東京メトロはフィリピン共和国 FEATI大学と「研修に関する覚書」を締結しました

2025年4月16日(水)15時47分 PR TIMES

〜世界の鉄道人財育成に貢献〜

 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、東京メトロの鉄道運営ノウハウや経験を活用し、フィリピン共和国における鉄道人財育成に貢献することを目的にフィリピン共和国のFEATI大学と「研修に関する覚書」を4月14日(月)に締結いたしました。


 FEATI大学は、工学・海洋教育・経営・建築の学部を有し、近年、工学部において鉄道エンジニアリングコースを開講しました。一方、東京メトロは、世界の鉄道関係者向けオンライン講座・訪日研修の「Tokyo Metro Academy」を開催し、鉄道運営のノウハウや経験を日本国外に紹介してきました。


 東京メトロとFEATI大学の関係は、2020年2月に丸ノ内線02系車両を教材としてFEATI大学へ無償譲渡したことに始まり、以降、FEATI大学のTokyo Metro Academyの継続的な受講等により、連携を深めてきました。この度、更なる連携を図るために、東京メトロとFEATI大学で「研修に関する覚書」を締結いたしました。


 これにより東京メトロは、FEATI大学の教育活動に「鉄道運営のノウハウや経験」を技術提供することが可能になります。また、研修プログラムの提供により、鉄道網が拡充していくフィリピンにおいて、現地の人財育成に貢献すると同時に、他国の鉄道関係者に対して当社の認知度が向上することで、今後の当社の海外ビジネス事業の進展に寄与すると考えています。今後、次の3つの協力事項について両者で協力して、具体的な実施内容の検討を行います。


・技術協力と連携: 東京メトロは、FEATI大学の教育活動に技術協力とコンサルティングを行う。
・Tokyo Metro Academy: 東京メトロは、FEATI大学をロイヤル顧客として、Tokyo Metro Academyのオンライン講座と訪日研修において優遇サービスを提供する。(例:カスタムメイドの研修開催 等)
・広報活動: 両者は協力や連携に関する情報をSNS等で発信していく。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20053/1277/20053-1277-317f988a6cbdab0b9c7f499c20c1891c-2062x1615.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]東京メトロ本社での覚書署名式[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20053/1277/20053-1277-5c21733e54f997fc7f2602fceebbc4bb-3900x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



                          参 考
             Tokyo Metro Academy

 世界の鉄道関係者向けオンライン講座・訪日研修の「Tokyo Metro Academy」は、これまで東京メトロが培ってきた都市鉄道における安全・安定輸送実現のための鉄道運営のノウハウや経験を紹介しています。

 2021年度〜2024年度のオンライン講座(18講座)と訪日研修(3研修)は累計22か国433名の方にご参加いただき、当社の取り組みに対して高い関心をお持ちいただきました。また、この取り組みは第22回日本鉄道賞の特別賞を受賞いたしました。

 今後も継続的に「Tokyo Metro Academy」を開催し、世界の鉄道関係者が抱える様々なニーズに応え、現地交通サービスの発展支援を通じ、世界各都市の持続可能な発展に貢献いたします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20053/1277/20053-1277-490b6571a2a70c1e0359b56de2d7e5c8-965x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オンライン講座[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20053/1277/20053-1277-6015f53a902c49a6f26540027588e756-3599x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]第22回日本鉄道賞 特別賞受賞
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20053/1277/20053-1277-1d352a7e5d481e055a56f3c01e3ecb1d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]訪日研修[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20053/1277/20053-1277-23474e147d19a36899304de56eaefb14-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※オンライン講座・訪日研修の詳細等は、以下のウェブサイトをご参照ください。https://sites.google.com/tokyometroacademy.com/index


FEATI大学(FEATI University) 概要
1946年、航空工学(パイロット、整備士養成)の単科大学として発足。以来、海洋工学(船員養成)、経営学、建築学等の学科を開講、職業訓練を主眼とした教育を行っている。鉄道業界では、The Light Rail Manila Corporation(マニラ首都圏におけるライトレール運営会社)ほかフィリピンの各事業者に卒業生を輩出している。同大学は、近年、鉄道エンジニアリングコースが開講された大学として知られている。

PR TIMES

「東京メトロ」をもっと詳しく

「東京メトロ」のニュース

「東京メトロ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ