積水樹脂、新基準に対応する「機械式駐車場向けメッシュフェンスII マスフィーノ」新発売
2025年4月30日(水)15時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/52/74625-52-964784fbb4375c44811459cce586b7ed-2420x1043.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「機械式駐車場向けフェンスII マスフィーノ」 と設置イメージ
積水樹脂株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 兼CEO馬場浩志、以下「当社」)は、2025年4月に「機械式駐車場向けメッシュフェンスII マスフィーノ」を発売いたしました。
この製品は、2024年7月に立体駐車場工業会が改訂した新基準に対応し、「メッシュ開口部が20mmx40mm以下」「フェンス高さが1800mm以上」という特徴を備えています。 また、当社従来品と比較し、フレームレス設計を採用することにより製造工程におけるエネルギー使用量の削減を実現しました。さらに、施工時には上パネルを下パネルに仮置きできる構造とし、作業者の身体的負担を軽減する設計を実現しました。
設計強度については、「建築基準法 施行令第87条:基準風速V₀=38m/s」の地域に標準対応としており、基準風速V₀=36m/s対応の当社従来品と比較し、より広範囲の地域への設置が可能となりました。
「マスフィーノ」のネーミングの「マス」はマス目、「フィーノ」は、イタリア語とスペイン語で細かいという意味をもっています。
「マスフィーノ」は開口部を20mm×40mm以下の細かいマス目にし、さらに下部開口をわずか10mmに抑えることにより、近年住宅街でも見られるようになったアライグマやハクビシンなどの小動物の侵入を防止するフェンスとしてもご活用いただけます。
本製品は積水樹脂グループの「サステナビリティ貢献製品EX」認定製品です。
◆「機械式駐車場向けメッシュフェンスII マスフィーノ」の特徴
・メッシュの開口部を「20mm×40mm以下」と細かいマス目にすることにより、手指の侵入を防止できることから、安全性が向上。
・施工現場の状況に応じて支柱位置を柔軟に調整できる「自由柱タイプ」。
・フレームレス設計により、現場における加工が容易に。
・下部開口をわずか10mmに抑えることにより、小動物の侵入防止効果や利用者の安全性を向上。
・設計強度を基準風速V₀=38m/s地域対応とし、対応可能範囲を拡大。
◆積水樹脂グループ「サステナビリティ貢献製品EX」とは「サステナビリティ貢献製品」は、製品の開発・設計から使用・廃棄までの段階で環境面と、社会課題の解決につながる貢献分野の社内基準を設け、これらの基準を満たす製品です。「サステナビリティ貢献製品」の中でも特に貢献度や技術の新規性が優れた製品は
「サステナビリティ貢献製品EX」として認定しています。
サステナビリティ貢献製品EXの紹介
https://www.sekisuijushi.co.jp/sustainability/products/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74625/52/74625-52-6ef2d180662e8e87f88d9400ba65fcc4-228x228.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
以上
<積水樹脂株式会社>
1954年の創業以来、複合技術を活かし安全・安心・環境保全に貢献するモノづくりによって、公共・民間の幅広い分野で事業を展開しています。「社会の景色に、安全と心地よさを。」のグループスローガンのもと、世界の人々の安全・安心・快適な暮らしを支える製品を提供しています。
https://www.sekisuijushi.co.jp/