全国のママに仕事・学び・繋がりを届けるカスタマーサクセス職特化型ママ向け求人サイト『MAMA KOMMONS』、2025年5月19日リリース

2025年5月21日(水)11時48分 PR TIMES

全国のママが出産・育児でキャリアを諦めない社会を目指して

 ソーシャルコワーキング(R)︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、2025年5月19日にカスタマーサクセス特化型ママ向け求人サイト『MAMA KOMMONS(ママコモンズ)』をリリースいたします。

 出産・育児をきっかけに、これまでの働き方やキャリアを諦めてしまった。そんなママたちの声から、育児中の仕事に関する時間的制約やブランクへの不安、相談できる場の少なさといった課題に向き合うために、『MAMA KOMMONS』は生まれました。

 ATOMicaが運営する、カスタマーサクセス(※)に特化したキャリア支援プラットフォーム「CS KOMMONS(コモンズ)」の機能を活用し、ママたちに、スキルや経験を活かせる仕事・成長できる学びの場・孤立しがちな育児期にもママ同士が繋がり支え合えるオンラインの居場所をご提供します。

※カスタマーサクセス(CS):サービスや製品の導入後、顧客が目的や成果を達成できるように継続的に支援する職種・考え方。利用のサポートや課題解決、関係構築を通じて、顧客満足や継続利用を後押しする役割を担います。

■MAMA KOMMONS サイトURL:https://kommons.co.jp/mama/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/118/45593-118-d43e52fe99d3fadf80474a49d0e59d39-2612x1424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ママたちの声から生まれたオンラインコミュニティ
 現在、日本では、多くの女性が出産・育児を機にキャリアの中断や変更を余儀なくされる状況があります。育児中の時間的制約やブランクへの不安から、再就職やキャリアアップに踏み出せない女性が多くいます。加えて、核家族化や地域コミュニティの希薄化、リモートワークの増加によって、相談できる場がないことによる孤独感に悩む声が数多く聞かれます。

 ATOMicaは、全国約50施設の運営を通じて、こうしたママたちのリアルな声を日々耳にしていました。そこで、KOMMONSの機能を活用し、ママたちが個々のスキルや経験を活かしながら、仕事や学びを実現できるコミュニティ『MAMA KOMMONS』の立ち上げを決定いたしました。オンラインで完結する本コミュニティを活用し、時間や場所にとらわれず、全国のママが互いに相談し合うことができ、キャリア形成に挑戦できる環境を提供してまいります。

 この取り組みを通じて、出産・育児によるキャリアの分断や就業の地域間格差、子育て世代の孤立感といった社会課題の解消に取り組み、女性が自分らしく輝ける社会の実現を目指します。
■MAMA KOMMONSが取り組む内容
 『MAMA KOMMONS』では、以下の取り組みを通して、育児とキャリアの両立を目指すママたちを総合的に支援してまいります。

・一人一人に合った、フルリモート案件の紹介
 スキルや経験に合ったお仕事を、完全リモートの形でご紹介します。時間・場所に縛られず、自分らしく働くことが可能です。

(ご紹介するお仕事の例)
・デジタルツールを導入した企業に向けた、改善提案や定例会の進行などを担う業務DX支援
・SaaS利用者からの問い合わせやWeb面談での操作案内を担当する伴走対応
・オンラインアシスタントを利用する企業とスタッフとの間に立ち、やりとりの調整やフォローを行うサポート業務

・初めてのフリーランスへの挑戦を後押しする、学習コンテンツの提供
 「子育てしながら新しい働き方に挑戦するのは不安」という声に応え、フリーランス・業務委託の基礎が学べる学習コンテンツ(※)をご用意しています。
※学習コンテンツは今後有料化を予定していますが、初期段階では多くのママに気軽にご利用いただけるよう、一部を無償で提供する予定です。

・同じ立場で相談し合える、オンラインコミュニティの提供
 全国のママ同士が繋がり、キャリアや育児について相談し合えるオンライン空間を提供します。育児中の孤独感の軽減にも繋がります。

■今後の展望
 今後は、専門性の高いスキル講座や、多様なキャリアに対応するプログラムなど、学習コンテンツのさらなる拡充を進めてまいります。また、企業や自治体との連携を強化し、仕事紹介の機会拡大や、地域に根差したサポート体制の構築にも取り組みます。

 より多くのママたちが参加し、学びや経験を得られる場として、MAMA KOMMONSの環境整備を推し進めてまいります。

■今回の開設に伴うコメント
KOMMONSカンパニー代表 白塚 湧士
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/118/45593-118-593953cb508c039579a85ff167f35702-2216x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 カスタマーサクセス(CS)は、「誰かのために何かをしたい」という想いで働ける姿勢が何よりも重要です。これまでママさんとお話をする中で、「社会の中で誰かの役に立ちたいけど、機会がない」という声を多くいただきました。そうした想いを持つ方は、まさにCSとして活躍する素質を備えていると考えています。

 CS市場はいま、深刻な人材不足に見舞われています。私たちはMAMA KOMMONSを通じて、CSのスタンスを持つママさんに、研修や就業機会を提供し、人材不足の解決と、顧客起点での事業成長の両立を目指してまいります。

■KOMMONSカンパニーについて
KOMMONSカンパニーは、「働くを、傍楽(はたらく)に。」をVisionに掲げ、カスタマーサクセス(CS)領域に特化した業務設計・業務支援(BPO)事業を展開する社内カンパニー。マーケティング・セールス・サポートなど多様な領域にまたがるCS業務において、メンバー一人ひとりの強みを活かした組織づくりと実行支援を行う。これまでに、SaaSスタートアップやベンチャー企業を中心に、約200件のプロジェクトに伴走。業務フローの設計から実行までを担いながら、事業成長と現場定着の両面を支える仕組みを構築している。一人ひとりが「誰かの役に立っている」という実感を持てる“傍楽”の機会を社会に広げることを目指し、実践に根ざしたCSの仕組みづくりを推進している。

■CS KOMMONSについて
CS KOMMONSは、KOMMONSカンパニーが運営する、カスタマーサクセス(CS)領域特化のキャリア支援プラットフォーム。国内最大級のCSコミュニティであり、1,600名以上が登録している。情報共有やキャリア支援を通じて、CS人材の育成と活躍の場を広げている。

■株式会社ATOMicaについて
株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開するスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。創業からの約6年間で、運営施設は全国累計約50施設にのぼる。

【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com

PR TIMES

「全国」をもっと詳しく

「全国」のニュース

「全国」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ