C&Yパートナーズ、愛知県の「子どもの意見反映推進業務」を受託
2025年5月27日(火)10時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/4/143309-4-b6ffb553040be98a8af1259d7d04680c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社C&Yパートナーズ(代表取締役:土肥潤也)は、令和7年度から愛知県が取り組む「子どもの意見反映推進業務」を受託しました。この事業は、こども基本法第 11 条にて、こども施策に対する子どもの意見反映の取組が義務付けられていることを背景に、愛知県においても子ども・若者の意見反映の取組を推進する業務です。
具体的には、こども・若者を集めたワークショップを開催し、県の施策に対して意見を聴き、愛知県の施策に子ども・若者の声を反映する取り組みを推進していきます。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/ikennhannei-workshop.html
小学生以下対象の募集チラシ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/4/143309-4-2a02dcc21c21dbf2a7896ec11963374e-1241x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/4/143309-4-2ddd6c51ebcf9ac8258b2b0921b5aa21-1241x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]中高生以上対象の募集チラシ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/4/143309-4-d281f02697453f0ac6be441923b8d153-1241x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/4/143309-4-ae65705829576e0f600c373b63ee3ad6-1241x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]子ども意見反映ワークショップの概要
開催日時及びテーマ第1回 2025年7月6日 日曜日 10時00分〜12時00分
テーマ:「見て、体験して、考える科学の授業」、みんなが科学を好きになるには、どうしたらいい?
会 場:愛知県自治センター 6階 603会議室(名古屋市中区三の丸2丁目3−2)
第2回 2025年7月12日 土曜日 10時00分〜12時00分
テーマ1:「働きたい!」って思える会社って、どんなところ?
テーマ2:性別に関係なく進路を決めるには、どうしたらいい?
会 場 :愛知県白壁庁舎 5階 県会議室(名古屋市東区白壁1丁目50)
第3回 2025年8月27日 水曜日 10時00分〜12時00分
テーマ1:「交通事故ゼロのまち」をつくるために、どうしたらいい?
テーマ2:「ちゃんとした食生活」を送るために、あなたならどうする?
会 場 :愛知県自治センター 6階 603会議室 (名古屋市中区三の丸2丁目3−2)
募集対象者
以下の1、2どちらも満たす方
1 愛知県内に在住、在学又は在勤
2 1(1)アの募集対象:中学生又は高校生
1(1)イ、ウの募集対象:小学生から2025年4月1日時点で30歳未満の方
※未成年(18歳未満)の場合、保護者の同意が必要です。
募集人数
各回15名程度
参加費
無料
応募方法
以下のURLから、応募フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。<URL> https://forms.gle/pqbVAixcFpMXmzuk6
申込期間
2025年5月23日金曜日から2025年6月22日日曜日までその他
・複数回への参加も歓迎いたします。・7月12日と8月27日については、テーマ1、テーマ2の両方に参加をしていただきます。
・お申し込みが定員を超えた場合は抽選となる場合があります。
・会場には駐車スペースはありませんので、御来場の際は公共交通機関をお使いください。
・会場までの交通費(電車・バス等の公共交通機関に限る)をお支払いします。なお、保護者の方の送迎がある場合は、保護者の方(1名分のみ)の交通費も負担します。
・応募の際に記入していただく個人情報は、事務連絡、ワークショップの運営事務等の意見聴取業務を行うためにのみ使用します。それ以外の目的のために使用することはありません。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143309/4/143309-4-cd4c8e47c96584c03e794f313bc842f7-1808x1344.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]こども・若者がさまざまな意思決定に参加し、影響力を発揮できる社会へ私たち『C&Yパートナーズ』は、日本で最もこども・若者の声を聴き、こども・若者とともに考えるコンサルティングファームです。オンラインプラットフォームLiqlidやこども・若者の声を聴く人材を育てる「こども聴診器」の養成に取り組んでいます。
HP: https://cypartners.jp/
E-mail: info@cypartners.jp