「サステナビリティ情報開示と脱炭素推進」と題して、アビームコンサルティング(株) サステナブルSCM戦略ユニット シニアマネージャー 北村 健一氏によるセミナーを2025年5月28日(水)に開催!!

2025年4月24日(木)17時17分 PR TIMES

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】───────────
サステナビリティ情報開示ルールを踏まえた
企業における脱炭素推進のポイント
〜欧州・日本の規制動向と企業価値向上〜
──────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25225

[講 師]
アビームコンサルティング(株) サステナブルSCM戦略ユニット
シニアマネージャー 北村 健一 氏

[日 時]
2025年5月28日(水) 午後2時〜4時

[受講方法]
■会場受講
 紀尾井フォーラム
 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
欧州では、オムニバス法案にて企業サステナビリティ報告指令(CSRD)をはじめとするサステナビリティ関連の報告負担の軽減が議論されている一方、日本においては、2025年3月にSSBJ開示基準が発行され、プライム上場企業は、時価総額の大きい順にサステナビリティ情報開示の義務化が開始される予定である。
本セミナーでは、欧州・日本におけるサステナビリティ関連規制の最新動向を解説するとともに、とりわけ経営アジェンダとして取り上げられることの多い気候変動対策に焦点を当て、単なる情報開示にとどまらず、企業価値向上につなげていくためポイントについて解説する。

1.サステナビリティ情報開示の意義
 (1)サステナビリティ情報とは
 (2)サステナビリティ情報開示の必要性の高まり
 (3)サステナビリティ情報開示の意義
2.欧州における規制動向
 (1)企業サステナビリティ報告指令(CSRD)
 (2)企業サステナビリティ・デューデリエンス指令(CSDDD)
 (3)EUタクソノミー規則
 (4)炭素国境調整メカニズム(CBAM)
 (5)オムニバス法案
3.日本における規制動向
 (1)サステナビリティ開示基準(SSBJ)
 (2)金融審議会における最新検討状況
4.情報開示ルールを踏まえた企業における気候変動の取組みのポイント
 (1)気候変動に関する最新動向
 (2)情報開示ルールを踏まえた業務プロセスの更新
 (3)GX取組みの高度化を通じた企業価値向上
5.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/3735/32407-3735-5e7debd3dc49efd7bcc04189e1c79776-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等、お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

PR TIMES

「セミナー」をもっと詳しく

「セミナー」のニュース

「セミナー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ