【C105】コミックマーケット105 2日目コスプレレポート! 「ドルウェブ」「FGO」「ブルアカ」など

2025年1月1日(水)16時0分 ロケットニュース24

サークルスペース数が大幅に増加。海外からは過去最多の80か国からの参加者があったなど、さらなる発展を感じさせたコミックマーケット105。

準備会のアフターレポートによると、2日目も1日目同様に15万人が来場したそうだ。2日間併せて30万人の来場者数は、コロナ禍以降で最多となる。1日目に続き、大盛況だった2日目の様子をお伝えするぞ!

・コスプレ
2日目も素晴らしい快晴に恵まれたC105。前日の教訓か、2日目は薄着の方が増えていたように見えた。かく言う私も1日目が想定外の暖かさだったため、2日目はやや軽装で参加した。

参加者の増加は数字的だけでなく、現場の体感的にも明らかだったと思う。私も昼過ぎの屋上コスプレエリアの混雑度が、コロナ前に匹敵するレベルに戻りつつあるのを感じた

コロナ前は屋上の混雑に限界を感じたら、広くて快適な防災公園のコスプレエリアに移動するのが恒例だった。身動きがとれなくなるためだ。

コロナ以降は防災公園のコスプレエリアが消えたため、昼から閉会まで基本的にずっと屋上に居続けるスタンスで通していた。そしてC105にて久しぶりに「移動の頃合だな……」という感覚を思い出した

現在は移動先が南か東のコスプレエリアのみ。屋上が限界を迎えるころにはどちらも大体凄まじいことになっており、今回は閉会前に撤収という選択をしてしまった。

そこはかとなく敗北した気分なので、次回は何か策を練って挑もうと思う。ちなみにC106はビッグサイトの改修工事で東1〜3が使用不可能になる。配置や導線が変則的になる可能性。

・傾向
コスプレの傾向としては、圧倒的にソーシャルゲームのキャラクターが多数。個人的には「学園アイドルマスター」が思ったより少なかったのが意外だった。話題性的に沢山の月村手毬などがいるのではないかと予想していたが、コスプレ的にはまだ落ち着いているもよう。

最も目立って見かけたのは「勝利の女神:NIKKE」で、「ゼンレスゾーンゼロ」や「ブルーアーカイブ」、そしてホロライブ等のVtuberなどが後に続いているように見えた。

また外国人のコスプレイヤーも着実に増えている印象。言葉の通じない参加者同士が身振り手振りでやりとりする様子は以前から見られたが、その頻度が増しているように感じた。

さて、前置きはこのくらいにして、そろそろ本題のフォトレポートをお届けしよう。参加した皆さん、2日間お疲れ様でした!

参考リンク:コミックマーケット
執筆&写真:江川資具
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「コミックマーケット」をもっと詳しく

「コミックマーケット」のニュース

「コミックマーケット」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ