※1 6月末に期間限定ポイント(有効期限:60日間)として進呈いたします
 ※2 キャンペーン終了後、抽選の上、当選者のみに詳細をご連絡いたします。
※3 条件達成時にTOKAI STATION POINTアプリ内で配信いたします。

TOKAI STATION POINTアプリの詳細はこちらから!(https://tspoint.jr-central.co.jp/)

5. 「発酵ツーリズム東海」との企画連携について

 発酵ツーリズム東海」は、発酵ツーリズム東海実行委員会が主催し、岐阜市・半田市、東海旅客鉄道株式会社、名古屋鉄道株式会社、中部国際空港株式会社が共催、VISONが後援する、東海地域の発酵文化をテーマにした観光連動型展覧会&体験プログラムイベントです。2025年5月17日(土)から7月13日(日)までの約2ヶ月間、愛知・岐阜・三重の東海三県の各地で開催されます。今回の「おとなり酒場」は、この発酵ツーリズム東海の連携イベントとして企画しています。発酵ツーリズム東海の公式Webサイトも合わせてご確認ください。

公式ページはこちら!(https://tokaihakko.net/programs/67b979e9421aa90001902118)(https://tokaihakko.net/programs/67b979e9421aa90001902118)

6. 亀崎Kamos代表 伊東 優より

 3回目となるおとなり酒場。地元の皆様、そしてJR線沿いの皆様からの認知度もあがり、多くの笑顔、そして縁がこの企画を通じて生まれたことを嬉しく思います。
 今回の企画には武豊駅が加わります。知多半島には素晴らしい歴史と醸造文化があり、そして食とお酒があります。この文化が他地域の方、そして地元の方がどれだけご存じなのでしょうか。人口が減少していく社会において文化を維持するためには、地元の方にもっと文化を知って頂くこと、そしてこの地域に足を運んでいただけるような枠組みが必要となります。3駅における開催となり、お客様には今までより地域を渡り、そして感じていただくことになります。おとなり酒場を通じて、「貨物線」だった武豊線が地域を醸す線に変わり、醸造、そして地域の未来を明るく変えていくきっかけになれば幸いです。皆様のご乗車、ご来場をお待ちしております。
 なお、前回に続き、今回も若手クリエイティブ集団「水想」のメンバーに企画から協力してもらいました。広報制作や半田店の店舗設計、全店舗での運営協力など、積極的にサポートをしてもらっています。水想は今後、法人化を予定しており、知多地域を盛り上げる活動の一層の展開を予定しています。また、半田店においては株式会社Mizkanに、武豊店においては「かもそう食堂」にメニュー開発で協力いただきました。店舗ごとに異なる醸造のメニューをお楽しみください。

お問合せ先

イベント内容に関するお問合せ   
株式会社亀崎Kamos (担当)伊東 優
Email:kamezaki_kamos@shikishima-ito.com
TEL:0569-29-1125

主催:株式会社亀崎Kamos
共催:東海旅客鉄道株式会社
後援:半田商工会議所、半田市観光協会、武人町商工会
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135471/4/135471-4-0b622175dfbd4b338d00ed66da85741a-2165x989.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(企業情報)
株式会社亀崎Kamos
住所:愛知県半田市亀崎町9-111
伊東合資ホームページ:http://ito-goshi.com/

PR TIMES

「駅」をもっと詳しく

「駅」のニュース

「駅」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ