【導入実績】世界のカバン博物館(東京都台東区駒形) 音声ガイドサービスMUSENAVIブラウザ版導入!

2024年5月15日(水)10時0分 ドリームニュース



ピープルソフトウェア株式会社(代表取締役社長:横道 彰/本社:岡山県倉敷市)は、世界のカバン博物館(エース株式会社/東京都台東区駒形/代表取締役社長 森下 宏明)に、音声ガイドサービスMUSENAVIブラウザ版が導入されましたことを本日ご報告します。


世界のカバン博物館では、2020年3月に音声ガイドサービスMUSENAVIのアプリ版を導入され運用いただいておりましたが、ブラウザ版のリリースを機に、アプリのダウンロードが不要になる事で利用率を向上できることが評価され、アプリ版からブラウザ版への切り替えをご選択いただきました。

アプリ版でご利用いただいていたコンテンツをそのまま使用することができ、スムーズに切り替えていただくことができます。

■音声ガイドサービスの概要
・サービス名 世界のカバン博物館 音声ガイド

・音声ガイドページ
https://world-bags-museum.apps.musenavi.jp/

・対応端末
iPhoneおよびAndroid端末に対応

・システム名
多言語音声ガイドアプリ『MUSENAVI(ミューズナビ)ブラウザ版』( https://www.musenavi.jp/ )

■サービスの特長
・来館者ご自身のスマートフォンで展示解説をご覧いただけます。

・施設やイベントの世界観を演出するオリジナルデザインにすることで、ブランドイメージを演出。他施設よりも特色ある音声ガイドでブランディングに貢献します。

・アプリのダウンロード不要で、来館者は、ホームページのリンクやQRコードからすぐに利用できるので、音声ガイドの利用率を向上できます。

・音声ガイドを利用しやすい画面デザインで、様々な端末でもストレス無く操作可能。音声テロップを表示することで、聴覚に障がいをお持ち方にはテキストガイドとして利用できます。

・PWA(Progressive Web Apps)に対応しており、ブラウザ版でありながらアプリの様に使用することができます。ホーム画面へのアイコン追加や、アドレスバーやメニューが表示されないため、来館者の使いやすさを向上します。


■サービスの主な機能
1. 館内マップ
施設の館内図をイラストで掲載し、展示ゾーンごとに展示作品の一覧を表示できます。

2. 展示解説
展示作品を、画像・説明文・音声・テロップ文で解説できます。

3. 展示検索
展示物に展示番号や二次元バーコードを掲示することで、音声ガイドから展示を検索することができます。

4. コンテンツ管理
管理画面から展示コンテンツの追加・入替を簡単に行う事ができます。


■お客様情報
「世界のカバン博物館」
URL:https://www.ace.jp/museum/

「世界のカバン博物館」は、さまざまな価値を有する世界50カ国以上から収集した約700点のカバンを収蔵する、世界的に珍しい博物館です。

館内では主に、ヨーロッパ・アメリカ・日本の三つの地域にフォーカスし、各地域のカバンの歴史を通して、産業文化の発展によって変化してきた人々の文化や暮らしを感じていただけます。
その他、アフリカ・アジア・南アメリカなど、世界各国の貴重なカバンもご覧ください。「カバン」を通して人類の歩みそのものを身近に感じていただければ幸いです。



【製品・サービスのお問い合わせ、メディア取材対応はこちら】
ピープルソフトウェア株式会社( https://pscsrv.co.jp/)
担当 :プロダクト事業部 営業チーム
住所 :710-0055 岡山県倉敷市阿知1-15-3 倉敷ビジネススクエア 4階
電話 :050-3507-5427
e-Mail:musenavi@pscsrv.co.jp


配信元企業:ピープルソフトウェア株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

ドリームニュース

「カバン」をもっと詳しく

「カバン」のニュース

「カバン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ