中高生が英語で社会課題に挑む「ソーシャルインパクト全国英語スピーチコンテスト2025春」決勝大会を開催
2025年5月22日(木)16時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162108/1/162108-1-98b8bfb5f466a85aedf1d7e9ebdd57a1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]決勝大会で社会課題を英語で発表するファイナリスト(2025年4月開催)
英語スピーチを通じて若者の社会的関心と表現力を育てる「ソーシャルインパクト全国英語スピーチコンテスト(SIESC)」は、2025年4月29日(火・祝)に東京で春大会の決勝大会を開催しました。
本大会は、社会課題に対する自分なりの意見や提案を英語で発信することを目的とし、中高生が「英語で社会にインパクトを与える」ことに挑戦する全国規模のスピーチコンテストです。予選を通過したファイナリスト8名が登壇し、教育、環境、ジェンダー、平和、人権など、SDGsにも関連するテーマで、それぞれの思いを“自分の言葉”で語りました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162108/1/162108-1-05fc50a8a31d9b72aa2f12420af05e7d-3354x2683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]最優秀賞受賞 Sumika Aoshimaさん最優秀賞に輝いたのは、Sumika Aoshima さん。スピーチタイトルは “A Small Step, and A Giant Leap: Integrating Young Refugees to Japan’s Future”。
彼女は、自身の留学経験を起点に、日本が難民受け入れにおいて後れを取っている現状に問題意識を持ち、若年層の難民を学校で受け入れる教育ベースの統合モデルを提案しました。生徒同士の交流により、難民が安心して生活を再スタートできる環境をつくると同時に、日本の若者にとっても多様な視点を育む学びの場になることを訴えました。
「今回のコンテストは、公式なスピーチ大会に参加するのは初めてでしたが、他の参加者から学び、自分の視野が大きく広がる貴重な機会となりました。スピーチでは“現実性”と“社会的インパクト”を特に意識しました。もともと発表することが好きだったので、自分の情熱を言葉にのせて伝えることができ、とても嬉しかったです。これからは今回のアイデアを実現に向けて動くだけでなく、今後も積極的にスピーチ活動を続け、自分の考えを発信していきたいです。」
── 最優秀賞受賞 Sumika Aoshimaさん
【審査員プロフィールとコメント】
今回の決勝審査には、教育、芸術、国際社会に関する多様なバックグラウンドを持つ3名の審査員が参加しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162108/1/162108-1-d5dc5252b3a2f50636c75a2e4f900449-472x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]審査員:松田悠介松田悠介(Crimson Education Japan 代表取締役社長)
ハーバード大学教育大学院、スタンフォード大学経営大学院修了。元中学校教員・教育政策担当を経て、国内外で教育改革・学習支援を推進。Teach For Japanの創設者でもあり、教育リーダーとして国内外で活躍中。
「社会課題の解決には、多くの困難を乗り越える力が求められます。今回のスピーチで語られたアイデアは、その第一歩です。共感を呼び、仲間とともに行動につなげていく力を、これからも育んでいってほしいと思います。」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162108/1/162108-1-1a2a955bfeb12839f5e6d81dbf316a81-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]審査員:Sara InoueSara Inoue (英語スピーチコンテスト優勝経験者)
数々の英語スピーチコンテストでの優勝経験を持ち、自身のスピーチ活動を通じて英語による社会的表現を実践。今回は参加者の視点に立った審査を担当。
「どのスピーチも非常にハイレベルで、審査は難航しました。英語力に加えて、デリバリーや声の抑揚、構成など、伝える力の重要性を改めて実感させられた大会でした。」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162108/1/162108-1-375de22682a5850db4d3523791962e92-1365x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]審査員:Dr. Makiko HirataDr. Makiko Hirata(ピアニスト/スタンフォード大学 SPICE 指導者)
世界的なクラシックピアニストであり、カーネギーホールや小澤征爾ホールなどでの演奏歴を持つ。「Dr. Pianist」として、音楽による社会的癒しや団結をテーマに国際的な活動を展開。現在はスタンフォード大学の国際・異文化教育プログラム(SPICE)で教鞭を執るほか、コルバーン音楽院でも活動中。
「若い世代が世界の未来を真剣に考え、自らの言葉で発信する姿に触れ、大きな勇気と元気をもらいました。探求心を持ち続け、これからも外の世界へ向かって広がっていってほしいです。」
【大会概要】
- 大会名: ソーシャルインパクト全国英語スピーチコンテスト(SIESC)2025 春大会
- 開催日: 2025年4月29日(火・祝)10:00〜12:30
- 会場: 東京都内(対面開催)+オンラインLIVE配信
- 参加者: 全国から選抜された中高生ファイナリスト8名
- 審査基準: 独創性、メッセージ性、社会貢献性、実現可能性、英語による表現力、質疑応答対応力など
- 表彰内容:
最優秀賞:賞状+副賞10万円
優秀賞:賞状+副賞5万円
※全参加者に交通費支給/参加費無料
当日の様子はこちらの録画からご覧いただけます。
https://youtu.be/bu6Qx3XyvXM
大会終了後には、会場後方にてレセプションが開催され、ファイナリストとそのご家族、観覧者、審査員、スタッフが自由に交流。社会課題や将来のアクションについて、世代を越えた対話が行われました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162108/1/162108-1-5fa4f6da6cd1466d3182e19e70238cf6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]大会後のファイナリスト達
【参加者の声:自分の言葉で社会を語る経験】
初めてスピーチコンテストに挑戦した生徒や、数回目の挑戦で成長を感じた生徒、それぞれが自らの関心と想いを“英語で発信する”という新たな挑戦に向き合い、かけがえのない経験を得ました。
「初めてのスピーチコンテストで不安もありましたが、日本全国から集まった人たちに自分のアイデアや情熱を届けられたことが、とても嬉しかったです。」
「審査基準の解釈に悩んだり、自分の考えをどう言語化するかが難しかったですが、審査員の方々からのフィードバックや他のファイナリストとの対話を通じて、多くの学びを得ました。」
「私にとって2回目のコンテストで、まだ緊張はしたものの、最初の順番でしっかりと自分の言葉を伝えきれたのは大きな自信になりました。」
「参加者同士のスピーチを聞く中で、新しい視点や考え方に触れることができ、自分のプロジェクトへの想いもさらに強くなりました。」
「時間がない中で準備に苦労しましたが、それでもステージに立って話しきれたことは、今後の自信につながると思います。」
【次回大会について】
次回大会は2025年9月15日(月・祝)開催予定。
エントリー受付やテーマの詳細は、夏頃にSIESC公式サイトおよびSNSにて発表予定です。
社会に一歩踏み出す勇気を持ちたい中高生の皆さんのご参加をお待ちしています。
お申し込みはこちら:https://siesc.org/landingpage
【SIESCについて】
SIESC(Social Impact English Speech Contest)は、「英語で社会課題に挑む」をテーマに、中高生が自らの意見や提案を英語で発信する場を提供する非営利教育団体です。
単なる英語力の育成にとどまらず、自己分析・社会探究・発信・行動までをサポートし、「社会に変化をもたらす若者の育成」を目指しています。
【お問い合わせ】
一般社団法人ソーシャルインパクト全国英語スピーチコンテスト(SIESC)
Webサイト:https://siesc.org/
E-mail:info@siesc.org
公式SNS:@siesc_official(https://www.instagram.com/siesc_official)