長野県経営者協会「多様性人材開発プログラム」に女性リーダー育成支援のプログラムを提供

2025年5月16日(金)11時47分 PR TIMES

地方企業の成長に向けて、DE&Iや多様性の観点からメンターを軸に支援

企業のDE&I(Diversity, Equity & Inclusion)・女性活躍推進を目的とした、社外メンターの育成・マッチング・社内メンター制度支援を提供する株式会社Mentor For(東京都品川区、代表取締役CEO・池原真佐子、以下Mentor For)は、一般社団法人 長野県経営者協会(長野県長野市、会長・碓井 稔、以下長野県経営者協会)による事業「多様性人材開発プログラム」に参加いたします。「多様性人材の育成」を人材戦略として取り組む長野県内の企業に向けて、女性リーダー育成支援のプログラムを提供いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37706/56/37706-56-441ec940f3a458069146693c82e84f22-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆背景:長野県内企業の成長と多様性推進に向け、女性リーダー育成支援プログラムを提供
昨今、少子高齢化・労働人口減少を背景に、「若い女性が地方から出ていく」ことが大きな課題となっており、政策「地方創生2.0」においても、若者・女性に選ばれる地方であることが重要視されています。
地方企業においてDE&I推進が進んでいないことも大きく影響しているとされ、女性が活躍できる企業の環境づくり、女性にとって魅力的な組織づくりに取り組む必要性が知られるようになりました。Mentor Forは、各地での講演やプログラム提供を通じ、地方企業のDE&I推進に向けて支援を行ってまいりました。

このたび、長野県経営者協会では、人材開発委員会・女性委員会・次世代委員会の3委員会合同により、「多様性人材の育成」を軸とした実践的な事業施策をスタートします。
当事業のうち「女性リーダー育成支援」のプログラムのひとつをMentor Forが担当いたします。

企業・組織の女性リーダー育成において、メンタリングやメンター制度が有効な手段であることが少しずつ明らかになり、人材の活躍を促す手法として定着してきました。
Mentor Forはメンター事業を2018年から開始し、6年以上の実績があります。多様な経験と専門スキルを併せ持つメンターが、キャリアについて話せるロールモデル的存在として、社内では話しづらい課題に1対1で寄り添い、リーダー育成や組織の成長につなげます。

◆長野県経営者協会「多様性人材開発プログラム」事業におけるMentor Forの提供内容
女性リーダー育成支援
・社外メンターによる女性リーダー育成
・リーダー育成に必要な実践的スキル研修の提供

◆長野県経営者協会「多様性人材開発プログラム」事業詳細
女性の活躍推進、育休後のキャリア形成支援、次世代リーダーの育成など、今、企業が取り組むべき“人材戦略”は「多様性」にあります。
人材開発委員会・女性委員会・次世代委員会の3委員会合同により、【多様性人材の育成】を軸とした実践的な事業施策をスタートします。
長野県内の企業が本当に必要とする「気づき」と「実行力」を引き出すべく、専門性を有したプロフェッショナル3社と連携。各社の状況に応じたオリエンテーションと個別コンサルティングを通じて、企業価値の底上げを図ります。

2025年6月3日(火)10:00〜12:00に本事業のオリエンテーションがあり、そのオリエンテーションご参加後、個別支援となります。
▼お申し込み
お申し込みはこちら :
https://www.nea.or.jp/docs/1640.html

◆今後のMentor Forの展開
Mentor Forは組織全体の成長を促すため、コア人材・リーダー人材育成をする各種施策を「メンター」を軸に支援しています。多様な経験をしてきた社外のリーダーたちを、社外メンターとして自社で育成、様々な企業の管理職の方や管理職候補の方にマッチングしてきました。

女性リーダー育成は企業経営層・管理職の重要な役割であるとMentor Forは考えています。女性リーダー育成に関わる課題や目標等に対して当事者意識や納得感が乏しいと、企業のDE&Iは進まず、組織課題も解決しづらくなります。
現在、Mentor Forでは、経営層・管理職のコミットメントのうえで、組織や事業への展開を通してDE&Iの推進力を高めていくサービスを強化しています。こちらは大企業にご提供していた実績のあるプログラムを発展させた内容で、DE&Iを強力に推進したい地方企業や地方自治体にも最適なプログラムです。

今後も、組織のDE&I推進に向けて、女性リーダー育成を起点に、社外メンター制度・社内メンター制度の提供や支援を積極的に行っていきます。また、メンター事業のパイオニアとしてメンタリングという手法の効果や重要性について提言していきます。

◆株式会社Mentor For(メンターフォー)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37706/56/37706-56-e13c1c2148989bb715170e0aa8185b39-1950x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Mentor Forでは、社会・組織のDE&Iを推進し、人と組織の成長に伴走することをミッションとしており、ロールモデル人材を「社外メンター」として自社育成、女性を始めとした多様な管理職・候補にマッチングするサービスを提供しています。
また、社内リソース・知見の活用を踏まえた社内メンター育成・制度運用、DE&Iコンサルテーションなどをワンストップで支援。大手企業や行政・政治分野含む経営・リーダー層・管理職に向けたDE&Iトレーニング・講演・研修・ワークショップの実施実績も多数ございます。

設立 :2014年9月(メンター事業は2018年から)
代表取締役CEO:池原 真佐子
住所:〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目5−15 大崎ブライトコア411
事業内容:
メンター育成、社外メンターマッチング、社内メンター制度構築支援
組織のDE&I推進コンサルティング、研修・講演
HP:https://mentorfor.jp/

PR TIMES

「長野県」をもっと詳しく

「長野県」のニュース

「長野県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ