株式会社キャパ、野原グループ運営のBIMオブジェクトプラットフォーム「BIMobject(R)」の特設サイトを公開

2025年4月22日(火)11時17分 PR TIMES

株式会社キャパとBIMobject Japan株式会社の協業プロジェクト第一段

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30199/15/30199-15-763f4358e38d92ffd8ae0b151ddace00-3900x513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30199/15/30199-15-7894bc2763bb35dfe56bcc06beb81c97-601x363.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社キャパ(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 吉良平四郎)は、BIMオブジェクトプラットフォーム「BIMobject」の機能を体験できる特設サイトを2025年4月より公開しました。ユーザは特設サイトを利用することで、BIMobjectを通じてのファミリや設計データのダウンロードの利便性を体感することが可能です。

▼キャパ×BIMobject特設サイトはこちらから
https://www.capa.co.jp/bimobject-trial
(https://www.capa.co.jp/bimobject-trial)
公開されたWebサイトは、株式会社キャパとBIMobject Japan株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 山梶 真司)の協業プロジェクトの一環として制作されています。両社は、メーカーのBIM対応を加速させ、メーカーオブジェクトの流通を増やすことで、建設業界内のBIM活用を促すため、2025年3月から本格的に協業を開始しました。

このパートナーシップは、BIM(Building Information Modeling)技術を活用し、建設プロジェクトの効率化と精度向上を目指すものです。キャパは、42年の歴史を持つソフトウェア開発企業であり、CAD・BIM・CIMソフトウェアのカスタマイズ開発を専門としています。一方、BIMobject Japanは、グローバルなBIMコンテンツプラットフォーム「BIMobject」を国内にて運営し、設計者にとって必要なデジタルデータを提供しています。この協業により、両社はそれぞれの強みを活かし、建設業界に日本のメーカーのBIM対応を加速させることを目指します。

協業の背景と目的

日本の建設業界では、BIM/CIMの導入が加速しており、建材・設備メーカーにとっても
BIMデータの標準化、システム連携、クラウド活用 がますます重要になっています。
キャパとBIMobject Japanの協業は、BIMの普及を加速し、建設業界全体の生産性向上を図ることを目的としています。特に、BIMobject Japanが提供する「BIMobject」は、世界中のメーカー製品のデジタルデータを集約し、設計者が無料でダウンロード機能を利用できるプラットフォームです。これにより、設計者は最新の建材や設備の情報を簡単に入手し、設計の効率化と精度向上を実現できます。

BIMobject Japanは、野原グループとBIMobjectAB(Malmo Sweden)が共同で設立した企業であり、BIMコンテンツプラットフォーム「BIMobject」を運営しています。このプラットフォームは、世界中の建設資材や設備メーカーの製品データを集約し、設計者に提供しています。メーカーにとっては、自社製品をグローバルに発信できる場であり、設計者にとっては、メーカー監修のオブジェクトデータを無料で入手できる貴重なリソースです。また、BIMobjectは、様々なサイトやソリューションと連携できる高機能なデータ管理システムとしても機能しており、設計者のデータ管理を効率化します。

キャパは、CAD・BIM・CIMソフトウェアのカスタマイズ開発を専門とする企業であり、Revitコンサルティングや開発を通じて、BIMファミリの社内データベースとしての利用を提案しています。これにより、設計者はプロジェクトに必要なデータを効率的に管理し、設計の精度を向上させることができます。キャパの専門性は、BIMobject Japanのプラットフォームと組み合わせることで、設計者にとってより使いやすいソリューションを提供することが可能です。BIMobject Japanのグローバルなネットワークとキャパの技術力を活かし、建設業界のDXを推進します。

協業内容

- メーカー向けBIM導入支援
- BIM活用ガイドラインの策定支援
- BIMデータの標準化とプラットフォーム最適化
- データ管理・流通の効率化

この協業を通じて、日本のメーカーのBIM対応を加速し、BIMデータの流通・活用を促進することで、建設業界全体の DX(デジタルトランスフォーメーション) を推進してまいります。
これにより、メーカーオブジェクトの流通を増やし建設業界でのBIM活用を促進するだけでなく、日本のメーカーの海外進出をも手助けし、世界でも一般的に日本のメーカーの製品を取り入れていただくというビジョンを描きます。

BIMobject Japan 株式会社について

建材商社である野原グループと、BIMコンテンツプラットフォーム「BIMobject」を世界的規模で展開する BIMobjectAB(Malmo Sweden)が 2017 年 12 月 27 日付で設立した、BIM の国内向けサービス会社です。
弊社が運営する「BIMobject」は、世界の建設資材や設備等のメーカー製品の 3D デジタルコンテンツを始めとするあらゆる情報/データを掲載する世界最大のプラットフォームです。メーカーにとっては自社製品をグローバルに発信する場になっています。様々なサイトやソリューションとも幅広く連携できる他、全てを一括管理できる高機能なデータ管理システムとしての側面も持っています。設計者にとってはメーカー監修のオブジェクトデータを無料で入手できる場となっています。

▼3D デジタルコンテンツプラットフォーム「BIMobject」
https://www.bimobject.com/ja/product

野原グループ株式会社について

野原グループ株式会社を中心とする野原グループ各社は、「CHANGE THE GAME.クリエイティブに、面白く、建設業界をアップデートしていこう」のミッションのもと、変わる建設業界のフロントランナーとしてステークホルダーの皆さまとともに、サプライチェーンの変革と統合を推し進めます。
社会を支える建設産業の一員である私どもが、業界から排出される廃材量やCO2の削減、生産性向上による働き方改革を実現し、サステナブルに成長していく未来の実現を目指します。


▼ウェブサイト
https://nohara-inc.co.jp
(https://nohara-inc.co.jp)▼BIMobjectリセラーサイト
https://vdc-solution.jp/bimobject/contact/

株式会社キャパについて

株式会社キャパは、創業より42年、CAD・BIM・CIMのソフトウェア開発を通じ、建設業・製造業のお客様の業務改善を支援しています。創業当時より開発を行っている、自社CAD「nasca Rookie」のソフトウェアメーカーとしての経験をもとに、AutoCADやBricsCADをはじめとしたDWG互換CADのアドイン開発、Autodesk Revitを中心としたBIMカスタマイズおよびコンサルティングを実施し、多くのお客様の設計業務・施工業務の支援を行っております。近年ではAutodesk Platform Services認定システムインテグレータとして、国内3社目の認定を受けております。今後も、CAD・BIM分野のソフトウェア開発企業として、お客様に寄り添ったご提案ができるよう努力して参ります。

▼株式会社キャパ ホームページ
https://www.capa.co.jp/
▼キャパ×BIMobject特設サイト
https://www.capa.co.jp/bimobject-trial
問合せ先
【本件に関するお問合せ先】
株式会社キャパ
営業部(担当:朝倉夏子)
E-Mail:sales@capa.co.jp
TEL:03-5297-2871 / FAX:03-5297-2879

会社概要
会社名: 株式会社キャパ
所在地: 東京都千代田区神田岩本町1-14 KDX秋葉原ビル 2F/8F
代表者: 代表取締役会長 吉良平四郎
資本金: 1億円
Web: https://www.capa.co.jp/
問合せ先: corporate@capa.co.jp

PR TIMES

「プラットフォーム」をもっと詳しく

「プラットフォーム」のニュース

「プラットフォーム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ