営業現場の課題を解決する、営業マン・マーケターのための実践型AI活用スクール『AIクラス』をリリース|Sooon株式会社
2025年4月21日(月)19時16分 PR TIMES
営業教育・Webマーケティング支援を手掛けるSooon株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:金本相太)は、営業やマーケティングの現場で即戦力となるAIスキルを体系的に学べる生成AIの実務活用スクール『AIクラス』を2025年4月21日(月)より提供開始いたしました。SNSやメディアで話題の生成AIツールに対し、「結局、営業でどう使えばいいのか分からない」という声に応え、ChatGPTをはじめとした主要AIの業務別活用法に特化し、「知って終わり」ではなく「仕事に落とし込む」ことを目的にした実践形式でのオンライン講座を提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160615/3/160615-3-23be9883911e1e7534051d642d0ce3fe-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
なぜ今、営業マンにAIが必要なのか?
近年、生成AIの台頭により業務のAI活用は急速に進む一方で、営業職・現場職では「どのAIをどう使えば成果に繋がるのか分からない」という、いわゆる“AI迷子”が急増しています。企業内におけるAI導入でも「試してはみたが定着しない」「使える人と使えない人の差が開いている」という課題が顕在化し、AI格差が生まれつつあります。
加えて、営業組織を取り巻く環境も大きく変化しています。営業支援SaaSツールの高額化や定型的なアウトプットの蔓延により、「ツールは導入したがコストだけが増え、現場では使われていない」という企業も少なくありません。また、提案資料やトークスクリプトが画一化することで営業の“差別化が効かない”という悩みも現場では深刻です。当社が実際に営業教育・マーケティング支援を行う中でも、現場の営業・マーケターからは次のような声が寄せられてきました。
- 「AIツールが多すぎて、何を使えばいいのか分からない」
- 「活用事例は見るが、自分の業務には結びつかない」
- 「画像生成や動画編集はできても、実務で活かせていない」
こうした課題を受け、AIを“実務に落とし込む力”を育成することにに焦点をあてた教育設計を行いました。この講座では、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを単なるツールとして学ぶのではなく、「自ら営業支援ツールをカスタマイズ・構築できる力」=“内製化”スキルの習得を重視。これにより、高額なSaaSに頼らず業務コストを削減しながら、営業現場での差別化も実現できるようになります。単なる操作スキルの習得ではなく、“業務プロセスそのものを進化させる力”としてAIを活用することが、これからの営業人材に求められていると私たちは考えています。
実務に“落とし込む”最短ルートを提供
AIの導入・活用が進む中、「使い方は知っているが、自分の業務にどう活かせばよいかわからない」という課題を抱えるビジネスパーソンは少なくありません。本スクールでは、営業職・マーケティング職に特化したAIスキルの習得を目的に、以下のような現場ニーズに即した講座を展開します。
- 「すぐに使える」AIツールを業務別に明示
- 約100本の動画コンテンツで体系的に学習
- 定期的な勉強会ウェビナーで継続学習をサポート
- Discordを活用した学習コミュニティで情報共有
ビジネスに特化したカリキュラムにより、副業やマネタイズではなく“実務力”としてのAIスキル習得を目的とした内容が特徴です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160615/3/160615-3-b52a71551901abbfff4c1bb1227389e0-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実践力を磨く2つの学習編成
本スクールの講座は、初学者でも安心して取り組める基礎学習から、実務応用までを2段階で構成しています。
1. 基礎学習編
主要な生成AIツールの使い方を基礎から学べます。
- ChatGPT/Gemini/Felo/Dify/Copilotの活用方法を網羅
- 各ツールの特性と業務での使い分けを解説
2. AI営業編
営業活動に直結するAI活用法を重点的に解説。
- 営業リストの自動作成
- 顧客リサーチの効率化
- 提案資料・議事録の自動生成
- 見込み顧客へのアプローチ自動化
- メール配信、チャット通知の自動化 など
■近日公開予定
マーケターや広報担当にも役立つ業務支援技術。
- Google Apps Script(GAS)やVBAによる業務自動化
- Notion AIの使い方と業務連携
- 業界に特化したAIツールが学べる講座
- 職種別の現場で使えるAIツールが学べる講座
受講特典:「すぐに使えるAIツール」を提供
学習内容をすぐに現場で実践できるよう、受講者には以下のAIツールを無償で提供します。
- 営業支援AIツールセット
- - 自動リスト作成Bot
- - 商談前リサーチツール
- - 顧客対応支援ツール など
日々の業務に“そのまま導入できる”形で提供され、受講と同時に即戦力としてのAI体験が可能です。
講師紹介
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160615/3/160615-3-3e8e95ae9e1e33e0b839c6721e41fd24-746x746.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Sooon株式会社 取締役
黒山結音「AI×営業」などの現場で使えるノウハウを発信。ChatGPT、Gemini、FeloなどのAIツールを活用した営業効率化手法を開発し、非エンジニアでも実装可能なメソッドを指導。「GMOコラボ 生成AI大感謝祭」に登壇者として、「AIグランプリ2025 春」に審査員として参加。生成AIパスポート保持 / Feloアンバサダー / tl;dvパートナー
受講申し込みについて
- 一般販売期間:2025年4月21日(月)〜
- 提供形態 :オンライン完結型(動画+ウェビナー)
- 受講対象 :営業職/マーケター/広報担当/マネージャー/経営者 など
申し込み・詳細情報は、以下の公式サイトをご確認ください。
【公式サイト】https://ai-class.ai/
社会性と今後の展望
AIの進化により、ビジネススキルの再定義が求められる今、「ただAIを使う」から「業務に組み込む」力がますます重要となります。本スクールは、AIを“誰か任せ”にせず、自らのスキルとして昇華する人材育成の第一歩として、営業・マーケティング分野から現場DXを加速させてまいります。
今後は、職種別・業界別の応用編も順次開講予定です。
会社概要
- 会社名:Sooon株式会社
- 所在地:〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目1−21 四ツ橋センタービル 8階
- 設立 :2021年
- 代表者:代表取締役 金本 相太
- URL :https://sooon-web.com/