公益財団法人 サントリー生命科学財団「サントリーSunRiSE」第2期募集

2025年4月21日(月)16時46分 PR TIMES

— 若手研究者の「やってみなはれ」を支援 —

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42435/1277/42435-1277-15bbfe409d98be7df5f5c0eacf93c082-2000x749.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人 サントリー生命科学財団は、研究奨励助成事業として「サントリーSunRiSE」(生命科学研究者支援プログラム)の第2期募集を5月26日(月)から開始します。
本プログラムは、財団の研究分野である「分子を中心に据えた、生命現象のメカニズムの解明」に関連する独創性、先駆性の高い課題に取り組む若手研究者を支援し、我が国の将来の基礎研究分野を先導する人材を育成することを目的とするもので、第2期の助成総額は5億円です。本プログラムを通じて、未来を担う若手研究者の大いなるチャレンジを支援し、日本の基礎研究の活性化を図ります。

— 記 —
●「サントリーSunRiSE」(生命科学研究者支援プログラム)について
募集研究課題 分子を中心に据えた、生命現象のメカニズムの解明
募集資格    
45才以下の主任研究員、ならびにそれを目指す人
※公的研究機関およびそれに準ずる研究機関等に所属している人
※国籍不問・海外からの応募も可能(日本国内に研究拠点を持つことが前提)
募集人数 10人
支援額 1人あたり 5,000万円(年間1,000万円×5年間)
支援期間 2026年4月1日(水)から5年間
応募期間    
2025年5月26日(月)0:00-6月29日(日)17:00(日本時間)
応募方法    
インターネット応募
※詳細は、サントリー生命科学財団HP( https://www.sunbor.or.jp/ )をご確認ください
助成決定 2025年12月予定
運営委員
・運営委員長
佐藤 文彦 京都大学名誉教授、公益財団法人 サントリー生命科学財団理事・生物有機科学研究所所長

・運営委員メンバー(予定)
審良(あきら) 静男 大阪大学免疫学フロンティア研究センター特任教授
浅島 誠 東京大学名誉教授、帝京大学先端総合研究機構機構長・特任教授
安東 範之 サントリーグローバルイノベーションセンター(株)代表取締役社長、公益財団法人 サントリー生命科学財団理事
大隅 良典 東京科学大学総合研究院栄誉教授・特任教授
辻  篤子 科学ジャーナリスト
西本 正三 公益財団法人 サントリー生命科学財団理事長
山中 伸弥 京都大学iPS細胞研究所名誉所長・教授
吉田 稔 理化学研究所理事
(五十音順、敬称略)

●公益財団法人 サントリー生命科学財団について
サントリー2代目社長 佐治敬三の「これからの日本は学問や文化を通じて、世界の平和と繁栄に貢献していくべき」との考えのもと、1946年に設立された財団法人食品化学研究所を前身としています。生物有機化学分野での生命現象に関わる基礎研究および関連する科学の振興をもって人類の幸福と繁栄に寄与することを目的とし、独自の研究所である生物有機科学研究所において生命科学分野の基礎研究を実施しています。また、1980年に開始した我が国で初めてのポスドク制度や、若手研究者のグラント、大学院生のスカラーシップなど、科学人材の輩出に有効な人材育成事業ならびに奨励助成事業を進めています。

▽公益財団法人 サントリー生命科学財団
https://www.sunbor.or.jp/

以上

PR TIMES

「財団」をもっと詳しく

「財団」のニュース

「財団」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ