【参加者募集中!2025年5月23日(金) 開催】安全保障ビジネスの情報サイトNSBT Japan主催 「安全保障カンファレンス」全登壇者が決定!

2025年5月13日(火)12時47分 PR TIMES

〜タイとの連携から広がる安全保障ビジネスの可能性/ウクライナ戦争が伝える夜間戦闘の今〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-7be3157ed5d1bc474c85febab9c64bcf-800x415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社クライシスインテリジェンス(本社:東京都豊島区、代表取締役:浅利眞)が運営する安全保障ビジネス情報サイト「NSBT Japan」は、2025年5月23日(金)に「NSBT Japan 安全保障カンファレンス」(以下「本イベント」)を一般社団法人安全保障ビジネスイノベーション協会(所在地:東京都豊島区、代表理事:磯部晃一)と共催いたします。
このたび、本イベントの全登壇者が決定いたしましたので、お知らせいたします。

本イベントの【第1部】では、日本とタイとの包括的戦略的パートナーシップに基づき、両国間における安全保障ビジネスの将来性や、タイの安全保障産業を支えるビジネスプラットフォームの実態について詳しく解説いたします。続く【第2部】では、ウクライナ戦争を通じて浮き彫りとなった夜間戦闘の現状と将来の展望について考察を行い、アジア最大級の防衛・セキュリティ総合展示会「DSEI Japan 2025」に出展するために来日中の欧州暗視技術メーカー各社が、最新の夜間戦闘装備を紹介します。

本イベントは、「DSEI Japan 2025」の開催最終日に合わせて実施されます。世界各国から政府関係者や業界のキープレイヤーが日本を訪れる2年に一度の貴重な機会です。このタイミングに、専門性と多様性を網羅する講演者陣を迎えることが決定いたしました。

皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

お申し込み :
https://nsbt202505.event-lab.jp/v4/registration/visitor/pre_form/NSBTEVENT/NSBT202505?l=japanese

第1部:日タイ安全保障ビジネスフォーラム
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-f073beaefa0ed01768530cb9d7cf5d7e-3710x1790.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

第1部:日タイ安全保障ビジネスフォーラム

セッションI  【基調講演】日タイにおける安全保障ビジネス促進の可能性
セッションII  日タイ連携が生み出す安全保障ビジネスへの期待
セッションIII  タイのドローン試験場・ミルスペック試験・防衛工業団地等のご紹介

【登壇者】
チャラット・ウームソムリット大将 
Defence Technology Insitute 局長
陸軍訓練司令部の軍事作戦研究開発部門で将校を務めたのち、内務省安全政策戦略局の研究評価部門長を歴任。さらに、タイ王国陸軍研究開発局では、軍事基準部門および政策企画部門の部長を務めた。
現在は、タイの防衛技術研究所に相当するDefence Technology Institute(DTI:国防技術研究局)の局長を務めている。

時藤和夫氏
NSBT Japanストラテジスト(航空自衛隊 元北部航空方面隊副司令官/元空将補)
防衛大学校を卒業後、航空幕僚監部防衛部情報通信課長、統合幕僚監部指揮通信システム部長、第4航空団司令兼松島基地司令などを歴任。2018年北部航空方面隊副司令官を最後に退官。退官後、航空自衛隊幹部学校客員研究員を4年務める。防衛大学校研究科(コンピュータ工学)卒業、工学博士、情報処理安全確保支援士(第021515号)、第一級陸上無線技術士。

第2部:国際安全保障フォーラム 
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-27281af571d8abd8af81e270c59bfc47-3710x1790.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

第2部:国際安全保障フォーラム 

セッションI 【基調講演】将来の戦場における夜間戦闘能力の戦略的重要性
セッションII ウクライナ戦争から見えてきた夜間戦闘の現状と行方        
       〜 第1ピッチ:夜間戦闘装備の紹介〜
セッションIII 元特殊部隊員が語る夜間戦闘のリアル        
        〜 第2ピッチ:夜間戦闘装備の紹介〜

【登壇者】
ヴァルター・スピンドラー退役少将(ドイツ)
1973年にシュヴァーネヴェーデの第323機械化歩兵大隊に入隊し、2005年から2007年までストラスブールのEUROCORPSで作戦副参謀長を務め、2011年から2013年にはEUROCORPSの副司令官を担当。その後、2013年からライプツィヒのドイツ陸軍訓練司令部の指揮官を務め、2017年8月末に退役。
現在は政治およびビジネスコンサルタントとして活動中。

磯部晃一氏
NSBT Japanエグゼクティブ・ストラテジスト(陸上自衛隊 元東部方面総監(第37代)/元陸将)
1980年防衛大学校(国際関係論専攻)卒業と同時に陸上自衛隊に入隊。ヘリコプター・パイロットとして勤務。その後、陸上幕僚監部防衛課長、中央即応集団副司令官、統合幕僚監部防衛計画部長、第7機甲師団長、統合幕僚副長などを歴任、2015年東部方面総監を最後に退官。現在、戦略家として国内外で活動。川崎重工業株式会社戦略コンサルタント、NSBT Japanエグゼクティブ・ストラテジスト、国際安全保障学会理事等に就任。


【ピッチ参加企業】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-1b13ce1b17b9dc593e36e7843530124a-440x313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フォトニス
フォトニスはフランスの企業で、高性能な暗視技術を提供するイメージインテンシファイアメーカーです。軍事や防衛分野で広く使用されています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-9b6bd86a95770a80cee7a21d383cca1f-1796x677.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セオン
セオンはギリシャの光学機器メーカーで、軍事・セキュリティ分野向けの高性能な暗視装置や熱画像装置を提供しています。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-feff53f9fec76dd0ba9ad5e52adbdb28-440x313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サーモテクニクス
サーモテクニクスはイギリス拠点の企業で、軍事・産業向けの熱画像装置や夜間視覚技術を開発・製造しています。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-e76e341b5692b244b79e53be42580873-2500x597.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
タレス
タレスはフランスを本拠とする世界的な防衛・航空宇宙企業で、軍向けの暗視装置やセンサー技術を提供しています。


【イベント概要】

日 時: 2025年5月23日(金)10:00〜(受付開始 9:30〜)
会 場: ホテルニューオータニ幕張
主 催: NSBT Japan
共 催: 一般社団法人安全保障ビジネスイノベーション協会(SBIJ)
定 員: 最大100名(事前申込制)※ご参加はビジネス関係者に限ります
参加費: NSBT Japan会員様:無料(有料・無料会員を問わず)
     DSEI Japan 2025 来場者・出展者の方:無料(来場者証/出展者証のご提示が必要です)
     上記以外の方で参加ご希望の方:3,000円(税込)

【プログラム】
10:00 - 11:40 第1部:日タイ安全保障ビジネスフォーラム
セッションI 【基調講演】日タイにおける安全保障ビジネス促進の可能性
セッションII  日タイ連携が生み出す安全保障ビジネスへの期待
セッションIII  タイのドローン試験場・ミルスペック試験・防衛工業団地等のご紹介
 
11:40 - 13:00 ランチレセプション
  
13:00 - 15:00 第2部:国際安全保障フォーラム 
セッションI   【基調講演】将来の戦場における夜間戦闘能力の戦略的重要性
セッションII   ウクライナ戦争から見えてきた夜間戦闘の現状と行方 
         〜 第1ピッチ:夜間戦闘装備の紹介〜
セッションIII  元特殊部隊員が語る夜間戦闘のリアル 
         〜 第2ピッチ:夜間戦闘装備の紹介〜

* 同時通訳あり
* 登壇者・講演内容・タイムスケジュールは事前予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み :
https://nsbt202505.event-lab.jp/v4/registration/visitor/pre_form/NSBTEVENT/NSBT202505?l=japanese

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-c1ac4a0b49dc3fdf9bdfa59fce3557d2-1670x2362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-9c63f86baff635170487f5e156d50678-1670x2362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

NSBT Japanについて

NSBT Japan(https://nsbt-japan.com/)は株式会社クライシスインテリジェンスが運営する、安全保障ビジネスに特化した日本で初めてのポータルサイトです。NSBT Japanを通して日本における安全保障ビジネスのネットワークを拡大、発展させることを目的としています。最新の国内外のニュースや専門家のオピニオン、イベント情報、映像コンテンツ 、企業情報など、様々なサービスを皆様にお届けしています。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-ba95ef2d86a691b34ac18d45a71f7f29-3000x746.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社クライシスインテリジェンスについて

株式会社クライシスインテリジェンスは、安全保障に関するソリューションを提供する企業です。
ますます多様化・複雑化する国際社会の脅威に対処し、お客様の多様なニーズに応えるために、蓄積した専門知識とグローバルなネットワークを活用し、安全な社会の実現に向けて貢献してまいります。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-add5f01e0dd4438eecce7de925d55c86-568x105.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼︎会社概要
社 名:株式会社クライシスインテリジェンス
代表者:代表取締役 浅利 眞
設 立:2001年08月31日
所在地:東京都豊島区高松1-1-11 東京ファーストシティビル4階
U R L:http://crisis-int.co.jp


一般社団法人安全保障ビジネスイノベーション協会について

安全保障分野における産業の成長と技術の発展を促進するための「国内安全保障ビジネスのイノベーションの創出」、「海外機関・企業と国内安全保障ビジネスとの橋渡し」、「日本からのグローバルな情報発信」、「安全保障ビジネスにおいてグローバルに活躍する人財の育成」の4つの事業を主軸とし、産・官・学を繋ぎながら日本及び国際社会の自由と平和に貢献します。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88305/13/88305-13-d4a27c0983c5ecb02b5414bdc1c1369c-3900x1132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
団体名:一般社団法人安全保障ビジネスイノベーション協会 Security Business Innovation Japan
代表理事:磯部 晃一 (元東部方面総監/元陸将)

※お問い合わせは、上記クライシスインテリジェンスまでご連絡ください。

PR TIMES

「安全保障」をもっと詳しく

「安全保障」のニュース

「安全保障」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ