エヌ・シー・エヌほか5社共催 オンラインセミナー開催

2025年4月24日(木)17時17分 PR TIMES

「交付申請直前対策 子育てグリーン住宅支援事業 徹底攻略セミナー」 (第3弾・2025年5月9日)

株式会社エヌ・シー・エヌ(東京都千代田区、代表取締役社長:田鎖郁男)は、5社共催で2025年5月9日(金)にオンラインセミナー「子育てグリーン住宅支援事業 徹底攻略セミナー」を開催いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4739/227/4739-227-f20f4a92e7deff610c0364aba041d353-1381x921.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4739/227/4739-227-a5e2fc71ca5d2f5c83a86a308995d317-2349x152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■セミナー概要
すべての世帯を対象に「高い省エネ性能を有する新築住宅の取得」や「住宅の省エネリフォーム」等に対して補助金が交付される制度「子育てグリーン住宅支援事業」は、最大160万円の補助金が支給されるGX志向型住宅を中心に関心が集まっています。
建築主の経済的な負担を抑えるというメリットがあるものの、その補助金を申請する登録事業者には詳細な条件の理解が求められます。本年は3年に1度の補助制度の大きい改定があったことから、補助金申請に必要な情報が補助金事務局ホームページで日々更新されるなど、登録事業者の負担は大変大きくなっています。


本セミナーでは、最新情報に基づき「子育てグリーン住宅支援事業交付申請のポイント」を50分で株式会社エヌ・シー・エヌが解説いたします。さらに、次世代型住宅として、これまでのZEH水準を大きく超える断熱性能や省エネ性能が求められるGX志向型住宅に必要な、太陽光発電、HEMSや断熱材、開口部などの仕様について、パナソニック株式会社、アキレス株式会社、YKK AP株式会社、リンナイ株式会社の4社がそれぞれ解説をする充実した内容です。
また、本セミナーにお申込みいただいた方には、これまでに過去2回開催し、好評を博したシリーズセミナーの動画視聴URLをプレゼントいたします。

スムーズな交付申請手続きや高性能化で他社との差別化を図りたい、また補助制度について再確認したいとお考えの工務店や設計事務所の方にお聞きいただきたいセミナーです。


■セミナー特典
本セミナーお申込みの方限定で、これまでに開催した下記シリーズセミナーの動画視聴URLをプレゼントします。
 第1弾「補助金の内容とGX志向型住宅対策事例の紹介」(40分)2025年1月20日開催
 第2弾「子育てグリーン住宅支援事業 要綱とGX徹底攻略」(52分)2025年2月13日開催


■セミナー概要
タイトル:「子育てグリーン住宅支援事業」徹底攻略セミナー
共 催:エヌ・シー・エヌ株式会社
    パナソニック株式会社
    アキレス株式会社
    YKK AP株式会社、
    リンナイ株式会社
日 時:2025年5月9日(金)14:30〜17:00
内 容:第1部 「子育てグリーン住宅支援事業」の交付申請(株式会社エヌ・シー・エヌ)
    第2部 「GX志向型住宅」のHEMS・太陽光発電(パナソニック株式会社)
    第3部 「GX志向型住宅」の設備機器
         断熱等級6をクリアするために必要な断熱材(アキレス株式会社)
         断熱等級6をクリアするために必要な開口部仕様(YKK AP株式会社)
         BEI 0.65をクリアするために必要な設備仕様(リンナイ株式会社)
参加費:無料
セミナー詳細・お申込み:https://form.k3r.jp/ncn_se/3th_kosodategreen
定 員:先着1,000名
締 切:2025年5月8日(木)9:00

■会社概要                          
株式会社エヌ・シー・エヌ  
https://www.ncn-se.co.jp(https://www.ncn-se.co.jp)
代表者:代表取締役社長 田鎖郁男
所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-5 赤坂エイトワンビル7階
TEL:03-6897-6311  FAX:03-6770-4228
設立 :1996年12月11日
資本金:3億9,109万円 (2025年3月末現在)
従業員数:単体102名、連結145名(2025年3月末現在)
(構造設計一級建築士1名、一級建築士14名、二級建築士15名)
□事業内容
・木造耐震設計事業
 住宅分野 ネットワーク展開(重量木骨の家)
 住宅分野 ハウスメーカー対応(株式会社MUJI HOUSE)
 大規模木造建築(非住宅)分野(特建事業・株式会社木構造デザイン・株式会社翠豊)
・その他
 建築環境設計事業
 BIM事業(株式会社MAKE HOUSE)
□子会社
・株式会社MAKE HOUSE
・株式会社木構造デザイン
・株式会社翠豊
□関連会社
・N&S開発株式会社
・株式会社MUJI HOUSE(無印良品の家)
・SE住宅ローンサービス株式会社

PR TIMES

「セミナー」をもっと詳しく

「セミナー」のニュース

「セミナー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ