株式会社STELAQ、Japan IT Week春 出展のお知らせ

2025年4月18日(金)12時16分 PR TIMES

人材不足・品質課題を抱える企業さまへ、最適なITソリューションを提案

ソフトウェア領域へのエンジニアリングサービスを提供する株式会社STELAQ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三宅 香代子)は、2025年4月23日(水)から25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan IT Week 春 2025」内のソフトウェア&アプリ開発 展【春】に出展します。

当社ブースでは、「人材不足・品質課題のITパートナー」を掲げ、ソフトウェア開発における多様な課題を抱えるお客さまに向けて、最適なソリューションをご提案します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150789/8/150789-8-98e45dcbf81401bd79e44b6ca8c48491-1242x878.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]展示ブースイメージ

◇展示内容
STELAQは、以下の4つのサービスを通じて、お客さまのIT課題を解決し、プロジェクトを強力に支援しています。ブース内では、各サービスに関するプレゼンテーションのほか、AUTOSAR開発ツールを用いたデモ体験を実施します。

1)ソフトウェア開発
自動車、金融・保険、医療、IoTなど、さまざまな産業分野におけるソフトウェア開発を支援しています。お客さまへのヒアリングを通じて課題やニーズを把握し、最適なソリューションをご提案します。

2)第三者検証 
上流プロセスからテスト工程まで、幅広い品質保証サービスを提供。品質特性を考慮したテスト計画、各種テスト設計・実行に加え、プロジェクト推進や障害分析による品質改善施策のマネジメントまで総合的に支援します。また、PMO支援を含むプロセス構築や体制整備に関するコンサルティングも実施しています。

3)国際規格適合コンサルティング
ソフトウェア主導の車載開発(SDV)が進展するなか、国際・業界標準規格への準拠は欠かせません。開発現場で培った豊富な知見をもとに、「品質」と「現場」両方の視点から、標準規格に準拠した開発プロセスの導入・定着を支援します。

4)ソフトウェア教育
法人のお客さま向けに、車載ソフトウェアエンジニアの育成を目的とした研修プログラムを提供しています。現場の声を反映した実践的なカリキュラムで、車載システムの基礎から、AUTOSARを活用した開発まで、熟練度に応じた研修コンテンツを提供。異業種からの転職者のリスキリングにも活用でき、SDV時代に求められる人材育成を支援します。

また、展示ブースにて、コーヒーの無料提供を行っています。
歩き疲れた際などお気軽にお立ち寄りいただき、コーヒーブレイクをしながら、お悩みやお困りごとをぜひお聞かせください。

◇展示会情報
名称:Japan IT Week 春 2025 「ソフトウェア&アプリ開発 展【春】」
開催期間:2025年4月23日(水)〜25日(金)10:00〜18:00 ※最終日のみ17:00終了
会場:東京ビッグサイト 東1〜8ホール(東京都江東区有明3-11-1)
ブース番号:14-40(2ホール)
入場料:無料(オンライン登録制)
入場登録:参加申込ページ(https://www.japan-it.jp/hub/ja-jp/about/itweek.html)からご登録ください。

<株式会社STELAQについて>
株式会社STELAQはソフトウェア開発、第三者検証、国際規格適合コンサルティング、ソフトウェア教育の4つのサービスを展開。自動車や医療をはじめ、金融、保険、官公庁など、高度で重要なシステムが必要な領域においても、安心して業務ができる環境を創り出し、お客さまの事業成長を後押ししています。
当社はSOLIZE株式会社(東京証券取引所スタンダード市場上場)の社内ベンチャーとして2022年の事業立ち上げ以降、東京、神奈川、愛知、大阪を中心にサービスを提供してまいりました。2025年1月からはSOLIZE株式会社のグループ会社として分社化し、事業を運営しています。

【問い合わせ先】
ホームページ:https://stelaq.co.jp/contact/ (問い合わせフォーム)

PR TIMES

「人材不足」をもっと詳しく

「人材不足」のニュース

「人材不足」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ