「Arab Health 2025」に出展します
2024年12月19日(木)18時16分 PR TIMES
2025年1月27日(月)から30日(木)にかけて、アラブ首長国連邦のドバイ・ワールドトレードセンターで開催される「Arab Health 2025」は、世界最大級の医療機器関連見本市であり、今回は記念すべき50回目の開催となります。TANOTECH株式会社は、シンガポールで開催された「MEDICAL FAIR ASIA 2024」に続き、AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)の支援を受け、この重要なイベントに最新版のTANOを出展します。
このイベントの詳細は以下の通りです。
日 時: 2025年1月27日(月)〜1月30日(木)
会 場: ドバイ・ワールドトレードセンター(アラブ首長国連邦)
小間位置:(AMEDブース内)
内 容: 世界最大級の医療機器関連見本市
U R L:https://www.arabhealthonline.com/en/Home.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-8ca38d483ec19e7ff19862f14a3cd472-727x883.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-a4f9df0cfd31ac1cb400fd955928b69f-368x334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TANOは多言語対応しており、海外でも多く活用されています。誰でも簡単に使い始めることができ、説明がなくてもスムーズに操作可能です。 今、世界中でTANOの笑顔の輪が広がっています。
TANOTECHは、令和5年度のAMED「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助)」において、「リアルサイバースポーツ環境を作るコミュニケーションロボット」が事業採択されました。この取り組みは、非接触型センサーに反応して身体の動きや音声で操作でき、介護施設でのレクリエーションや機能訓練・リハビリテーションを通じて、高齢者のコミュニティづくりや運動習慣化を目指しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-4fbcdee6623b41da50a9516b1448e0dd-1356x918.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「リハビリ・レクリエーション・測定」など、約300種類以上のプログラムを非接触・非装着で「TANO(たの)」しく取り組むことができます。コンテンツは現場の理学療法士や専門家の意見を元に開発され、福祉施設、病院、大学、研究機関、商業施設などで幅広く利用されています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-7c48cbd90a3797e1dc9615abbba39b6a-3582x2612.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] シンガポールでの展示会の様子(2024/9)[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-1be6d365901dd1d094c7f053b52968b3-1155x701.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-6c3b0b7af1dca84259c832ab9b89cf4b-3346x2202.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 香港での展示会の様子(2024/11)[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-ee9c40127ebc68da5d02b23dce70472c-1051x719.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-8acf932190938bac29b996f394b32251-471x260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 中国での展示会の様子(2024/11)[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/142/43268-142-9599b211cf3587770fb3ff2715b1937f-2778x1659.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TANOTECHは、この機会を通じて海外市場への展開を加速させてまいります。
【イベント概要】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/43268/table/142_1_584264128ce847aaae54bda48549a66d.jpg ]
【会社情報】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/43268/table/142_2_d07d4d56884c1cd70f2ee25579c69657.jpg ]
【 受賞‧認定‧採択】
‧国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和5年度「ロボット介護機器開発等推進事業」 採択
‧大阪府、「いのち輝く未来社会」10歳若返り事業 採択
‧大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォーム
‧大阪府知事賞モデル機器
‧アジア健康長寿イノベーション賞2021 国内最優秀事例採択
‧JETRO「新輸出大国コンソーシアム」採択企業
‧経産省 はばたく中小企業‧小規模事業者300社2020 選定企業
‧RE-CAREWARDヘルステック部門 銅賞
‧福祉用具情報システムTAISコード‧TAIS:01681 - 000005
‧公募型さがみロボット特区採択商品
‧先進的IoTプロジェクト採択商品
‧JETRO日本⽼齢産業企業名鑑掲載機器
‧厚労省 介護ロボットの開発と普及2021、2017、2016掲載
‧厚労省 介護ロボット導入事例2017掲載
‧厚労省 介護ロボットのニーズシーズ事業28P掲載
‧天津国家運動商品監督検査センター認定機器
‧大阪産業局「咲洲テック‧ラボ‧プログラム」採択
‧福祉用具‧介護ロボットの開発と普及2023(130P) 掲載
‧「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録
‧「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録