【京都 蔦屋書店】後藤瑞穂の個展「憶えている景色、見た事があるレモン」を6月3日(火)より開催。過去と現在を繋ぐ見えない線を描く。
2025年5月19日(月)11時16分 PR TIMES
京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都高島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、後藤瑞穂の個展「憶えている景色、見た事があるレモン」を、2025年6月3日(火)〜6月23日(月)の期間に開催します。
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/47358-1530560516.html
概要
後藤瑞穂は、現在女子美術大学大学院に在学しながらアーティスト活動を続けています。歴史的な出来事と日常に溢れる身近なものをリンクさせ、感覚や行動が交差するような絵画作品を手掛けています。過去の出来事を遠い記憶としてではなく、自分ごととして捉えることで、「それらの出来事から私たちが今、何を受け取り、考え、どう生きていくのか」という問いを提示しています。主に東欧における歴史、戦争、日本の加害を題材に書籍や写真、現地取材によるリサーチをもとに、過去と現在をつなぐ「見えない線」を見出し、果物や道具、人間のしぐさなどを日常の瞬間として表現してきました。本展では、「似ているもの」をキーワードに、ホロコーストなどの歴史的な出来事や暴力と、現在社会における類似点や既視感にアプローチします。過去と現在が交差する瞬間、そこに潜む歴史の暴力が、今日の私たちの日常の中にどれほど深く溶け込んでいるのかを描き出します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/1085/58854-1085-b7e9ec428aee7a5e091185b5b282cd71-3900x3345.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《靴下、マンゴー》F10(455×530mm)、キャンバスに油彩、2025年
アーティストステートメント
今回はホロコースト、日本が行った植民地支配、今も続く大きな暴力とそれらと「似ているもの」について考え制作した。道で倒れている女性、棒を持つ男性、地面をシャベルで掘る人。別の場所のはずなのに既視感がある出来事。デモで掲げられたパンと、奪われた土地のレモン。後藤 瑞穂
プロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/1085/58854-1085-bb77ad2ea77a3b0d85b7649417f7a056-1816x1816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]後藤 瑞穂/Mizuho Goto
2023年女子美術大学美術学科洋画専攻卒業、同大学大学院美術専攻洋画研究領域在学中。
展覧会
2025年
グループ展「Reframing-絵画再考」ARTDYNE(東京)
グループ展「STELL」BEAK585GALLERY(大阪)
グループ展「Greeting」京都 蔦屋書店(京都)
2024年
グループ展「The party」下北沢アーツ(東京)
個展「アボカドを拾う、本を持つ」下北沢アーツ(東京)
グループ展「 Prologue XV 2024」GALLERY ANT(東京)
グループ展「Snapshot」ARTDYNE(東京)
グループ展「パレスチナ あたたかい家」NAMNAM SPACE(神奈川)
グループ展「Group Show」日本橋三越コンテンポラリーギャラリー(東京)
2023年
「IDEMITSU Art Award展 2023」国立新美術館(東京)
グループ展「Coil展」art space kimura ASK?(東京)
「神奈川県美術展」神奈川県民ホール(神奈川)
グループ展「swim to.....」ハーモニーホール座間(神奈川)
グループ展「EPIC PAINTERS VOL.12」THE blank GALLERY(東京)
2人展「遠い記憶に、ふたしかな横顔をとらえて」 AYUMI GALLERY(東京)
「第46回東京五美術大学連合卒業・修了制作展」国立新美術館(東京)
2022年
「神奈川県美術展」神奈川県民ホール(神奈川)
受賞
2023年
IDEMITSU Art Award 2023 学生特別賞
第58回神奈川県美術展 神山財団賞
2022年
第57回神奈川県美術展 入選
販売について
展示作品は、会場にて6月3日(火)10:00より販売開始。アートのECプラットフォーム「OIL by 美術手帖」では、2025年6月9日(月)10:00〜6月29日(日)20:00の期間に販売します。
https://oil.bijutsutecho.com/gallery/1131
※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。
展示詳細
後藤瑞穂「憶えている景色、見た事があるレモン」会期|2025年6月3日(火)〜6月23日(月)
時間|10:00〜20:00 ※最終日のみ17:00閉場
会場|京都 蔦屋書店 6F ギャラリーウォール
主催|京都 蔦屋書店
入場|無料
お問い合わせ|kyoto.info@ttclifestyle.co.jp
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/47358-1530560516.html
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58854/1085/58854-1085-8e008c4dfcf40d470931227000139631-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]京都 蔦屋書店
京都高島屋S.C.[T8]5・6階に位置する京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと文化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、日常のアートピースとなるような文具・工芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注目の現代アート作品を展示。店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居心地の良い空間を提供します。
住所|〒600-8002 京都府京都市下京区四条通寺町東入⼆丁目御旅町35 京都高島屋S.C.[T8]5・6階
電話番号|075-606-4525
営業時間|10:00〜20:00
※6Fシェアラウンジのみ、8:00〜22:00
HP|https://store.tsite.jp/kyoto/
X|@KYOTO_TSUTAYA(https://twitter.com/KYOTO_TSUTAYA)
Instagram |@kyoto_tsutayabooks https://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks
Facebook|京都 蔦屋書店
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029
TTC LIFESTYLE株式会社
TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、高島屋、東神開発が設立したアート販売における相互チャネルの活用、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を行う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや文化の発信・提案」に関わる合弁事業を行うことで、シナジーの最大化を目ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅力的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。
CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/