ちまきを作ろう<兵庫県川西市>

2024年5月28日(火)10時46分 PR TIMES

地域の伝統料理をみんなでわいわい作ろう!

黒川の人・自然・文化の魅力を伝える、黒川里山塾。

6/16(日)は黒川の郷土料理である「ちまき」を作ります。
端午の節句のお祝いとして作られている食べ物です。

ちまきは、一般的には団子状にしたもち米を笹で巻きますが、黒川地域のちまきは、
ナラガシワとヨシの葉、イグサを使います。材料は、米粉とお塩の2つのシンプルなもの。

米粉を臼と杵でついてから丸め、葉っぱで包んだものを蒸します。
葉っぱのいい匂いがほのかについたお団子を、きな粉をつけて食べましょう。

[画像1: https://prtimes.jp/i/122541/39/resize/d122541-39-75eada4b3f788678e072-0.png ]


【日時】
 6月16日(日)13時00分〜16時00分  

【場所】
 川西市黒川里山センター 新棟 多目的室
 (兵庫県川西市黒川字中尾264)
 
【対象】
 小学校4年生以上 18名
 
【内容】
 ちまき作り

【参加費】
 一人 800円(3本持って帰れます)

【こんな方にオススメ】
・手仕事が好き!
・自然が好き!
・みんなでワイワイ作業をするのが好き!

【講師】
 黒川地域の方

【申込み】
https://satoyama-chimaki.peatix.com/

[画像2: https://prtimes.jp/i/122541/39/resize/d122541-39-70289de0363605d6a212-1.png ]

場所・主催──────────────────────────
川西市黒川里山センター
 〒666-0101 兵庫県川西市黒川字中尾264
 TEL: 072-738-0107 
 Email: info@kurokawa-satoyama.jp
 ホームページ https://kurokawa-satoyama.jp/
 開館日:水曜〜日曜日 9時〜17時(月火祝・休み)
──────────────────────────

PR TIMES

「米粉」をもっと詳しく

タグ

「米粉」のニュース

「米粉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ