【JPIセミナー】「加速する分散型電力システムシフトとビジネスチャンス」5月22日(木)開催
2025年4月26日(土)8時46分 PR TIMES
JPI(日本計画研究所)は、関西電力株式会社 シニアリサーチャー 西村 陽 氏を招聘し、加速する分散型電力システムシフトとビジネスチャンスについて詳説いただくセミナーを開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1332/42328-1332-1ccfdf9ac5dd563aefb08be1e8452e67-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17302(https://www.jpi.co.jp/seminar/17302?utm_source=prtimes)
〔タイトル〕
加速する分散型電力システムシフトとビジネスチャンス〜蓄電池・EVの本格ビジネス展開に向けて〜
〔開催日時〕
2025年05月22日(木) 09:30 - 11:30※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
〔講師〕
関西電力株式会社シニアリサーチャー
大阪大学大学院 招聘教授
西村 陽 氏
〔講義概要〕
第七次エネルギー基本計画でエネルギー安全保障の手立てとして供給力の確保・拡大と並んで重点とされた蓄電池をはじめとする分散型電力システム。2025年に入りさらにプレーヤーの多様化・投資検討の増大が見られる。今後のビジネスの鍵であるEVグリッド連携と合わせて今後の分散型電力ビジネスを展望する。〔講義項目〕
1. 第七次エネルギー基本計画と分散型電力システム(1) 第七次エネルギー基本計画から読み取る電力政策2025
(2) 脱炭素ブームは終わったか〜本命化するDERビジネス
2. 定置型蓄電池をめぐって
(1) 蓄電池の最新情勢
(2) 日本の蓄電池に求められるもの(民民ガイドラインの動き)
(3) 質の良い電池のスタンダードに向けて
3. DR ready:給湯機→蓄電池→EVの検討ステップと検討の現状
(1) DR ready勉強会の進行状況
(2) 家庭用DERの普及予測とビジネス上のポイント
4. EV×グリッド革命 〜次のホットトピック
(1) EV×グリッド革命の目指すもの
(2) スマートチャージングの実現に向けて
(3) OEM(自動車メーカー)、TDSO(送配電会社)、アグリゲータのビジネスチャレンジ
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
通常交流の難しい講師及び受講者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。
〔受講方法〕
会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。〔受講料〕
1名:37,470円(税込)2名以降:32,470円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17302(https://www.jpi.co.jp/seminar/17302?utm_source=prtimes)
◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。
◆セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
【お問合せ】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1332/42328-1332-2a1d68b74e90009c9ceb508f90e099bf-230x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9767
URL https://www.jpi.co.jp