ひろゆき提唱の「庶民が手持ち現金を増やす方法」にネット賛否 「より良く生きられそう」「経済衰退する」
2025年5月2日(金)17時30分 J-CASTニュース
「ひろゆき」こと実業家の西村博之さんが2025年5月1日、Xで「日本で、庶民が手持ち現金を増やす方法」について訴え、ネットの賛否を呼んでいる。
「コスパで考えるなら自炊をするか、サイゼリヤに行くか? の2択しかない」
ひろゆきさんは1日、同日発売の新刊『貧しい金持ち、豊かな貧乏人 賢い安上がりな生き方80の秘訣』の発売に寄せて金融系ウェブメディア「マネー現代」に掲載した「ひろゆきが『絶対に自炊すべき」と説く理由...『コスパ&タイパを考えるなら』『外食は年に数回』」との記事を引用し、持論を展開した。
「給料より物価が上がるのが3年以上続いてる日本で、庶民が手持ち現金を増やす方法」と切り出し、「コスパで考えるなら自炊をするか、サイゼリヤに行くか? の2択しかないです」と断言。
その上で、「共通テスト以降、2度と使わない古文・漢文より自炊を学校で教えた方が幸せになれると思う」と訴えた。
マネー現代の記事でも、「僕にとって自炊はゲームのようなものだ」とし、成功だけでなく失敗にも面白さがあると主張。「人間は生きていくためになにかを食べ続けなければならない。あなたにも自炊の楽しさを知ってほしい」と呼びかけていた。
「生きる力、稼ぐ力の方が古文漢文より大事!!」「学問が衰退する国は経済も衰退する」
ひろゆきさんの投稿には、「たしかに。古文漢文より、生活に関わることや、投資の仕方や、Excelや Wordを学ぶとかのほうが、結局はより良く生きられそう」「後、株式投資と、確定申告のやり方も学校で教えてほしいです!! 生きる力、稼ぐ力の方が古文漢文より大事!!」など共感の声も寄せられた。
一方で、「自炊なんか教えられなくても母親の手伝いしてればそのうちできるようになる 古文・漢文は学校で一回触れさせないとそういう道があることすら気づかない可能性がある 学問が衰退する国は経済も衰退する」「安く自炊する方法なんて、ネットでいくらでも調べれられるよ 日本の古典文学を教養として知っておく方が大切だと思うけどな」などと反発する声も多い。
「節約のために自炊しようとしても、白菜1玉1,000円超とか米5kg5,000円とかの物価高なので、現金増えるかなぁ」など、物価高の影響を訴える声もある。
なお、「サイゼリヤ」のコスパを高く評価したひろゆきさんには、「松屋でよくないすか?」とのツッコミも寄せられた。ひろゆきさんはこれに、自ら「松屋やすき家で十分な量の野菜を食べようとすると、自炊より高くなります」と説明している。