登壇者追加発表!ITエンジニア向けイベント「ProTechOne 2025」(6/14(土)開催)~中島聡氏×安野貴博氏対談や、西尾素己氏による講演を実施~

2025年5月20日(火)12時48分 PR TIMES

ITフリーランスエンジニアエージェントの株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役 高田 幹也)が、2025年6月14日(土)に開催する全国のITエンジニア向けオンラインイベント「ProTechOne 2025」に、中島聡氏、安野貴博氏、西尾素己氏の登壇が決定しました。

【イベント概要】
・イベント名:ProTechOne 2025
・開催日時 :2025年6月14日(土)12時30分〜17時45分
       ※6月11日(水)〜13日(金)に収録セミナー配信
・会場   :オンライン(EventHub)
・主催   :株式会社PE-BANK
・参加費  :無料
・詳細・お申込み:https://splus.pe-bank.jp/lp/ProTechOne/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/348/12015-348-8e84bb996c4b5aba03831bfbd99ec628-1708x961.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【2025年開催テーマ】「ミライの自分を育てるベストプラクティス」
AI技術の台頭をはじめ、IT人材不足への対応や産官学連携など、IT業界を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。急速に変化するIT環境の中で、自己成長を目指すエンジニアがどのように学び、共創の力を活かすのか。ITフリーランスの専門エージェントとして、市場の開発ニーズやトレンドの変遷に柔軟に対応してきたPE-BANKが、エンジニアが次のステージに進むための道しるべをお届けします。

【登壇者プロフィール】(追加発表者分)
●中島 聡 氏(エンジニア・起業家・エンジェル投資家)
工学修士(早稲田大学)・MBA(ワシントン大学)。
1989年に渡米、Microsoft本社でソフトウェア・アーキテクトとしてWindows95、IE3/4などを開発。
2000年にUIEvolutionを米国で起業→売却→MBO→売却。
一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ理事。
有料メルマガ「週刊 Life is Beautiful」を連載中。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/348/12015-348-2e00e7766a80c8401415b0e1a4ead6cb-396x398.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●安野 貴博 氏(AIエンジニア、起業家、SF作家)
東京大学、松尾研究室出身。
ボストン・コンサルティング・グループを経て、AIスタートアップ企業を二社創業。
デジタルを通じた社会システム変革に携わる。日本SF作家クラブ会員。
2024年、東京都知事選に出馬、一般財団法人GovTech東京 アドバイザー就任、デジタル民主主義2030プロジェクト発足、AIを活用した双方向型のコミュニケーションを実践。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/348/12015-348-475fec6bd71d0151dffa58afc077e43e-1902x2037.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●西尾 素己 氏(多摩大学大学院 客員教授、東京大学先端科学技術研究センター 客員研究員)
幼少期よりサイバーセキュリティ技術を独学。2社のITベンチャー企業で新規事業立ち上げを行った後、 国内セキュリティベンダーで脅威分析や、未知の攻撃手法、防衛手法の双方についての基礎技術研究に従事。大手検索エンジン企業に入社し、サイバー攻撃対策や社内ホワイトハット育成、キャピタルファンドへの技術協力などに従事した後コンサルティングファームに参画。同時に多摩大学ルール形成戦略研究所にサイバーセキュリティ領域における国際標準化研究担当の首席研究員として着任(現在客員教授)。2017年にサイバーセキュリティの視点から国際動向を分析するYoung Leaderとして米シンクタンクに着任。2023年より東京大学先端科学技術研究センターにて客員研究員に着任。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/348/12015-348-9419181dcedecc1368fdd0d7be7fc963-695x695.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【プログラム内容】
12:30〜12:45 オープニング
12:45〜13:30 ディスカッション「フリーランス×正社員×起業 自由か、安定か?キャリア選択の未来を探る」
        (登壇者)堀口 セイト氏 / 丹野 大暉氏 / 酒井 潤氏(オンライン登壇)
13:40〜14:25 対談(録画配信)
        「伝説のプログラマー 中島聡氏 × AIエンジニア 安野貴博氏 AIのミライについて特別対談」
        (登壇者)中島 聡氏 / 安野 貴博氏
14:35〜15:20 ディスカッション
    「未来のエンジニアリングがITエンジニアの環境を変える ITエンジニアに求められるスキルを探る!」
       (登壇者)Shin氏(オンライン登壇) / 池田 朋弘氏
15:30〜16:15 講演「能動的サイバー防御を斬る」
        (登壇者)西尾 素己氏
16:25〜17:40 ディスカッション
        「IT系YouTuber界隈ではこうなってるらしいよ?ミライの自分に投資するならこれ!」
        (登壇者)堀口 セイト氏 / 丹野 大暉氏 / Shin氏(オンライン登壇) / 池田 朋弘氏
17:40〜17:45 クロージング

【株式会社PE-BANK 会社概要】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12015/348/12015-348-1c1a3feb0badb25aa8012b89865bdef1-1614x1338.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社PE-BANKは、1989年に協同組合として発足。「ITフリーランスの社会的地位が、より一層高まる社会を創り上げる。」をミッションに掲げ、ITフリーランスエンジニアエージェント事業の国内最古参企業として、30年以上にわたり企業とエンジニアを繋いできました。PE-BANKのシンボルマークは、PE-BANKの使命「企業が求める人材を、エンジニアが求める仕事を」と、3者のグッドリレーション、グッドパートナーシップを、さくらんぼをモチーフに表現しています。



会社名    :株式会社PE-BANK
代表者 :代表取締役社長 高田 幹也
本社所在地 :東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 :1989年5月1日(協同組合として)
資本金   :3億1,295万円
事業内容  :ITフリーランスエンジニアエージェント事業
       ITエンジニアの派遣事業/紹介事業
       ITエンジニア向けのセミナー事業/福利厚生事業

コーポレートサイト :https://pe-bank.co.jp
Pe-BANKフリーランス:https://pe-bank.jp(ITフリーランス向けサービスサイト)
Pe-BANKキャリア :https://career.pe-bank.jp(IT人材派遣・IT人材紹介専用サービスサイト)
Pe-BANKカレッジ :https://pebank-college.jp(法人向けIT人材研修サービス)
サポートプラス :https://splus.pe-bank.jp(ITエンジニア向けウェビナー・福利厚生サービスサイト)

PR TIMES

「イベント」をもっと詳しく

「イベント」のニュース

「イベント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ