Superb AI、トヨタ自動車に「Superbプラットフォーム」を提供

2024年5月21日(火)10時46分 PR TIMES

トヨタ自動車は、直感的で便利なラベリングツールを必要としていたため、同社のニーズに合致する、自動アノテーションによる効率的なメタデータ生成を可能にする「Superb Platform」を採用しました。

- Superb AIは、画像・映像・3D LiDARデータの検出・認識が可能なコンピュータビジョンAIの構築に必要なあらゆる機能・ソリューションをオールインワンで提供するプラットフォームを運営しています。
- Superb AIは、韓国、米国、日本に拠点を設立しており、グローバルな事業展開を進めている。
特に日本では、Superb AIは新日鉄をはじめとする大手企業顧客を獲得しており、最近Superb Platformを採用したトヨタ自動車も顧客として導入を決定いただいている。

[画像: https://prtimes.jp/i/112209/3/resize/d112209-3-0d68f742f20d0c3103a5-0.png ]


Vision AI技術に特化したオールインワン・ソリューション・プロバイダーであるSuperb AI(CEO Hyun Kim、superb-ai.com)は21日、日本最大の自動車メーカーであるトヨタ自動車に「Superb Platform」をサービス提供したと発表した。

トヨタ自動車は、セグメンテーション(画像や動画内の対象物の輪郭を正確に描き、その位置や形状を特定するデータラベリングの一種)のための簡単で直感的なツールを探していたため、Superb Platformの採用を決定した。トヨタ自動車によれば、Superb Platformの最大の魅力は、MLOpsのあらゆる機能が単一のプラットフォームに統合されていることだった。

当時、特にデータアノテーションに苦慮していたトヨタ自動車は、Superb Platformと出会い、その作業を大幅に簡素化・容易化する自動アノテーション機能を高く評価した。データアノテーションとは、データセットにメタデータを付加することで、その目的を明確にし、AIが文脈を理解する手助けをすることである。

Superb AIはトヨタ自動車に自動アノテーション機能をSuperb Platform上で提供し、Superb Platformでセルフサービスによるデータアノテーションを可能にした。このプラットフォームのAI分析機能は、ラベリング後の処理や管理も容易にし、関連コストを最適化する事が可能です。

Superb AIは、画像、ビデオ、3D LiDARデータを解釈するコンピュータビジョンAIを開発・管理するためのさまざまなソリューションを提供している。AI導入に課題を抱える企業は、データ設計からモデル開発、運用までAI開発の全フェーズをカバーするSuperb AIの実用的で包括的なソリューションを活用することができます。データ分析からモデル作成、デプロイまですべてのステップを加速する単一のSaaSプラットフォームにより、ユーザーは効率的かつ効果的にAIモデルを開発・管理することができます。

さらに、Superb AIは、韓国、米国、日本の3カ国に法人を設立し、グローバルなリーチを拡大し続けている: 特に注目すべきは、トヨタ自動車や新日本製鐵といったそれぞれの業界を代表するような大企業の顧客を獲得し、日本市場で大きな成長の可能性を示していることだ。

Superb AIはこれまで、サムスン、LG電子、クアルコム、現代自動車、SKテレコムといった世界的なハイテク大手を含む100社以上にビジョンAIソリューションを提供してきた。現在までに、韓国と米国の投資家から総額約355億ウォンの資金を調達し、2026年前半の株式公開を目指してIPOの準備を進めている。

「日本では、MLOpsの機能一式を統合的に提供するプラットフォームは他にないため、Superb Platformは、日本の企業にとって非常に魅力的な存在となっています。多くの日本の企業がアノテーション作業を外注する中、当社のSuperb Platformをご活用いただくとデータ・ラベリングからデータ処理、モデルのトレーニング、パフォーマンス分析まですべて社内で管理できるため、リソースを無駄にすることが無く、素早く効率的に実運用に適した画像認識AIのモデルを作り上げることができます」とSuperb AI日本市場営業責任者の藤井 威 氏は語る。

Superb AIのCEOであるHyun Kim氏は、"オートメーションとロボティクス・ソリューションに対する需要は、特に伝統的な製造業と密接に関係する企業の間で高まっています。"と述べ、人口動態の高齢化と減少による退職者の増加と労働人口の減少がもたらす課題に対処しようとしています。また、"私たちは、最先端の独自技術と緊密に融合したソリューションで、日本の伝統産業のAI変革のパイオニアであり続けることを約束します。"と付け加えた。
(記事本文終わり)

参考ページ:https://superb-ai.com/
- ビジョンAI導入の全ステップを支援するオールインワン・ソリューション・プロバイダー、Superb AI
2018年に設立されたSuperb AIは、人工知能開発のあらゆる段階を支援するMLOps(機械学習オペレーション)スタートアップである。同社は、AI技術の開発と実装を成功させるために企業を支援する多様な製品とサービスを提供している。
同社の一連のソリューションにより、ユーザーはデータセットの構築、キュレーション、処理、管理、分析からモデルのトレーニング、デプロイまですべてを網羅する、完全で反復的なMLOpsパイプラインを確立することができる。
Superb AIは、コーディングや機械学習の経験がない人でもAIシステムを開発・管理できるよう、様々なソリューションと直感的なツールを提供している。このプラットフォームは非常にユーザーフレンドリーで、ユーザーは数回クリックするだけでディープラーニングモデルを作成できる。
同社は、サムスン、LGエレクトロニクス、クアルコム、現代自動車、SKテレコムなどの世界的なハイテク大手を含む100社以上のグローバル企業にAIソリューションを提供してきた。Superb AIは、3カ国(韓国、米国、日本)に事業体を設立することで、グローバルなリーチを拡大し続けている。
現在までに、韓国と米国の投資家から総額約355億韓国ウォンを調達し、2026年前半の株式公開を目指してIPOを進めている。
2023年、Superb AIは顧客基盤の拡大だけでなく、一連の製品とサービスの完成にも注力した。
4月には、コンピュータビジョンデータの管理、キュレーション、ビジュアライゼーションに加え、偏りのない有意義なデータキュレーション、比較モデル分析、モデル診断のための自動化機能を備えたSuperb Curateを発表した。9月にはSuperb Modelが導入され、ユーザーはラベリング後すぐにモデルを迅速にトレーニング、ダウンロード、デプロイできるようになった。
これらのシステムはすべてSuperb Platformと呼ばれる統一プラットフォームに統合されている。さらに、同社は
SOC 2 Type IIとISO 27001の認証を取得し、グローバルレベルのセキュリティへのコミットメントを強化しており、14以上の米国と韓国の特許を保有している。
Superb AIは、コンサルテーションからデータ設計、AIアルゴリズム開発、運用まで、AI開発の全プロセスをSuperb AIのエキスパートがお手伝いする「Superb Service」と、AI開発サイクルの全ステップを網羅する高性能AI開発プラットフォーム「Superb Platform」を運営サービス提供している。

PR TIMES

「トヨタ自動車」をもっと詳しく

「トヨタ自動車」のニュース

「トヨタ自動車」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ