おてつたび、石川県の活力の維持・発展、能登の復興に向けて連携

2025年5月2日(金)10時17分 PR TIMES

石川県の地域おこし協力隊が地域の交流や体験をサポートし、関係人口の創出・拡大へ

株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、石川県内における「お手伝い」を通じた関係人口(※)の創出・拡大に向けて、県との連携を開始しました。

※「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す。(出典:総務省「関係人口ポータルサイト」)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-16c2f30feb94f7212d80e61d04ffbd5e-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
背景
日本のほぼ中央、北陸地方に位置する石川県。海と山が近く、四季折々の自然の恵みにあふれ、北陸新幹線開通以来、国内外から多くの人々を惹きつけています。しかし、能登半島地震の発災以降、奥能登を中心に人口流出が加速化しており、石川県の活力の維持・発展、能登の復興に向けて、地域の担い手、関係人口の創出・拡大が急務となっています。

おてつたびを通して地域の魅力を発信することで、普通の旅とは異なるちょっと特別な体験を提供するとともに、来県者と地域との交流を通じ、一過性のものではない関係性の構築を目指していきます。

取り組み内容
石川県の関係人口の創出・拡大を目的に、人手不足に悩む県内の事業者と、石川県に行ってみたいという参加者をマッチング。
また、現地では「石川県地域おこし協力隊」の隊員が地域での交流や体験活動をサポート。参加者はおてつたびを通して地域の魅力に触れることができます。 地域を深く知る隊員だからこそ、県内の名所はもちろん、地元ならではのディープな人とのふれあいや暮らしぶりを知れるプログラムをご提案予定です 。

■特設ページの設置:https://otetsutabi.com/mcpr/ishikawa
■第一回事業者向けの説明会を実施(5/21)
申し込みはこちら▷https://forms.gle/RCQ8yj2s2EtqEvK8A
■募集ページの作成サポート
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-c6f1de3b172bef52a052d2d488b8ec3c-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-fa19f44768765a9f8160423c037e7537-595x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「石川県地域おこし協力隊」の隊員が地域での交流や体験活動をサポート
「おてつたび」とは
「おてつたび」は「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスです。人手不足に悩む地域事業者と、働きながら旅を楽しみたい旅行者をマッチングしています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-1fc0c8d5bde8cbe068dfc0446f5ce5d0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-765865d486886b22a2cd9cf850e624b2-2032x880.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
旅行者は、現地までの交通費は自己負担となりますが、旅先で働いて報酬を得ることができるため、旅行にかかる費用を抑えることができます。さらに、地域の人々と交流することで、その土地の文化や暮らしをより深く体験することができます。
地域の事業者は、全国各地から働き手を募集することができ、人手不足の解消につながります。
地域にとっても、訪れた人が空き時間に観光を楽しんだり、SNSを通じて地域の魅力を発信したりすることで、経済の活性化が期待できます。さらに、一定期間(おてつたびの平均滞在期間は2週間)を地域で過ごし、地元の人々と交流を深めることで、「また会いたい人がいる」「また訪れたい」と思ってもらえるような、新たな関係人口の創出にもつながります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-298cdb2377e20ae7b1e2a630c1404683-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2019年1月にサービスを開始し、2025年4月時点で登録者ユーザー数は70,000人を突破しました。参加者の約半数はZ世代ですが、近年ではセカンドキャリアを見据えたシニア層からの需要も増加しています。受け入れ先は全国1,900箇所以上、業種はホテル・旅館などの宿泊業や一次産業が中心ですが、ゲストハウス、キャンプ場、酒造会社、水産物の加工業、飲食店など、さまざまな分野での受け入れが広がっています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-e8a1412bd7781b29e2b863e64b422f36-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者の86%が滞在地域を再訪したいと回答し、関係人口の創出に寄与
参加者へのアンケート結果から、86%が「滞在地域をいずれ再訪したい」と回答。
また、参加者の80%が「おてつたびがなければ訪れる予定はなかった地域」に滞在し、そのうち49%は「滞在地域についてそれまで知らなかった」と回答しました。
これは、おてつたびを通じて新たな地域との出会いが生まれ、関係人口の創出につながっていることを示しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-ba5b48245a6ee89acf6d40a2929e31be-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36175/151/36175-151-c9ff1900a1df9a52b65be0c1b715728f-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人手不足で困っている事業者を募集中
おてつたびでは、人手不足で困っている全国の地域事業者さま(農家・ホテル・旅館など)を募集しています。
事業者向けのサイトを見る :
https://business.otetsutabi.com/
連携について
おてつたびでは連携希望の市町村を募集しております。人手不足等の困り事をキッカケに、一緒に関係人口を創出しましょう。ご希望の方はこちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。
■ 自治体様・第三セクター様:https://form.run/@otetsutabi-collaboration-attract-lg
■ 企業様・JA様・その他連携について:https://form.run/@otetsutabi-collaboration-attract-cm

※関係人口・定住・移住につながった事例もございます。詳しくは オウンドメディア「おてつなぎ」をご確認ください。https://media.otetsutabi.com/
取材について
「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えております。日本各地で実施しておりますので、ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。
取材について問い合わせる :
https://form.run/@otetsutabi-contact-media
会社名 :株式会社おてつたび
代表者 :代表取締役CEO 永岡里菜
所在地 :(東京オフィス)〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目31-12
(静岡オフィス)〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目8-43
設立 :2018年7月
資本金:70,286,500 円
URL :https://otetsutabi.com/

PR TIMES

「石川県」をもっと詳しく

「石川県」のニュース

「石川県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ