公演のインバウンド対応を強化──9言語表示 × 世界195か国超の海外クレカ決済対応で “国境を越えたチケット体験” を実現

2025年4月21日(月)15時46分 PR TIMES

NFTチケットプラットフォームのチケミー、多言語・多通貨決済機能を武器にインバウンド需要を支援

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103622/66/103622-66-e8fb61e92d339eb85f6bf06a1d14e36d-930x580.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海外ファンの「買いたい」を逃さない--9言語UIと海外カード決済に対応
株式会社チケミー(所在地:東京都千代田区 代表取締役:宮下大佑)が提供するNFTチケットプラットフォーム「TicketMe(チケミー)」は、9言語ユーザーインターフェースと195か国超の海外クレジットカード決済に対応。追加開発ゼロで導入できるため、ライブ・舞台・フェスなどのエンタメ事業者が 今日から世界中のファンを取り込める環境を提供します。
事業者が抱える3つの質問を一括解決
言語の壁
9言語 UI(日本語/英語/韓国語/タイ語/イタリア語/フランス語/スペイン語/簡体中文/繁体中文)で購入フローを完全ローカライズ。24年の訪日外国観光客の上位5カ国(※1)である韓国・中国・台湾・香港・タイをカバーします。
海外決済対応
電子決済はAliPayにも対応し、主要ブランドの海外発行のクレジットカード決済にも標準対応。円建てでの即時購入が可能(※2)
不正転売リスク
ブロックチェーン上で真贋性を保障する NFT チケットで、二次流通の健全化とファン保護を両立
導入・販売実績について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103622/66/103622-66-0695f6a25d0325c3b57728eca7b80c46-930x580.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ケース(1):韓国アイドル・タイのインフルエンサーによるファンミーティング
東京で開催された国外タレントのファンミーティングでチケミーがチケッティングをサポート。公演のメインターゲットは日本のファンでしたが、韓国やタイをはじめとした周辺国のファンも多く来日。日本語と英語のUI、多通貨決済対応により、国内外問わずスムーズな購入と入場が実現しました。

ケース(2):多国籍なアーティストが出演する音楽フェスティバル
出演者の国籍が多様化する音楽フェスでは、海外からの参加者も増加傾向にあります。チケミーでは、英語UIと海外クレジットカード決済機能を活用し、Web完結型の購入フローとQRコード入場で、言語や決済の障壁を下げて快適な来場体験を実現しました。

ケース(3):ジャパンカルチャーを訴求した舞台公演
訪日観光が回復基調にある中、日本文化に根ざした舞台公演には多言語対応が欠かせません。チケミーのシステムでは、観光客が言語の壁を越えて即座にチケットを購入できるだけでなく、NFT形式のチケットにより“観劇の記念”としての価値も付加。観光土産としても評価されるなど、販売促進にも寄与しました。

このように、TicketMeの多言語・海外決済対応は、言語や通貨の壁を越えてファンとの接点を広げたいエンタメ事業者にとって、有効な手段となっています。
主催者にとっての導入メリット
追加開発ゼロ:既存販売ページに組み込むだけで9言語UIが展開
NFT × 座席指定 × リセールを一元管理:販売〜リセール(二次流通)までワンストップ運用
サポート体制:チケット入稿などサポート
NFT チケットで “安心・便利・思い出” の観劇体験を
当社サービスは当日限りの電子チケットを NFT化することで、不正転売を防止し、公演運営のトラブルを軽減します。さらに、NFT チケットはブロックチェーン技術を活用して真贋を保障します。これにより、観客の皆様にとっても“観劇の記録”として長期的に保存できる価値あるチケットとなります。チケミーを通じて、より安心で価値のある観劇体験を提供いたします。
株式会社チケミーについて
社名:株式会社チケミー
所在地:東京都千代田区神田神保町 2‑8‑20 NOVEL WORK Jinbocho 5 階
代表者:宮下大佑
URL:https://ticketme.jp/
サービスサイト:https://ticketme.io/
事業内容:NFT チケットプラットフォームの開発・運営

本件に関するお問合せ先

株式会社チケミー 広報担当:江藤
お問合せフォーム:https://ticketme.co.jp/contact

※1.出典: 日本政府観光局(JNTO)「国籍/月別 訪日外客数(2003年〜2024年)」PDF資料に基づく
※2.Alipay、Google Pay など記載されている決済ブランド名・ロゴは、それぞれの所有者に帰属する登録商標または商標です。

PR TIMES

「インバウンド」をもっと詳しく

「インバウンド」のニュース

「インバウンド」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ